私は姉から教えてもらって、近くまで行った時には沢山買って帰るのですが、姉は『宮川』の鶏肉を食べたらもうスーパーでは買えないらしく、毎回わざわざ買いに行くそうです。
でも、それくらいの価値がある美味しさ

昨日はたまたま近くを通る用事があったので、
鶏胸肉、骨付きもも肉、手羽先を購入。
早速、鶏胸肉の唐揚げを作りました。
胸肉って、低カロリーで安価なので魅力的なのですが、パサパサしてるのが残念。
そこで、一口サイズに切った胸肉を、最初にタカラ本みりんでよく揉み込んでから、下味、卵白をを十分に染み込ませて、低温でじっくり揚げたところ、胸肉とは思えないしっとり、ジューシーな仕上がりになり、唐揚げ好きの夫から大好評でした

冷めてもしっとり感は持続され、ずっと美味しいまま

興味ある方、是非参考にしてみて下さいね。
現在、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいており、レシピブログさんに、『タカラ本みりん』をモニタープレゼントしていただきました。

この『タカラ本みりん』は、国産米100%にこだわっているだけあって、余分な味が全くしない澄んだ味です。米麹とアルコールの味がお上品な美味しさで、とてもまろやかな仕上がりにしてくれます。その上、18種類のアミノ酸が豊富に含まれているので、体にも嬉しいですね。
レシピ

■材料■ 2〜3人分
・鶏胸肉 1枚(340g)
・タカラ本みりん国産米100% 大さじ2
・◎オイスターソース 小さじ1
・◎めんつゆ 小さじ1
・◎醤油 小さじ1
・◎鶏ガラスープの素 小さじ1
・◎おろしニンニク(チューブ)小さじ1
・◎塩こしょう 少々
・卵白 1個
・片栗粉 適量
・キャノーラ油 適量
■作り方■
①. 胸肉を一口大の大きさに切り、ボウルに入る。タカラ本みりんを加え、胸肉にしっかり染み込ませるようによく揉み込む。
②. ①に◎の調味料を加えて混ぜたら、卵白を加えて更によく揉みながら混ぜる。
ラップをして冷蔵庫で1〜2時間程度寝かせて味を染み込ませる。
③. 揚げる直前に片栗粉をまんべんなくまぶす。
④. フライパンにキャノーラ油を入れたら、火を点ける前に、③の胸肉を入れる。
胸肉を入れたら火を点けて弱火〜中火にしてじっくりと揚げる。
⑤. 油切りをして、お皿に盛り付ければ完成です。
【ポイント】



そうすることで、しっとりジューシーに仕上がります。
このガラスープは、化学調味料が無添加な上に、旨みがしっかり凝縮されており、味が濃すぎず優しい味で、他の素材を活かしてくれる本格的なガラスープです。
レシピブログの「タカラ本みりんレシピコンテスト2020」参加中です。


いつもブログを読んで下さる方、いいね下さる方、ありがとうございます☺︎
皆さまからの『いいね』が、頑張る励みになっております☺︎