寒い季節
我が家で人気なのがお鍋
先日は・・・
シマダヤ株式会社 さんの
ほうとう を使って ほうとう鍋 を作ってみましたぁ
郷土料理なので寒い季節にはよく食べるんですが
いつもはキッチンで作ったものを器に盛ってそれぞれ食べる感じで
鍋仕立てにしたのは今回がはじめて
使用したのがコチラ
シマダヤさんのほうとう
国産小麦粉を100%使用した、
なめらかな食感のほうとうだそうです。
ほうとうは先に茹でておく必要がなく
かぼちゃや根菜などたっぷりの具材と一緒に
煮込むだけで作れるのでとっても簡単なんです。
我が家のほうとうは味噌仕立てなので
お味噌汁を作るのとまったく同じ作り方です。
お味噌は信州みそや田舎みそを使ってます。
野菜はあるものを入れる感じですが
カボチャだけは絶対に入れて
カボチャが煮崩れるくらいまで
よく煮込んでいます。
作り方ではお味噌などを入れてしまうと
ほうとうがやわらかくならないので
だし汁で野菜などを煮た後に
ほうとうを入れるように書いてあるんですけど・・・
お味噌を入れた後に入れるのが我が家流。
後入れすると確かにやわらかくなりにくいんですけど
我が家では噛み応えのある食感がお気に入りなので
いつも後入れに
コシの強いおうどんとかが好きな人には
おすすめな食感だと思います
鍋仕立てにしたので
今回はかぼちゃと人参、ねぎは
トッピング用を別に用意しました。
ほうとうに粉がついていますが
この粉を落とさずに入れることで
お汁にとろみが付き
お味噌汁と同じに作っても
お味噌汁とは違う仕上がりに。
とけだしたカボチャが甘みと風味をアップしてくれて
お汁のとろみで身体もより温まる感じです
ほうとうって煮込む前も太めですが
煮込むとさらに太くなるので
食べ応えも満点
お野菜もたっぷりとれるのが嬉しい感じです
シマダヤさんのほうとうは
もちもちでなめらかな食感がいい感じでした
別茹でいらずで簡単。
寒い季節にぴったりな
シマダヤ株式会社 さんの ほうとう でしたぁー