グランディメモリー社長 木野島ブログ -1697ページ目

特製たこ焼きはいかが!?

今日は久しぶりの本部業務となりました。
そこで、ランチは関西出身の母特製「たこ焼き」!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010112314100001.jpg

関西人なら一家に一台あるといわれる「たこ焼き機」で本格的に作っていきます。昆布と鰹でとったダシで粉をといで、タコ、揚げ玉、干しエビ、子ネギ、紅しょうがをトッピング。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010112314100000.jpg

たこ焼き機を囲みながら、スタッフもたこ焼き返しに恐る恐る挑戦。
こんがり、いい感じ!
甘いソースをかけて、ハイ、出来上がり!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010112314110000.jpg

たこ焼き作り?の極意を母に聞きながら、ワイワイいただくランチは癒しの時間。
皆さんも「たこ焼き機」を使って焼いてみませんか?

良ろしければ母が出張いたします(笑)。

新聞社さんが新刊取材に

今日は、埼玉で行われた「お葬式『知っ得』セミナー」に大手新聞社の記者さんが取材にいらっしゃいました。


新刊の「人生の幕引き準備帳~今すぐ知っておくべき23のこと~」を話題の本として紙面でご紹介いただけるとのこと。


「お葬式セミナー」が密かなブームに……ホンマかいな!?と記者の方も半信半疑でいらしたようですが、参加者の皆さんが積極的にお勉強されている姿に驚かれた様子!


開口一番「お葬式の話なのに皆さん明るいですね!」

そうなんです!
元気なうちから明るいシルバーライフのために準備することが新刊で最も伝えたかったこと。


紙面掲載は来月初旬に。
楽しみにしています!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=

「義」のこころの故郷

こちらは 戦国の名将 上杉謙信公が着用していたもの。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000828.jpg

「義」のこころを大切にした謙信公ゆかりの城下町 山形県米沢。


ご縁あって毎月のように「お葬式セミナー」の講師に呼んでいただき、今日は年内ラストのセミナーとなりました。


米沢の今朝の気温は零度。これから本格的な冬を迎えます。


今年は地元の皆さんと触れあえただけでなく、各地に残る風習を教えていただき、大変勉強になりました!

葬儀を行わない「つかのつく日」、お餅などで耳をふさぐ「耳ふさぎ」、「出し念仏」に「なた餅」等々。

様々な風習、習俗が今もなお継承されている日本の現風景をお葬式で体感できる場所。


今年一年(ちょっと早いですが)山形県の皆さん、本当にお世話になりました。
「おしょうしな!」

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010112114270000.jpg