ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ -32ページ目

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

今日も暑いですけど、本当に土日は暑かったですねー。メラメラ

当然のことながら愛知県は熱中症警戒アラート発動です。あせる

 

この機会に映画をたくさん観ようと思い、土曜日日曜日共に3本ずつAmazonプライムで計6本の作品を観ました。

一本目の「JOKER」を観た後に、作品のラインナップで興味あるものを手当たり次第って感じです。

 

それぞれの作品の簡単なストーリーと感想です。

 

JOKER

 

2年前に映画館で観た時に今までに経験のないどんよりとした感情になった覚えがあり、再度じっくり観たくなった。

身近な人間に次々と蔑まれ、裏切られてやがて悪に手を染めてゆく様は、誰もが【JOKER】になり得る可能性を感じた。

 

LIFE

 

真田広之出演のアメリカ映画。

火星で地球外の初めての生命体を発見し、期待に満ち溢れ研究のうえ地球に持ち帰ろうとするも、その生命体は次々と宇宙船クルーを襲いながら、成長してゆきやがて。。。

なかなか面白かった。続編出来たら観たいな~。キラキラ

 

シンエヴァゲリオン

 

「序」から観ているけど、「Q」になる頃にはサッパリ分からなくなってしまった。えーん

もはやボクにとっては理解不能だが、もしかしてこれは壮大な究極の「親子ゲンカはてなマーク」「内輪もめはてなマーク

 

スカイライン 奪還

 

10年前に観た一作目の”征服編”が面白かったから、その続編と知りチェックビックリマーク

序盤は結構面白かったが、エイリアンと素手で戦う展開にゲンナリ。。。

ハリウッドが新しい市場の東南アジアを意識した作品かな~。音譜

なんと今年の前半に3作目の続編も上映されていたらしい。

 

遊星からの物体X

 

約40年前の衝撃だった作品のリメイク(正確にはその前日までの事件)

当時の監督はあのジョン・カーペンターでSFXもスゴク、トラウマになりそうな作品だったが今回も精巧なグロさが徹底されている。(制作は2011年)

ストーリーは南極で発見された”氷漬けのエイリアン”が逃げ出し、次々と襲った人間に擬態し同化してゆく。ドクロ

果たして仲間のうちの誰が味方で誰がエイリアンなのか!?

 

ディープブルー

 

20年前に大ヒットしたサメによるパニック映画の続編。

人間から薬物を投与され知能を持った大型の人喰いザメがやがて人間の想像を上回るほどになり、次々と人間たちを襲うという、よくあるパターン。

前作に比べると格段に作品のクオリティーが低いような・・・ダウン

3作目が出ているけどどうなのかなぁはてなマーク

 

今回は全く考えることなく視聴する作品を選んだんですが、その結果がパニックもの、以前のヒット作の続編が中心だった。

あの「JAWS」や「猿の惑星」同様、2匹目のドジョウは難しいんですねビックリマーク

こんにちはナカジーです。

猛暑・大雨・オリンピック・感染爆発といろいろなことがあった8月も終わろうとしています。音譜

あなたにとって今年の夏はどうでしたかはてなマーク

 

夏も終わりということで以前からウワサで聞いていた愛知県の渥美半島(田原市)の最先端、【伊良湖岬】の”灯台茶屋”という飲食店に行ってきました。車

 

渥美半島といえば”大あさり”をはじめとした貝類のメッカですが、このお店はその大あさりの他、ドデカい岩ガキや煮魚・焼魚・イカなどなど魚介類のメニューの種類もそれぞれの具材の量も半端ありません。

 

ラッキーにもスムーズに入店でき2階に通されると、窓の向こう100m先は太平洋パノラマの抜群のロケーション。

 

メニューはこんな感じで色々ありますが、食べたものを全部書くと。。。

まずは大あさり焼き、刺身の船盛りに大あさりのフライ(絶品!)、それに30センチぐらいのイカ焼き、さらに写真にはありませんが、黒鯛まるごと一匹の煮つけ。

それとご飯大盛りとデザートのマスクメロン(渥美メロン)。。。

 


ふ~っ、ご満悦ビックリマーク

もう食えんビックリマークあせる

 

もちろんボクは食べ過ぎですが、理性のある方は普通のメニューを注文した方が無難ですし、それでもお腹いっぱいになること間違いなしです。チョキ

 

さらに会計時にダメ押しの20㎝ぐらいのカットしたパイナップルをプレゼントされ、お腹いっぱいのはずなのにこれが無茶苦茶ウマイ、アマイビックリマーク拍手

 

いやー、大満足ですねー。クラッカー

 

心残りを言えば、残念ながらお目当てのデカい岩ガキがなかったことですが、それはまたのお楽しみに取っておきます。

 

昔は遠く感じた伊良湖岬も今は豊橋から約一時間で到着です。

みなさんも残されたわずかな夏を堪能してくださいね~。グラサン

はいはーい🕺

本社営業所2年目の宮里です。


最近僕は、お盆中に僕のヒーローアカデミアの映画を見に行きました。ヒロアカはずっと見たいと思っていて、映画が始まってすぐに見に行きました笑

映画は最高でした!!


