
本会議、そして守口市役所へ
昨日は、
府、そして府枚方土木主催の
「中環をきれいにする日」の
清掃活動事業でした。
大日駅前ターミナルに集合。
私は所用で式典だけの参加でしたが、
皆さん、
本当にありがとうございました。
さて、本日は、
武田けんいち市議さんと、
京阪守口市駅からのスタートでした。
今日も奥様が来られ、
写真を撮っていただきました。
ありがとうございました〜
そして午後からは本会議。
維新府議団でいただく本日のお昼は
福島応援弁当でした!
(チキンラーメンは個人的に追加を…)
維新府議団は52名いますので、
チケットはもう52枚獲得!
果たして、
誰が無料のサービスを受けるのか…🤔
ケンカしないようにしなければ…(笑)
そして夕刻前に
守口市教育委員会と
アポを取っていましたので、
本会議終了後は急いで地元守口へ。
ヒューマンノートの寺尾仁志代表と
守口市役所に伺いました。
寺尾さんは日本の子ども達に
カバンを作ってもらい、
それをケニアの子ども達に
届けるという活動をされています。
関西の公立小学校を廻っておられ、
守口市教育委員会にも
そのご協力のお願いに。
すると、すると、
田中教育長は、
寺尾さんとはご面識があり、
と、言いますのも、
田中教育長は以前、
羽曳野市の副市長をされており、
その時にも、カバンの話は
されていたようです。
お互いびっくりで
懐かしい再会だったようです。
そういったことからも、
話は大いに盛り上がりました。
寺尾さんも有名人!
そして田中教育長もお顔が広い!
カバンを贈る事業の動画です。(15分)
↓
来年のケニアでは、
zoomでケニアと日本を繋ぐ計画だそうです。
これぞまさしく、
多文化共生の教育だと思います。
守口の子ども達が作ったカバンも
ケニアに届くといいですね〜
これからも応援していきます。
懐かしい
朝4時に目覚ましで起きて、
本日はラグビー観戦からのスタート。
日本vsイングランド
前半は手に汗握る互角の戦い。
結果、試合は負けましたが
見応えのある素晴らしい試合でした。
4年前の前回の日本大会では、
花園ラグビー場まで
パブリックビューイングを
見に行きましたね〜
次のサモア戦も是非、頑張ってください。
やっぱりラグビーいいですね!
さて、本日の午前中は、
大日地区の敬老慰安会に。
こちらも4年ぶりの開催でした。
府民相談があり、途中で退席。
その後、
お土産でいただいた巻寿司を
事務所で食べよう思い、
そういえば事務所にあった
インスタント焼きそばを思い出し、
事務所物置の2階へ。
ありました!
ただ、
賞味期限が随分と過ぎており、
一応ネットで調べてみると、
賞味期限が切れていても
一年は大丈夫との検索結果に
少し安心し、
なんとなく、
いつもより、熱めのお湯を注ぎ、
食べました。
美味しかったです。
でも、マネはしないでください。
食品ロスの関係から、
2014年より、
カップ麺の賞味期限も
5ヶ月から6ヶ月に延長に
なってたんですね。
でも、もっと大丈夫かも、です。
一旦外出し、事務所に戻って
事務作業をしていると、
懐かしい方々が
お見えになりました。
そのうちのおひと組のご主人は
実に30年ぶりの再会!
ワーキングホリデーで
オーストラリアで生活していた時の
仲間でした!
奥様が偶然にも守口出身で、
その奥様の実家に
立ち寄られる途中に、
お見えいただきました。
ほんと懐かしかったですし、
とても嬉しかったです。
今は見事に大成功されていて、
話も大いに持ち上がりました。
サーファーズパラダイス、
若かりし頃に共に過ごした街です。
また行きたいですね〜
そして、
夕方にお見えいただいたお方も
久しぶりの再会でした。
少しご病気をされていましたが、
お元気なお姿に安心しましたし、
こちらも熱く大いに盛り上がりました。
また明日からも頑張ります!
