こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️
「昔より飛ばなくなったなぁ…」
年齢を重ねると、そんなふうに感じることが増えてきますよね。
僕も同じです。
20代・30代の頃と比べれば、ドライバーでの飛距離は確かに落ちました。
でも実は、クラブ選び次第でまだまだ“飛ばせる”んです。
ドライバーで飛距離を取り戻す
ドライバーなら、軽量シャフトや高弾道設計のモデルを選ぶことで、無理に振らなくてもキャリーを伸ばせます。
「年齢=飛ばない」ではなく、「自分に合う一本を選べば飛ばせる」んです。
詳しくはこちらの記事でどうぞ👇
ユーティリティでカバーする
そしてもうひとつのカギがユーティリティ。
ユーティリティは「飛距離の底上げ」と「ミスのカバー」に本当に強い味方です。
アイアンでは届かなかった距離を、やさしく、高く、しかも安定して狙える。
僕自身もユーティリティをうまく活用することで、飛距離の衰えをほとんど感じなくなりました。
もうしばらくしたら、アイアンはショートアイアンだけでいいかも😅
詳しくはこちらの記事でどうぞ👇
ミスを減らすやさしいユーティリティ
まとめ
飛距離が落ちるのは自然なこと。
でも、クラブ選びを工夫すれば、まだまだゴルフは進化できるんです。
最近レビューしたドライバーやユーティリティの中にも、そうした「大人ゴルファーに合う」モデルがいくつもあります。
僕自身も、クラブに助けられて「まだ伸びるんだ!」と感じる瞬間がたくさんあります。
同じように悩んでいる方にも、ぜひその体験を味わってほしいなと思います😊
▼合わせて読みたい
・【2025年版】飛んで曲がらない!おすすめドライバー11選
・【2025年版】9番ウッドで劇的に変わる!もうアイアン、ユーティリティに迷わない
・PING G440ハイブリッド試打レビュー|やさしく飛ばせる万能モデル
・最新ウェッジ徹底レビュー クリーブランドRTZでスコアUPなるか?