GKさんのラジコンライフ
Amebaでブログを始めよう!

さて、本日はタイヤの制作。

インナーは一本棒?のスポンジが付属していました。

オプションでモールドインナーはあるんでしょうかね?

 

説明書ではゴム系接着剤で接着せよとありますが、

両面テープでも大丈夫・・・だと思います、たぶん(笑)

 

タイヤを装着しました♪

オイルダンパーではないので、特にリヤがポヨンポヨンと跳ねます🤣

なんか懐かしい動きです。弟が持っていたアタックバギーを思い出しました。

 

ボディに装着するプラパーツ類も塗装しました。

タミヤスプレーカラーTS-83 メタルシルバーで塗装せよとの指示ですが、

手持ちの普通のシルバーで塗ったのは、もちろんお小遣いがないからです💦

 

続く・・・

さて、アジャスターを2㎜カットせよと・・・

 

以前、レーザーZX-Sエボリューションのダンパーエンドのカットの時に使ったパイプカッターに

久々にご登場願おうかと思いましたが・・・、

 

↓その時のエントリー

 
 
メンドクサイので結局ニッパーでぶった切ってしまいました😅
 
こうやってだんだん横着ジジィになっていくんでしょうねぇ~┐(´д`)┌
 
説明書ではボールエンド間を4.5mmにせよとありますが、
ニッパーで目測でぶった切ったので、それは出来ません。
まぁ、2本の長さが揃えば問題はないでしょう・・・😅
(人間性が窺えますねw)
 
ウレタンバンパーを袋の中から取り出したときは
あまりの小ささに、まさかバンパーとは思わず
「いったいどこに使うんだろう?」と思ってしまいました。
 
同じタミヤのTA04のバンパーはこんなサイズですわ😁
 
ダンパーを組んだのはもう半年以上前のこと、
どちらが前か後ろか、すっかり忘れております。
 
人間性が窺えますね(笑)
いや、そもそも最初からわかってなかったんじゃないかな💦
 
結局、箱の写真を見て「銀バネ」が前だとわかりました ┐(´д`)┌
人間性が窺えますね(笑)
 
ダンパー装着♪
 
今日はここで力尽きました┐(´д`)┌
 
続く・・・

約3ヶ月も放置してしまいましたね、M-06 😅

さぞかし禁断症状が出るかと思いきや、

 

全然なんてことない(笑)

 

まあ、こうやって趣味って冷めていくもんなんでしょうね💦

 

リヤと同じくフロントサスアームも前後分割式になっております。

理由はもちろんワタクシめにわかるはずありません(笑)

 

C3C4部品の向きを間違えることはないでしょうが、

C8部品は黄丸で囲んだ凸部が内側になるので間違わないように。

やらかした本人が言うのもアレですがね😅

 

EPツーリングにカツってた若い頃はトー角を細かく調整したりしたもんですが、

今はもうメンドクサイので、成型品を出してくれないかなぁ~と思うのです💦

 

予算不足なのでプラベアリングのままです💦

 

なんて言いながら電子サックス買ったり、エアブラシ買ったりしてますがね・・・。

ま、ただの浪費家なんでしょうか ┐(´д`)┌

 

で、ここまで組みあがって、

あとはアッパーアームですが・・・

 

アジャスターを2㍉カットせよと・・・😥

 

今日はここで心が折れました ┐(´д`)┌

 

続く・・・

まだまだフテ寝が続くGKです😅

 

電子サックスのYDS-150が届いて約一ヵ月、

また何か届いたようです。

 

佐川急便で何が届いたんでしょうねぇ😁

 

「NITRO COMP」って書いてありますね~😁

 

やっと買うことができましたヽ(^o^)丿

RAYWOODのニトロコンプ。

 

あ、コンプレッサータイプのエアブラシです♪

 

これの存在を知ったのは今年の初めぐらいだったでしょうか、

その時点で5月下旬出荷分すら完売状態😥

 

いつになったら生産が追いつくんだろうと、

ずっと待ち続けて、やっと買うことができました。

 

さて、そろそろフテ寝から目覚めるか?

 

続く・・・

いまだフテ寝から目覚められないGKです😅

 

絶賛更新停滞中ですが、何か届いたようですw

 

大きな荷物ですね~w

 

YDS‐150です😄

 

なんかヨコモのドリフトカーみたいな品名ですが・・・

 

ラジコンカーではなく楽器、

ヤマハの電子サックスです💗

 

世界的な半導体不足で、長い間入荷待ちだったんですが

やっと購入できました (^^♪

 

樹脂ボディなので、知らない人が見ればオモチャっぽく感じるでしょうが

アソシの最新二輪駆動車が2台買える値段です😱

 

楽器って高いですね~😥

 

続く・・・のか(笑)

 

 

 

 

さて、グラスホッパーのドライバー人形とライト、プリズムブルーブラックで塗装しました。

そのあとスーパークリアⅢでボディと同じようにテカテカにしていきます。

 

プリズムブルーブラックは今回もカレールーのように底にへばりついておりましたw

これをきちんと攪拌しないと艶めかしい偏光色にならず、ただの黒になってしまいます。

 

そのあと神ヤスで水研ぎ、さらにツルツルテカテカにしていきます。

 

