朝倉未来さんと魔裟斗さんの対談動画で、とても興味深いことを話してます。
これは、ゴルフにも通じるかと思ったので、要点をばっすいしました。

 

 

動画の13分6秒くらいから 練習(トレーニング)について話されてます。

**********

ウェイトトレーニングをやってなかった人が
ウェイトトレーニングをやると一気にパンチの質が変わるんですよ

カチ―ンっていうパンチに変わるんですよ
軽かったパンチが

筋肉の繊維って速筋と遅筋っていう繊維があって
ウェイトトレーニングをやることによって
神経が通るんですよ

筋力の半分くらいしか能力つかえてないんですよ
それが使えるようになるわけです
全然違う威力が出てくる



これは、本当にそうだと思います。


私もトレーナーつけて筋トレをはじめたばかりのときは、同じようなことを言われてました。筋トレの効果というのは、筋肉がついてくるという効果もあるけど、その前に神経が通って、動きやすくなると言われてました。身体能力が高くなるという表現でも良いのかもしれません。

**********

ダメなのは、ウェイトトレーニングをしたことで
練習したと思ってしまうこと
スパーリングとかしない



これは、ゴルフに置き換えるとウェイトトレーニングばかりして、ボールを打つ練習をしてない、クラブを振る練習をしてないという意味になるのかなと解釈してます。

 

ウェイトトレーニングしつつ、ボールを打つ練習しつつ、速く振ることも練習すれば良いのかも・・・

 

ゴルフというスポーツに、筋トレは必要無いとか言われたりもしましたが、ゴルフもスポーツです。素早く動く、瞬発力が必要となります。併せて、スイング軸をブレさせない強い軸(体幹)も必要となりますから、実際は筋トレは必須です。

最近、筋トレさぼり中なので
また、がんばろうかな~!

 

ゴルフとは、まったく異なるスポーツからも色々なヒントが得られます。

 

インスタグラム、TikTokもやり始めましたのでフォローお願いします!
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/kazgolfer/
TikTok:https://www.tiktok.com/@kazgolfer
YouTube:https://www.youtube.com/@golf-philosophy