懇親会
本日は大枝公園で、
忠魂碑のお掃除、
そして参拝の日でした。
武田けんいち市議も参加されました。
本日も、
御英霊の御霊に
今日の平和を享受出来ていることに対し
感謝の誠を捧げました。
午後からは府庁で、
議員団総会、
そして夜は、
大阪維新の会の懇親会でした。
空白だった大阪府内の
衆議院の4選挙区の支部長の
紹介がありました。
僭越ながら、
登壇させていただきました。
その後、
対談へと続きました。
馬場代表も吉村共同代表も
そして我々も台本は一切無し。
ぶっつけ本番でしたが、
両代表が会場を笑わせてくれました。
懇親会の最後は、
会場内にいる特別党員(議員)が
壇上に上がり、
もちろん守口市議や門真市議の
皆さんも登壇されていましたので、
今度は私が写真係として、
全体撮影をさせていただきました。
維新の会、
しっかりと頑張ってまいります。
引き続き
どうぞ宜しくお願いいたします。
ご参加いただきました皆様、
ありがとうございました。
そして阪神タイガース、
優勝おめでとうございました㊗️
サッカー決勝と西成区
本日は、大枝公園競技場で
大阪府総合体育大会、
サッカーの部の決勝戦でした。
府の大会ではありましたが、
決勝は北河内地区の代表同士、
守口市vs枚方市でした。
決勝戦らしい素晴らしい試合でした。
前半が終わり、
枚方市が1対0でリード。
後半もそのまま試合は進み、
本部席では、
賞状に優勝「枚方市」と、
書く準備をしていましたが、
残り13秒で、奇跡の同点ゴール!
本部席は大いに湧き上がりました。
その後、
延長戦に入り、両者一歩も譲らず、
最後はPK戦に。
そしてそのPK戦で枚方市が
優勝となりました。
第77回大会でしたが、
これまで優勝旗に「守口市」の名が
刻まれていません。
今回がチャンスかとは思いましたが、
ぜひ次回、
頑張っていただきたいですね。
表彰式では、
地元スポーツ協会会長として、
私から両チームに賞状を
授与させていただきました。
両チームの皆さん、
本当にお疲れ様でした。
そして優勝、準優勝、
おめでとうございました。
そして午後からは、大阪市内に。
「ひぃろぅライブin西成!!」に
伺いました。
主に守口で活動されている皆さんですが、
今回は西成区でライブを。
会場には守口の方々もたくさん
いらっしゃいました。
門真や旭区の皆さんも。
そして、
ライブの合間にご挨拶もさせて
いただきました。
素敵な歌声、そして愉快な司会進行と
とても楽しかったです。
また、日頃より、
親しくさせていただいている
西成区の居酒屋「八福神」の
大将ご夫妻も
お見えになっていました。
皆さん、ありがとうございました。
しっかりと取り組みます
怪文書作成、配布は犯罪行為です。
名誉毀損、侮辱、脅迫、信用毀損、
業務妨害罪等々になります。
今までは、
単なる怪文書という認識で
あまり相手にしていませんでしたが、
それをいいことに犯人らは
味を占め、調子に乗り
この犯罪行為を繰り返していたと
思われます。
この怪文書犯人についても
調査、そして刑事告訴等、
徹底的に対応します。
昨日、ある議員さんから、
これまで、
私に関する多くの怪文書が
届いていたので、
一応保管していたものを
お渡ししますとのご連絡をいただきました。
そして受け取ってきました。
本日、警察に届けます。
他にも、もし、
怪文書を保管されている方が
いらっしゃれば証拠物として、
お預かりさせていただきたく
思っていますので、
ぜひ、ご連絡ください。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
卑劣、卑怯なこの犯罪行為を
これ以上、看過できません。
ましてや、
この犯罪行為の文書が、
週刊誌に、
あたかも正論として
取り上げられることには
納得も出来ません。
ご協力のほど、
宜しくお願いいたします。
粛々と進めます。
さて、
先日の党内予備選挙の時に、
政見の動画撮影があり、
その時に「ヘルプマーク」に
関することを述べました。
その政見を見られた方々より、
複数お問い合わせがありましたので、
私が以前、本会議質問で
取り上げた時の映像を
アップさせていただきます。
これをきっかけに、
大阪府では
ヘルプマークの導入が決まりました。
本来は、国が主導し、
統一していかなければなりません。
また、
面会交流等についても、
これまでも何度も取り上げて
きましたが、
各都道府県の対応には
まだまだ差があります。
予備選の最中でしたが、
大阪市内のお方が相談に来られ、
苦しまれている現状をお聞きしました。
この件に関しても、
国が指導力を発揮しなければと
思っています。
