受験において、バランス型の受験生と、特定科目特化型の受験生がいると思います。

 

中学受験では、バランス型が強いと言われることが多いと思います。

要は、1科目コケても、他でカバーができるから強い、と。

…なんか説得力ありますよね。

 

大学受験では、やれ東大だったらバランス型がよい、とか、東大でも英数に特化すれば合格する、とか、国立大だったら科目が多いからバランス型がよいとか、私立だったら英語特化がよい、とかいろいろと言われるかと思います。

 

猫しっぽ猫あたま

 

我が家の子どもの場合。

 

長子は、中学受験では国語がたまにコケることはあるものの基本的にバランス型(ただ、その中では、算数・社会が得意で、国語が弱め)。大学受験はまだ途中ですが、おそらく英語が得意ではあるもののまあまあバランス型(ただし国語弱め)。

 

次子は、算数特化型。ただし、そもそも算数・数学でも、「問題数が多いと飽きることがある」「試験時間や問題文が長いと集中力が切れたり興味がなくなって、問題をやる気が失せることがある」という問題点を抱えているため、得意の算数の成績でさえ安定しない(集中がきれなかったときと切れたときとで偏差値で10以上、下手したら20近く差がつく)という、なかなかに難しいタイプ。

 

次子 「数学の小テストや考査の上位数人の名前を読み上げる先生がいるんだけど、私、小テストだと毎回呼ばれるけど、考査だと途中で飽きてやらなくなることがあるからそういうときは名前呼ばれないんだよね。だから、友達に、”小テストぶっちぎってるのに、今回の考査、呼ばれてないよね…なんか悩み事でもあって勉強手につかなかった?大丈夫?”って心配されるんだけど…別に悩みはなくって、単に考査の途中で飽きただけなんだよなぁ」

 

…考査程度の時間、問題数で飽きるって、一体…大学受験、どうなっちゃうんでしょう…

 

そんな飽きっぽく、興味を失いやすい次子ですから、興味のないことは本当に勉強しないのです。なので、興味のもてない科目は勉強をせず、勉強をしないから成績が悪く苦手科目となり、ますます興味が持てず勉強をしなくなる…科目間の差が開くばかりで本当に悪循環です。

 

 

猫しっぽ猫あたま

 

そんな長子、次子を見ていて思うところとしては、

  • 1科目こけたとしてもカバーがきくバランス型は強い気がする。
  • でも、特化型でも、その科目が実際のテストでも安定的にぶっちぎっている子は、それはそれで全体でも成績がよい子もいる ←長子、次子の友人ともに、「超・理系科目特化型」「超・国語特化型」の子がいて、それはそれで成績が結構すごい
  • 次子のような特化型で、かつ、「飽きる」などの問題を抱えていると得意科目でコケることがあって、成績が本当に安定しない。そして他の科目の勉強も真面目にしないので成績の差は開く一方
  • バランス型になれるのであればよいが、本人がやる気を出さないと特化型の子をバランス型にするのはなかなかに難しい

というところでしょうか…。まあ、たかだかN=2にプラスお友だちの例なので、すごく偏った私の思い込みに過ぎませんが。

 

次子なんか、ほんと、バランス型にできる気が1mmもしないですからね…。サピの先生にも最後諦められていましたからね…。

 

猫しっぽ猫あたま

 

ちなみに、サピと言えば。

サピックスの6年生の後期、SSの単科講座ですが、

長子: 算数解法力、国語記述力

次子: 算数解法力、国語読解力

で取っていました。

 

長子のときのサピの先生 

「算数は思考力でも解法力でもどちらでもいいですが、志望校的に思考力まで必要としないし、ケアレスミスをしないように解法力でしっかりやるのもいいと思います。国語は志望校的に記述力一択」

 

次子のときのサピの先生

「算数と国語の差が大きすぎますよね…。算数は思考力でもいけますが、ケアレスミスが多すぎるので解法力のほうがいいかも。国語は読めてないから読解力一択」

 

 

 

 

で、長子のときは、算数ができるお子さんでも意外と解法力の子が多く、長子曰くまあまあ切磋琢磨できる環境だったようなのですが。

次子のときは、算数ができるお子さんが軒並み思考力に行ってしまったようで、

次子 「…ずーっと解法力1(一番上)のクラスで、1番の席(成績順)なんだけど。面白くない」

と言っていました。このあたりは年度にもよるんでしょうね。(次子が算数できると言っても、次子と長子で成績さほど変わらない。なんだったらマンスリーなどでは集中力がまだ続く長子の方が成績はよい)

 

で、次子の場合算数以外はなーんにもできないので、当然ながら、

次子 「国語は、もちろん読解力1になんて入れないよ!(←自慢するな) 読解力2の、大体2列目か3列目にいるよ。まあ、国語はもうしょうがないよね~♪(←鼻歌歌うな)先生は、バランス良く頑張れって言うけどさ、できないもんはできないもん。算数だけでいいやー」

と、アンバランスな成績をそのまま反映したクラスに、本人は何ら改善をしようとする意志を持つことなく、6年後期をのほほんと過ごしておりました。

 

…次子、大学受験で、国語系科目ができるようになる気がしないです…。きっと中学受験のときと同じように、のほほーんと国語ができないまんま時間が過ぎていくんでしょうねぇぇぇ…。

 

 

<リンク>

中学受験関連記事のまとめ●←このブログの中学受験関連記事の代表的な記事のまとめページに飛びます。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村