んで、またやらかすw

#4000で磨くと剝がれてしまいました💦

 

私らしいですね(笑)

 

 

そして私らしく(笑)ふて寝・・・。

 

もう#6000、#8000はスッ飛ばして#10000で研磨。

 

何も問題なくテカテカにw

最初から#10000でやればよかったみたいですね。

さらにコンパウンドで磨き上げました。

 

キャンディープリズムブルーブラックって感じ (^^♪

写真じゃ伝わらんでしょうが実に艶めかしく

キャンディーライムグリーンのボディと合いそうです。

 

しくじったもう片方のライトは塗装をやり直します。

 

またメンドクサイことを・・・

 

ま、「さが」ってやつですわ ┐(´д`)┌

 

続く・・・

アジャスターのねじ込み、いちばん嫌いです😢

固いし、痛いし💦

また長さを揃えるのもメンドクサイ。

人間性がうかがえますね(笑)

 

HPIのPRO3はキット標準では樹脂成型品だったけど、

これみたいにしてくれないかな😅

 

PRO3を作った20年前は

「ど~せターンバックルに交換するんだし、こんな部品作らなくても・・・」

なんて思ってたんですが、

今はこっちの方がありがたいですね。

面倒くさくないし(笑)

 

本体価格を考えればしょうがないけど、

ユニバーサルシャフトではありません。

 

ぶつくさ文句を言いながらw

リヤセクションを仕上げました。

説明書では後の工程になってますが、ホイールも取り付けておきました。

 

そのあとモータパフォーマンスモニターに繋いで

3Vで30分ほど空回し。

 

で、この時になってM-06が2輪駆動車であったことを思い出しました😁

人間性がうかがえますね(笑)

 

続く・・・

グラスホッパーのドライバー人形は塗装完了までに

もう少し時間が掛かりそう💦

 

本日はM-06の続きをやっていきます。

約2ヶ月放置してました (;^_^A

ダメ人間に磨きがかかってますね(笑)

 

サスアームは前後分割式構造になってます。

何か考えがあってのことなんでしょうか?

 

社外品のアルミ製サスアームは一体型ですが、

こちらは販売価格を考慮してでしょうね。

 

ギヤボックスとシャーシを合体♪

もちろんモーターには高熱注意のステッカーを貼りつけておきました😊

 

モーター取付けのビス穴が穿たれており

バックラッシュ調整の必要がないのはいいですね!

 

20年ほど前、EPツーリングにカツっていた頃は

けっこうな時間をかけてバックラッシュ調整をしていましたね、64ピッチのスパーとピニオンで。

今はもうメンドクサイ😅

 

さて、ロータスヨーロッパはミドルホイールベースです。

箱にもちゃんと「M-06M」と書いてあります。

 

流れで「M-06S」に進んではいけません。

 

「M-06M」は次のページなので注意するよう。

 

私?

 

もちろん「M-06S」を組み立ててしまいましたよ😁

流れで(笑)

 

ちゃんと「M-06M」を組み立てて、

今日はココで力尽きました ┐(´д`)┌

 

続く・・・

別売だったんですね💦

いくら探しても見つからん筈だわ ┐(´д`)┌

 

別売のステッカーを注文した時点で気付けよって話ですが😅

 

80年代ってスペアボディを買えば、もれなくステッカーと人形がついてきましたよね?

カタログ(グラスホッパーが表紙のヤツ)でもそうなってるし・・・

 

まあ、私の頭の中は80年代で止まってますね。

 

さて、ライト。

合わせ目を処理します。

 

サーフェイサーを吹きました。

 

んで、頭は↓のエントリーでプリズムブルーブラックで塗ったものを使おうと思ったんですが

 

 

しくじりました😢

グラスホッパーはボディにビス止めして固定するんですね。

 

頭頂部のビス穴はパテ埋めしてしまっています💦

となると、ピンバイス等で穴開けをすることになりますが・・・

 

「別にただのプラスチックやん」

と言ってしまえばそれまでですが、

さすがに頭に穴開けをしていくのは抵抗がありますね💦

いや、ただのプラスチックなんですがね。

 

で、新たに作ることにしました♪

あらかじめ頭頂部にビスをねじ込んだ状態で合わせ目の処理をします。

逆だと割れてしまうからです(経験済み💦)。

もちろん後ろのビス穴はパテ埋めします。

 

なんでわざわざこんなメンドクサイことするんでしょうね~😅

ま、「さが」ってやつですわ ┐(´д`)┌

 

続く・・・

少し間が開いてしまいました ┐(´д`)┌

ステッカー貼りって憂鬱ですね~。

たった1㍉ずれただけでも印象が変わり、気になってしょうがない。

そして貼ったのは本人だから見なかったことにも気が付かなかったことにもできない😢

そんなわけで取っ掛かるまで鬱々としていました💦

 

こんな色分けされた長いステッカー、上手い人はどうやってズレずに貼っていくんでしょうね?

 

 

案の定(笑)

残念なことになってもうた・・・

 

途中、幾度かフテ寝をはさみながら(笑)

なんとか貼り終えました😊

 

完成!といいたいところですが

ライトとドライバー人形は行方不明です。

(人間性がうかがえますねw)

とりあえずフテ寝してから探します😅

 

続く・・・