さらに、
拉致問題についても、
大阪府では他の都道府県よりも
啓発活動は進んでいると
思いますが、
この取り組みについても、
もっと、国が主導しなければと
思っています。
私自身、
更に引き続き訴えてまいります。
抗議文
一連の週刊誌報道を受けて
まずは本日、
出版社に対し、
抗議文を送りました。
ここには一枚目だけをアップします。
全4ページの文書です。
そして
提訴の書類は現在、
作成していただいています。
そういった中、
また新たな怪文書が私の事務所に
届きました。
しかし、今回の怪文書は
これまでの怪文書とは
全く違う内容です。
そこには、
今回の一連の報道に関して、
そのリークしている仲間が、
まるで仲間割れしているような
内容でした。
ただ、
差出人不明の怪文書ですので
事実かどうか分かりませんし、
真剣には捉えていませんが、
そこに記されている内容は、
この週刊誌から出る記事は
◯◯と◯◯が謀ったものだ、と
書かれていました。
この週刊誌が発売される前に、
そして「出た記事」ではなく
「出る記事」との表現でした。
実際、
上記の◯◯は実名で書かれています。
驚くべきことに、
そこには、2名の現職政治家の名前が
書かれていました。
今回の私への一連の報道は、
ようは、そんな怪文書を
事実確認もせずに、
そして
本人が否定しているにもかかわらず、
その◯◯の部分を、
実名で晒して
記事にしているようなものです。
今回、
一連の報道が続いておりますので、
本日、その怪文書についても
警察に相談しに行きました。
そして、
証拠品として受け取っていただきました。
今回、
続報で報じられた
元市議のA氏について、
先日のブログにも書きましたが、
昨年ばら撒かれたこの当該A氏の
市政報告会の内容の怪文書ですが、
今回、
A氏が取材でコメントしていることと、
同じような内容です。
当然ながら、当時、議員では、
このA氏しか分からないはずだった
内容が怪文書として
ばら撒かれていましたので、
今回、出版社を提訴して
法廷で争う中で、
これまでの数々の怪文書の
犯人グループまで、
明らかになればと思っています。
そんな中、嬉しかったことが!
昨日の朝は、
梅村市議さんとの駅立ちでした。
もちろん、
この週刊誌報道がなされたあとでも、
彼は全く気にすることなく、
一緒に立ちましょう〜!
と、ご連絡をくれました。
嬉しい仲間ですね。
そしてその昨日の駅立ちでは、
参政党の衆議院大阪第6区の
国政対策委員の月足まいこさんも
立たれていました。
大阪第6区といえば、
私も第6選挙区支部長で、
もしかして、
戦う相手になるかもしれません。
にもかかわらず、
わざわざ我々のところに、
ご丁寧にご挨拶に来られました。
初めてお会いしましたが、
とても礼儀正しいお方でした。
政党は違いますが、ともに
6区のため、そして国のために
頑張りたいと思います。
新たな週刊誌報道について
先週の週刊誌の記事が
再度、アップされたと
思っておりましたが、
新たな記事が出ましたので、
私の意見を述べます。
まず、
今回のこの記事は事実無根で、
法的措置にでます。
今回新たに二つの追加記事がありました。
一つ目の記事について、
A氏となっている元市議ですが、
先週の報道では、
違う元市議だという認識で
回答していました。
ここで改めて、
一つ目の記事に出てくるA氏についてですが、
A氏は、
これまでの数々の無責任な行いから、
A氏ご自身の支援者の方々から、
「政治家にふさわしくない」
「あなたには呆れた」
と、多くのご批判を受けておられました。
結果、A氏の後援会は
誰もついていかなくなり、
選挙前には
A氏の後援会は解散となっていました。
A氏の後援会会長も
維新本部に「公認しないでほしい」と
直訴されたとも聞きました。
そして、
A氏の市政報告会での内容が出ていますが、
これはこれまでに、
ばら撒かれた怪文書にも
書かれていた事と同じ内容です。
ではその怪文書はこれまで
一体誰が作成していたのか。
もし、
当時、現役の市議が怪文書作成に
関与していたとなると
それも大きな問題です。
そして2つ目の記事ですが、
まず、
女性問題については
事実ではありませんでしたので、
事実ではないと回答していました。
事実無根です。
そして、
あたかも私が依頼して、
右翼団体に街宣活動を
行わせたとの記事ですが
その事実も全くありません。
元ヤクザのようなクレーマーを
囲っていたとの記事ですが、
これも全く違います。
D氏につきましても、
私が回答していた通り、
規約に基づいた役員に
つかれた事実はありません。
また、非合法なお金が
私に流れていたような記載ですが、
