こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️
ゴルフって本当に正直ですよね。
「右だけは行くなよ…」と思った瞬間、
ちゃんと右へ飛ぶ😂
ラウンド中、この“思考と弾道のリンク”を何度も感じます。
しかも不思議なことに、避けたい方向ほど強く意識しているんですよね。
脳って「右に行かないように!」と考えると、
実は“右”というキーワードを強調して覚えてしまうそうです。
結果、体の動きが右を意識したスイングになる。
フェースが開き、見事にスライス。
つまり、体は思考に正直なんです。
だからこそ、ゴルフでは「行きたくない方」を考えるより、
“打ちたい弾道”をイメージすることが大切。
フェアウェイの真ん中に吸い込まれていくようなボール、
その音や高さ、打ち出し角までリアルに描く。
そうすると、脳が「その動き」に合わせて体を動かしてくれるんです。
逆に「OB出るかも…」と思えば、そのイメージ通りのスイングになる。
まるで自分の心が弾道を操っているみたいですよね。
私はこれを“思考と弾道の法則”と呼んでいます。
スライスを直す第一歩は、
スイング改造でも道具選びでもなく、イメージの書き換えから。
飛んで止まるボールなら👇
クラブでスライスを改善したいなら👇
