バイク
妻も娘も熟睡していた。
車の中である。
家に居ても、息苦しいのか、それとも退屈なのか。
休日は決って外出だった。
左側から抜かれた。
左手をちょっと上げ、合図を送ってくる。
いい音をさせているな。
大型のバイクだった。
晴れた暖かい日中。
こんな日はバイクが良い。
3年くらい前まで、バイクに乗っていた。
今は、もう所有していない。
学生時代、貯金を叩いて250ccのバイクを買った。
2気筒のカワサキ。
それでよく峠道を走ったものだ。
夜の峠。
どれだけバンクできるか。
それが全ての様なものだった。
性能では、ほかのバイクにかなわない。
下りのストレート。そして右のヘヤピン。左側は谷である。
全開。
突っ込み過ぎた。
わずかにブレーキが遅れたのである。
道路脇の砂に前輪が乗り、視界が回った。
ヘルメットが路面を擦る嫌な音がする。
怪我はなかった。
縁石に弾き飛ばされ、谷底へ落ちることもなかった。
起き上がり、バイクを確認すると、
リアホイールが見事に曲っていた。パンクである。
自分が無傷だったことを喜ぶより、バイクがボロボロだったことがショックだった。
バイクはいい。
スピードを上げると、小さな悩み事も、
風と共に吹きとばされていくような気がする。
今は車の運転だ。
ただ、移動する為だけに、車を運転している。
バイクいいな。
つぶやいていた。
起こしてしまったのか、すでに起きていたのかわからない。
妻は眠そうな目で、前を見ていた。
車の中である。
家に居ても、息苦しいのか、それとも退屈なのか。
休日は決って外出だった。
左側から抜かれた。
左手をちょっと上げ、合図を送ってくる。
いい音をさせているな。
大型のバイクだった。
晴れた暖かい日中。
こんな日はバイクが良い。
3年くらい前まで、バイクに乗っていた。
今は、もう所有していない。
学生時代、貯金を叩いて250ccのバイクを買った。
2気筒のカワサキ。
それでよく峠道を走ったものだ。
夜の峠。
どれだけバンクできるか。
それが全ての様なものだった。
性能では、ほかのバイクにかなわない。
下りのストレート。そして右のヘヤピン。左側は谷である。
全開。
突っ込み過ぎた。
わずかにブレーキが遅れたのである。
道路脇の砂に前輪が乗り、視界が回った。
ヘルメットが路面を擦る嫌な音がする。
怪我はなかった。
縁石に弾き飛ばされ、谷底へ落ちることもなかった。
起き上がり、バイクを確認すると、
リアホイールが見事に曲っていた。パンクである。
自分が無傷だったことを喜ぶより、バイクがボロボロだったことがショックだった。
バイクはいい。
スピードを上げると、小さな悩み事も、
風と共に吹きとばされていくような気がする。
今は車の運転だ。
ただ、移動する為だけに、車を運転している。
バイクいいな。
つぶやいていた。
起こしてしまったのか、すでに起きていたのかわからない。
妻は眠そうな目で、前を見ていた。
泣ける映画
悲しいときや辛いとき、どんな映画を観たいですか?
私は、切なく悲しい映画が観たくなります。
皆様、どんな映画で泣けましたか??
もしよろしければ、コメント、TBお願いします。
私がもっとも、泣けた映画のひとつ。
「フィールドオブドリームズ」
ラストシーンの父親とのキャッチボールで号泣でした。
私は、切なく悲しい映画が観たくなります。
皆様、どんな映画で泣けましたか??
もしよろしければ、コメント、TBお願いします。
私がもっとも、泣けた映画のひとつ。
「フィールドオブドリームズ」
ラストシーンの父親とのキャッチボールで号泣でした。
怒り
こころ穏やかに。
思いが人をつくる。
怒り、嫉妬、侮蔑。
それらの感情は、自らを不幸にする。
日差しが路面を照り返し、きらきらと輝いていた。
暖かい。
道路は地平へ収束し、徐々にくすんで空と同化しそうに思える。
娘が歌っている。
英語の歌である。
おもしろい。
そういう風に解釈するのだと、感心した。
妻も笑っている。
ショッピングセンターに着いた。
車のキーを抜き、外で待っていた。
妻は、チャイルドシートから娘を下ろしている。
正面のポスターにぼんやりと視線を送っていた。
女性が二人写っている。
声が聞こえたような気がした。
妻である。
娘がいる後部座席側へ回った。
「人の話、聞こうと思ってないでしょ」
「ほんと、馬鹿なんだから」
「やだねえ。おとうさんは」
最後の言葉は、娘に投げかけられた言葉だった。
気持ちが、一瞬で萎えた。
心穏やかに。
悪い思いに占領されないように。
無言だった。
口を開くと、そこから怒りが噴出しそうに思えた。
家に帰り、風呂を洗い、布団をひいた。
考えていた。
何故そこまで、言われなければならないのか。
いいがかりとしか思えないことで、俺は馬鹿呼ばわりだ。
それなのに、こうして家事をこなしている。
不意に憤怒が噴出してくる。
壁に拳を叩きつけていた。
「まいったな」
呟いていた。
「俺は仙人じゃないんだよ」
今夜も満月だった。
思いが人をつくる。
怒り、嫉妬、侮蔑。
それらの感情は、自らを不幸にする。
日差しが路面を照り返し、きらきらと輝いていた。
暖かい。
道路は地平へ収束し、徐々にくすんで空と同化しそうに思える。
娘が歌っている。
英語の歌である。
おもしろい。
そういう風に解釈するのだと、感心した。
妻も笑っている。
ショッピングセンターに着いた。
車のキーを抜き、外で待っていた。
妻は、チャイルドシートから娘を下ろしている。
正面のポスターにぼんやりと視線を送っていた。
女性が二人写っている。
声が聞こえたような気がした。
妻である。
娘がいる後部座席側へ回った。
「人の話、聞こうと思ってないでしょ」
「ほんと、馬鹿なんだから」
「やだねえ。おとうさんは」
最後の言葉は、娘に投げかけられた言葉だった。
気持ちが、一瞬で萎えた。
心穏やかに。
悪い思いに占領されないように。
無言だった。
口を開くと、そこから怒りが噴出しそうに思えた。
家に帰り、風呂を洗い、布団をひいた。
考えていた。
何故そこまで、言われなければならないのか。
いいがかりとしか思えないことで、俺は馬鹿呼ばわりだ。
それなのに、こうして家事をこなしている。
不意に憤怒が噴出してくる。
壁に拳を叩きつけていた。
「まいったな」
呟いていた。
「俺は仙人じゃないんだよ」
今夜も満月だった。