11月の健診から2週間後

12月12日

美人先生の予約を入れました

 

 
 

今回は 

別の病院で問合せしてみて

 

うーん (´-`).。oO

 

 

 

今迄通り

絶水、絶食、薬服用前の朝一

尿検査のタイミングを揃え 

検査をする事にした

 

 

 

お願い!お願い!お願い!(。-人-。) 

美味しいものを 食べさせてあげたいんだー

 

 

 

ウサギ 尿検査の結果 ウサギ

 

全てが改善されてます ガーン

 

前回は

採取する時間の変更がありました

食後2~3時間後

 

今回は

夜フードの内容だけを変更しています

検査タイミングを今迄に揃えての結果です

( 採取する曜日だけ違います )

 

 

 

3年間検査条件は 

全て同じ環境・タイミングで行ってきました

その場合 ph値は正常を保っています

(食欲不振の体調不良以外は)

 

 

 

ちょびの場合 基準値を超える時は

何か通常と違う事をしています

 

 

 

尿検査は

採取する時間(朝なのか 日中なのか)

運動の有無

食事内容

食後から経過した時間によっても違うようです

(体にとり込まれ 尿として排出される時間)

 

 

やはり 尿検査は

同じ環境・タイミングでないと

原因を絞る事は難しいと 言う事でしょうか

 

でも これを理解しないままでは 

症状を悪化させるだけなので

 

 

もう一度 

夜フードをブリムミックスに戻し観察を続けます

 

あれれ 又 アノご飯だー これ好きなんだぁー

 

 

次は 更に2週間後

12月の健診の際 尿検査をする事にします

 

 

ああー

これで 基準値を超えたら

ちょびは又

病院の療法食確定だ・・・ 

ブリムミックス さようなら~ (A◇;)ノ~~~ マタネー

 

 

この記事の時

皆さんにお世話になりました

 

 

 

そらさん ➡ ★ 

みほぽっぽさん ➡ ★ には

 

フードに関して

本当に親身になっていただいて

色々 アドバイスも頂きました

 

本当にありがとうございます

病院の療法食以外 食べさせてあげたい!

喜ぶ顔が見たいな (๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚*

 

ブリムミックスに戻した後 血の粘膜が数日、便に付着

 

 

脳疾患の緩和治療が故 

なかなか大きな歩みは出来ませんが

 

折角

頂いたアドバイスが生かせる様に

 

症状を維持しながら

ちょびが少しでも美味しい物を食べれる様

コツコツと隙間治療

頑張りまーす

 

 

美人先生との二度目の診察は

またの機会に

 
いつもありがとうございます。

これからも ぐうちょびを宜しくです (๑◔‿◔๑)~♡

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へにほんブログ村 

にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへにほんブログ

犬の病気・健康ランキング 

ロングコートチワワランキング