OCEAN+FEST TATEYAMA
40kmの興奮も冷めぬまま、14日(日)は3時起床で館山へ行って来ました。
しかし、眠かった。。
MUSASHIのNIを飲んでなければ、起きれなかったかもしれません。
6時20分発のフェリーに乗り、東京湾を横断。
景色を見る余裕もなく、爆睡でした
館山で開催されていたのは「オーシャンフェスタ館山」です。
昨年、苦しくも逃した優勝目指し今回は24名の仲間と戦ってきました。
チーム名をストロングハートA~Fとし、僕達はDチームで出場。
楽しかったですよ!
はっきり言って、今回僕は監督的な立場で何もやりませんでしたがとても盛り上がったイベントでした
言わば、海の異種格闘技戦!!!
現役の実業団スイマーから、ライフセーバー、レスラー(南舘龍太郎)が海を舞台にした
様々な競技で、能力を競い合いました。
最初は一人400mずつ、合計1,600mのリレー。
次はアウトリガーカヌーOC4レース。
そして、女子ビーチフラッグス、男子カヌーレースと続きます。
見ごたえ合ったのは、オーシャンズサファイバルと称した複合競技。
これには同じチームから鈴木敦士選手、落合慶二選手が出場し、
何と1、2を獲得しました。
京谷選手も速かったですね!!!
締めはパドルボード(まゆ)→スイム(僕)→1kmラン(落合)→スイムレース(あつし)。
アンカーの鈴木敦士選手が、最後に猛追し、逆転劇を披露しました
表彰式では、館山市長杯。
そして、フランシスト モークス賞としてハワイ旅行を頂きました!
このチケットを使い、家族旅行兼、来年のバッファロークラッシックへの出場を
調整したいと思います。
最後はteam StrongHeart 24名で記念撮影。
主催くださった、ザコスタスの皆さま、館山サーフクラブの皆さま,、館山市、スポンサーの皆さま。
ありがとうございました!楽しかったです!!!!!!
【40kmスイム】体の変化、進化、退化
40km泳いでいると、不思議な感覚になる。
うまくまだ言葉に出来ていないが、否、言葉にならないものかもしれないが
何とも言えない妙な世界に入っていく。
基本的に、長い時間なので暇である。
頭の中では日頃の考え事をしたり、音楽が流れたり、色々な事を考える。
また、ずっと孤独な世界である。
クルーはいるものの、会話は出来ない。
聞こえるのは水の音。見えるのは緑色?の海。視界は悪い。
何も考えずとも動く、手と足。
そういう状況で、まず不要になのは「思考」。
余計な事をあれやこれやと考えていると、体の動きが悪くなるのか、タイムが遅くなる。
心を無にすると言ったらカッコいいが、カラッポにしていると結構楽になる。
タイムも早い。
次にいらなくなるのは「視力」。
当然クルーを確認する為、呼吸のときに目は開くが、片目の薄めで良い。
水の中では、ほぼ目を閉じるようになる。
すると何となくであるが手の指先。
いや、もうちょっと先の状況が手先を通じ、不思議と分かるようになってくる。
不安はない。
何となく、本当に何となくだが、自分の周りがどんな感じか
分かるようになってくる。
あまりに暇だから、今回はiリバーのMP3プレーヤー(防水)を使ってみた。
しかし、実際はイマイチ。。。
音はMAXにしても聞こえない。手の入水やぶつかる波の音が大きい。
しかも、数曲したらハウリングするような「ボワン、ボワン」という音が聞こえてくる。
そして、10曲ぐらいでSTOP。。壊れたか。笑
期待していただけにちょっと残念だった。
でも、今までは気付かなかったが、かなりうるさい音の世界で泳いでいるんだと再確認。
味覚は不思議だ。
日のコンディションに依存するのかもしれないが、最初は甘いものが食べたくなった。
バナナ!そして、それが切れてからはランチパック(パン)を食べていた。
そして、後半からはオニギリがうまい!
オニギリを食べながら、「あー、タクアン食べたい!」と思った。
しかし、海水により舌の付け根下あたりが麻痺してくる。
不思議なもので舌先や上は変わらない。
けどなぜかそこだけがジンジンしてくる。
ちなみにその舌の付け根は日曜日(昨日)まで戻らなかった。
あと、30kmでは出ず、今回出た症状は
①首が擦れた。笑
ウエットは着てないし、首には何も巻かなかった。これは呼吸だけ?
40kmとまでなると、ここも擦れるか。。と苦笑。
②終わったら、泥の様に眠くなった。
3時間睡眠だったからかもしれないが
終わってシャワーを浴びていたら、激しい睡魔に襲われた。
③うつ伏せで寝る日が増えた。
これは何故だか分からない。でも仰向けではなく、うつ伏せで寝る日が増えている。
④平衡感覚が戻らなかった。
日曜日には治っていたが、土曜日はずっと、グワグワっとした感覚が残り続けた。
⑤足の前面付け根の筋?神経と肩の前の筋?神経が痛くなった。
これは動かしているから仕方ないんだと思う。
⑥今回はミズノ新作水着を試したが調子良い!
下半身が浮く、特に後半が楽だった!
40Kmを終え、振り返るとやっぱりあの感覚が忘れられない。
辛い事を積極的にやりたいと思わないが、その先の世界が見てみたい。
思考をストップし、ただ海に身を任せて、漂う時間。
いつしか呼吸する事さえ忘れ、水に溶け込んでいきそうなあの時間。
その先に自分はどうなるんだろうか?
このトレーニングをする様になってから、体がどんどんデカくなってきた。
ウエイトも一切やらない。科学的でもない。
でも体は成長している。
スポーツによる進化とは、原始人に戻る退化では無いかと思う。
(いや、これはスポーツではないのかな。。)
自然の中で、自分が何者かさえ忘れ、本能に委ねると、細胞は活性化する。
危機回避本能による成長ホルモンが出ているのだろうか?
男性ホルモンなんだろうか?
それとも、僕の知らない、また違う何かか。
もっと、知りたい。
どんな変化をしていくか分からないが、あのゾーンに戻りたい。
うまい言葉に纏められないが、あの「空っぽ」の時間はどこか懐かしかった。
●40kmスイムリザルト
【日時】6月13日3時20分~14時
【所要時間】10時間40分
【コース】Tバー→江の島→サザンビーチ→Tバー
→サザンビーチ→江の島→サザンビーチ→Tバー
【水着】ミズノ BBT
【補給】40分毎に水分
80分毎に固形物
水分:MUSASHIリプレニッシュ、SWAT、紅茶ハチミツタップリ
レモンティーハチミツタップリ
固形物:オニギリ3つ(梅)、おはぎ2つ、ランチパック4つ
パワーバー1つ、バナナ5本
サプリ:MUSASHI NIスティック
【水着】ミズノ新作水着 フルレッグ
★下半身が浮いて、調子良かった!!
以上