映画を見た数日後に急に絵を描きたくなってきた〜!と思い、コロナもあり、お盆中はずっと雨が降っていたので外にも出れなかったので、久しぶりに絵を描いてみました〜✌️



1つ目はヒロアカの主人公の緑谷出久を書きました。

絵を書いてどうせなら色も塗ろうと思っていて塗りました。大変でした😅笑


そして2枚目は、(左)爆豪勝己と(右)轟焦凍を書きました。こちらは轟焦凍は描きやすかったんでずか、爆豪勝己のバランスがなかなか難しくて、結構時間かかりました。


今回絵を書いて、結構大変だったんですが、良い時間つぶしが出来ました🤣


また機会があれば書きたいと思います!!!!

今後お楽しみにしててください🤟

では、またの機会に〜🙌

こんにちはナカジーです。

先週誕生日を迎え、ついに59歳になりました。

 

ここんところ同級生の仲間が集まる機会があると、この話が必ず出るんです。

それは。。。

 

「仕事を何歳まで、どういう形で続け、どういう終わり方をするのか?」

 

通常60歳がひと区切りでしょうから当たり前のことなんですけどね。ニコニコ

同世代のみなさんどうですか~はてなマーク

ボクも含め仲間たちは意外と「なるようにしかならんビックリマークと腹をくくっているみたいです。

家業を営む連中はともかくとして、公務員のツレ、大企業に勤めるヤツ、そして圧倒的に多いのはボク同様中小企業に勤める連中ですが、案外みんなハッキリ明示されてません。

 

しかしながら口を揃えて言うのは、まさか自分たちがそんなことを考える年齢が来るとはアセアセ。。。

全く年月の経過は早いものです。あせる

 

ところで仕事の先のことはさておいて、明るくパワフルな60歳代を過ごすためには、50歳代のうちからそうなれる習慣をスタートさせないとと思い、最近あるトレーニングを始めました。

 

adidas Trainingのアプリです。

 

まずは自分が高めていきたい・鍛えていきたい種のトレーニングを選びます。

その後自分の判断で、自己の体力に合わせた運動強度を設定し、スタートビックリマーク音譜

 

ちなみにボクが選んだのは【6週間でシックスパック】の”健康優良児”レベルでかなりの負荷ですが、15分でひと汗かけるぐらいのちょうどいい感じです。アセアセ

 

プロフィールに今の自分のカラダ写真を撮って、アフターの写真と比較することも出来ますが、それはちょっとパス。ぼけー

ただ、やり続けた肉体の変化が今から楽しみです。(アプリだと継続できそうだから不思議。おそらく思うつぼでしょうね。)

 

さらに運動だけでなく、まだまだやってみたいことが色々ありますがそれはまたの機会に・・・

きっと人生きっとここからが楽しいんでしょうね。ウインクアップ

 

お、長雨も今日で終わりかな虹はてなマーク

 

 

こんにちはナカジーです。

全国で大雨が続いていますが、被害がこれ以上拡大しないことを祈るばかりです。

 

雨の日が多かったお盆休みも終わってしまいましたね。みなさんは充実したお休みを過ごせましたかはてなマーク

 

ボクはといえば、新型コロナ感染者数急増の影響で計画していた家族旅行、さらにランニング仲間たちとの飲み会も中止になってしまい、休み当初はどう時間を消化しようか心配するほどでしたが、案外自分なりに休暇を堪能しました。音譜

 

雨が止んだのを見計らってのランニング(土砂降りにも遭遇しましたが。。。)、古代史を中心とした歴史本、いつもより少し贅沢したお酒を嗜むなどをしていましたが、今までと一番違うのは音楽の”サブスク”を初めて契約したことです。

 

そう【spotifyのプレミアムプラン】

 

spotifyはもう3年ぐらい無料の”フリープラン”で我慢していたのですが、8月になるとどうしても浜田省吾の社会的メッセージ色の強い曲を連続して聴きたくなってしまい、ついに誘惑に負けて陥落してしまいました。キラキラ

 

そのアルバムがこちら

 

原発への警告、反戦・反核、環境問題、格差社会などなど。。。」まさに浜田省吾を語るうえで欠かせない代表曲のオンパレードビックリマーク

 

さらにプレミアムプラン入会当日には浜田省吾以外にも、幼き頃に聴いていたレッド・ツェッペリン、ディープパープル、エマーソン・レイク・アンド・パーマーそして大好きだったフォリナーの昔のアルバム、さらに邦楽では大瀧詠一、織田哲郎、ミスターチルドレン、桑田佳祐に挙句の果てはクラッシックの名曲まで。。。

 

結局1日で15時間も聴いてしまいました。照れ(ハハ。。。)

 

音楽が好きなボクにとって最高のパートナーを見つけたって気分です。グッド!

 

でも音楽配信サービスはミュージシャンファーストと言いながら、当のミュージシャンたちにとっては不遇な時代ですよね~。ショック!

スティーブ・ジョブズの功績でもあり功罪ですね。