こんにちはナカジーです。
古い話ですが、ゴトウコンクリートの5月17日のブログに三遠南信自動車道が部分開通したという話をしました。(https://ameblo.jp/gotoconblog/entry-12461672150.html)
その取り敢えずの終点に到着したときに、周りを見渡しても全く何もなかったのですが、
唯一地図上で見ると佐久間ダムが近くにあったことが気になり、夏休みに行ってみることにしました。
三遠南信自動車道を北上し、一旦新城市名号で降り、R151を少し走って東栄町から再度三遠南信自動車道を利用。
そうするとすぐに天竜川が目の前に現れ、工事中の臨時?の沈下橋を渡り、さらに河原を走ると、
三遠南信自動車道を降りてから5分程であの佐久間ダムの入口です。
その後ダムの工事用であったろうトンネル(いちおう国道ですが。。)を通ると佐久間ダム本体に到着です。
景色は別世界ですね~。
ダムから静岡県と愛知県の県境の看板もありました。
ボクは初めての佐久間ダムなんですが、以前は豊川から2時間以上かかっていたのが、現在は半分以下の1時間
ダムから50mほどに電力館があり、佐久間ダムのあらましや建設時の記録など、映画やパネル・模型などで紹介されています。
帰りには流行りのダムカードを頂きました。
正に至れり尽くせりの無料体験でした。
be happy all of the world