<Stage-6> episode-5  東京大学成績開示(大学受験関連) | 受験勉強を論理的に考えパパがガチ参戦する受験ブログです== 6年からの中学受験+ A判定で東大へ + 高校受験もやりました

受験勉強を論理的に考えパパがガチ参戦する受験ブログです== 6年からの中学受験+ A判定で東大へ + 高校受験もやりました

パパが仕事のノリで受験勉強について課題抽出・分析・改善方策を行い、受験勉強に参戦した際の気付きを書いていくブログです。

4月1日は何かと聞かれて、エイプリルフールと答えてはいけません。久しぶりにこの言葉を使いました。お受験のブログですので、答えはもちろん東京大学の入試成績開示の日です。

そういう風に答える人は、まずいないと思いますが滝汗

 

東京大学は、合格不合格にかかわらず、ネットで入試の成績開示をしてくれますウインク。しかも早いウインク。こういう所はさすが東京大学ですよね。9時から開示でしたが、YAHOOのリアルタイムコメント(ほとんどTwitterのタイムラインですが)を見ていると、なかなかのコメントが。「早稲田の入学式に成績開示とか涙が出てきた」とか「ちがう学部だったら受かってた」とか「0.3点落ち」とか。不合格は分かっているのですが、傷に塩をたっぷり塗るというか、追い打ちをかけるといいか、成績開示も良しあしがありますね滝汗滝汗

 

しかも、合格ラインまでどれくらいかを下記のように表示してくれます(勝手にネットから拝借してます)。いわゆる不合格のA判定です。これもまた東京大学のセンスですかねゲッソリゲッソリ

 

で、少し数字のお遊びですが、入試点数と分布を作ってみました。受験者平均点は東大から発表されてないのでネットの情報から推察しています。あと、それぞれの科類で書くと大変なので、全ての科類を混ぜてイメージとして作成しています(正確さはありません。あくまでも数字のお遊びです)。

合格者最低点より右が合格、左が不合格になります。

ポイントは、合格ラインを挟んだ約45点の間に3000名超の学生がひしめき合っているという事です。単純に考えて5点以内で不合格だった人は400名ぐらいはいるのではないでしょうか。それぐらい東大の入試ってシビアなものかと思います。20点以内であれば、もう一度受ければ合格してしまうかもしれませんが、それも実力です(ちなみに20点は数学の大問1問分です)。絶対に落ちたくないのであれば、絶対に合格者平均点を割らない実力が無いといけません。そうでないなら、落ちる可能性は誰にでもあると思わないといけないですね。これは中学受験でも高校受験で同じでしょう。パパ的法則では、合格者最低点の+15%を確実に取れる事が安全圏の条件です。東大の場合、共通テスト(110点満点)ではほとんど差が付かないので、2次勝負(満点440点)になります。今年度の結果からすると、2次で235点ほど取れば合格になりますので(除く理科3類=医学部)、2次で270点=6割ちょっと取れれば安全圏になるんです。

 

肝心のももたろう君、結果はもちろん合格者平均点よりは右にいますが、数学の大ズッコケのおかげで、びみょーな得点。それでも理科3類(医学部)の合格点とほぼ近しい点数ではあるのですが、高3後半の東大型模試では、上位1~5%の順位でしたので少し物足りないですね。などと贅沢を言ってはいけません。大ズッコケしても、合格者平均点を割らない事ががA判定の証なのです。その実力がしっかり発揮されたという事ですねウインク

 

大学の入学式は12日なのですが、既に学校のイベントは始まっています。東大では、教養学部(1~2年)はクラス制で、その顔合わせがあったそうなのですが、話を聞くとすごい奴というか、へんなやつというか、変わった奴もいて、色々な人生経験がつめそうですね。

 

【主な登場人物】

パパ ハンサムさん (私)

絵に描いた中年親父です。少しは勉強できたほうかと思いますが、中学受験はど素人です。

ももたろう桃 (中高一貫⇒東大現役)

6年(5年3月)から中学受験勉強スタート。1年で偏差値を20~25上げ(元が低すぎただけ?)、上位校へ。中学入学後もパパの指導の甲斐あってか成績はうなぎのぼりで、東大A判定を連発して東大現役合格しました。

ロールパンナロールパンナ (公立中学生⇒中堅神奈川県立高校生)

中学1年の成績は最下位レベル。中3になってものらりくらりで、中3だけで偏差値35(3年始まり時点)⇒60(7月)⇒1月の頭は35に逆戻り。本番前1ヵ月のパパの強制介入でなんとか偏差値55ほどの高校合格を滑り込みゲット。

 

 

【ブログ初めての方及びコンサルティング(学習指導全般)に興味がある親御さんへ】

下記をご覧くださいウインク