グランディメモリー社長 木野島ブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

『ベテラン』対象

こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



今日は東京郊外へバス

とはいっても新宿から快速電車で20分ほど。



老舗企業さんでの研修会がありました。



受講いただいたのはベテラン社員の方々。



『ベテラン』本来の意味合いは

【経験豊富】【エキスパート】【プロ】



それゆえ時として



話を相手から『聴くこと【傾聴】』より



経験や情報量が勝っているため『説明する』

ことがメインになっしまい



コミュニケーションにおいて一方的な

印象をもたれてしまうこともキョロキョロ



『ベテラン』といわれている方ほど

ブラッシュアップ研修がオススメです照れ



(研修後は近くの杵築(キヅキ)大社へ参拝お願い)





空気にのみこまれない

こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。


『空気にのみこまれる』


『雰囲気にのみこまれる』


雰囲気に圧倒されて冷静さを失って

自分らしさや実力を発揮できない時に

使われる表現ですショボーン



今日は 葬祭ディレクター実技試験を想定し



制限時間内に課題問題をその場で

間違いなく司会進行できるかにチャレンジ

してもらいました 指差し



『空気や雰囲気』にのみこまれないためには



できるだけ本番に近い空間・環境を作って

シミュレーションを繰り返し行うことダルマ



これが 一番効果的上差し





















葬儀司会で学ぶこと

こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



司会研修でよく耳にするのが

お悔やみ電報を読むのが苦手…という話 指差し



昨日のブログでは



弔電によく出てくる、読むのもむずかしい

言葉の一部をご紹介しましたひらめき電球気づき



今日は


喪主にとって どなたが亡くなったのか

関係性が分かる弔電の『敬称』



『◎◎様のご逝去を悼(イタ)み…』で始まる

◎◎が下記のように敬称表現されます。


  • ご尊父様(ごそんぷさま)喪主の父
  • ご岳父様(ごがくふさま)〃義理の父
  • ご母堂様(ごぼどうさま)〃 母
  • ご丈母様(ごじょうぼさま)〃義理の母
  • ご岳母様(ごがくぼさま)    〃 


葬祭ディレクター司会実技試験でも

弔電文は正解に読まねばなりませんキョロキョロ



実技試験に備え、明日は青森で

本番さながらに練習をサポート致しますベル



『食欲の秋』研修ランチもボリューミー目がハート


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>