エアコンを安く買う方法 | 娘の育児記録

娘の育児記録

3歳10か月の娘の成長を残しておこうと思って始めて約1年。今現在5歳年長です。

年末、リビングのエアコンを買い替えました。

エアコンをつけてもなかなか暖かくならないのです。

10年近く使っていたので、寿命でしょう。

 

母は電化製品購入はあまり得意ではありません。

結構、業者さんの言いなり(笑)

八百屋のおじさん、おばさんには負けない自信があるのですが・・・(笑)

 

なので、主導権はパパが握ってお買い物へ。

まずは、「ビックカメラ」

リビングはキッチンと吹き抜けで20畳あるので、20畳タイプを検討していたのですが、23畳の方が安いと言う不思議な現状。

店員さんも、

「あれ、本当ですね。金額に間違いはないので、買うなら23畳用がお得です」と。

パパが交渉している間に蛍の光が~♪

エアコンを検討しに見に行ったのが12月31日。

やっぱり、大晦日は閉店が早かったのね・・・

 

新年来ても値段は変わらないと聞き、

「良いお年を~」

と店を出て急いで向かうのは

「ヨドバシカメラ」

ヨドバシカメラも閉店早いのでは?

と思ったけれどただただついていく母。

 

ヨドバシカメラで同じエアコンを見ると・・・

10万近く違う・・・ポーン

単純に、「ビックカメラで買えばよかったね・・・

新年にビックカメラで購入か~」

と思っていた母なのですが・・・

 

 

パパが何やら商談中・・・

 

「では、住所の記入をお願いします」

!?買ったのか?とパパのところへ行くと・・・

「10万近く安くなったよ~」ドヤッ

パパはやくざか・・・と思った瞬間。
 

なぜ安くなったかと言うと・・・・

ヨドバシドットコム(ネット)での金額を見せただけなんですって目
 
電化製品は他店でいくらだったという証拠があれば、その値段にしてくれるとの事。
知ってましたか~!?
 
今回ヨドバシで買ったのは10000ポイントの還元があったからなんですって。(でも実際にはつきませんでしたが(笑))
だから、1店舗目のビックカメラで購入しようと思ってもこのネット価格を見せれば安くなるらしいポーン
 
今回のお買い物は久しぶりに「パパってすごい!」と思えた出来事でした。でも木に登らせたくないので言葉にはしませんドクロ
 
ちなみに・・・今東京都は「ゼロエミポイント」と言うのを実施しているらしく、省エネ性能が高いエアコン、冷蔵庫、給湯器等に切り替えると「ポイント」がもらえるらしいです。
このポイント数もなかなかで、2万円弱分のポイントになるらしい目
 
 

 

年末お得にお買い物できた~

とドヤ顔のパパでしたが・・・

 

カードの明細に

226.400円

と明記されていると、流石に一瞬ビビる母でした。
でも、23畳用のエアコン代金としては破格でしたウインク

 

 

 

母はまねできないが・・・これから人生を歩む娘にはパパの様な商談力もつけて欲しい。と思った母でしたが、パパが商談中娘はリアル家電でおままごとしていました。