その事実もありません。
取材では怪文書に基づいて
多くの質問がありました。
その一方的で卑劣な怪文書の
内容に沿う形で記事になっています。
あまりにも酷すぎます。
法的措置にでます。
先日の週刊誌報道について(再記)
先日発売の週刊誌に、
私の記事が掲載されていました。
その週刊誌の発売日に
私の意見をブログで
アップしておりましたが、
今回、
検索サイトに再びあがりましたので
一部割愛させていただき、
ほぼ同じ内容で、
再度、アップします。
まずは、
大阪維新の会を
ご支持いただいている皆様、
そして、
大阪維新の会の議員、
関係者の皆様に
ご迷惑をお掛けしました事を
お詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
さて、
今回、取材を受けた内容と、
実際の記事とは違う点が何点かあります。
この間、
取材で受けた全ての質問に対し、
しっかりと丁寧にお答えしていました。
そういった質問については、
私の回答をご理解いただいたのか、
記事にはなっていません。
ですので、
私も割愛させていただきます。
それらを省いて、
事実と違う点を述べさせていただきます。
まず、
この記事に出ている元市議さんの件ですが、
この方が維新を離党した経緯は、
取材では一切、質問されませんでした。
ですので、
片方側だけの主張で
一方的な表現になっていますので、
そこは真実を述べさせていただきます。
記事によると、当該元市議の方は、
「嫌気をさして維新を辞めた」と、
ご主張されていますが、
維新を辞められた方は3名いますが、
A氏を当時の質問状の内容から推測すると、
その元市議の方は、
これまで数々に亘り、
党や支部の決定を守らなかったので、
民間人を含めた当時24名で構成する
支部役員会(当該議員らを除く)全員から
「除名」を突きつけられた
という表現が正しいかと思います。
この事実があったあとに、
嫌気がさされたのなら記事に
間違いはないですが、
ご自身が作られた原因でもあります。
さらに、
前市長の全ての議案に反対しろとは
一切、言っておりません。
前市長と関係がよくなかったのは事実ですが、
一言も言っていません。
もし、A氏がその方なら、
前市長の提出議案には、
全て賛成されています。
支部で決めた事に造反し、
退席した事は一度ありますが、
私が指示して反対したとされる議案が
何だったのかを教えていただきたいです。
そこは質問も受けましたが、
私はしっかりと反論もしています。
しかし、
その私の回答が掲載されていません。
是々非々といつも言っていました。
そして、
公認決定は本部の所管事項です。
それも、言ってはいません。
権限が私にはないからです。
今年4月の選挙では、
無所属で出馬され、
当時維新の顧問だった前市長も
応援はされていましたが、
結果は落選でした。
そして、百条委員会で、
議題にあがった事が書かれています。
元職員が
「長時間拘束された」との証言です。
これも違います。
「拘束」ではなく、
市職員が誤魔化し続けていたので、
真相を確かめるべく、
何度も来てもらっていたからです。
当時はこの出来事の
約二週間前に志村けんさんが、
そして、
約二週間後に岡江久美子さんが
コロナで亡くなり、
まさしく緊急事態宣言が
初めて出されていた時でした。
このような守口市の対応なら、
市民、そして市職員の命も守れない、
早く目覚めて危機管理意識を
しっかりと持っていただかねばと
必死な時でした。
例えば、
サメが近づいている中、
早く海から上がれ!
という言葉が恫喝になるかどうかです。
私たちが必死で、コロナ対応を
市に求めているまさしくこの時、
これら当該の担当職員は
部下をランチに誘っていたり、
さらに上司である部長は、
連日業務が大変だったと
百条委で証言するも、
殆ど残業なく定時で退社していたことが
判明し、
また、
辞められた当時の副市長に至っては、
この時の週末、緊急事態宣言下で、
不要不急の外出は控えてと
云われている時に、居酒屋で
笑顔の写真をアップしており、
百条委での市職員の証言は
嘘が多いと、
多くの市職員から情報も入りました。
当時、
私はブログで頻繁に詳細を書いています。
こちらをお読みいただければ、
百条委員会が如何にデタラメだったか、
その全容がご理解いただけると思います。
2020年8月5日更新
↓
ブログ記事タイトル
「長文ですが私の証人尋問の模様です。」
https://ameblo.jp/go2183west/entry-12615722612.html
2020年10月1日更新
↓
ブログ記事タイトル
「守口市議会の良識、杉本悦子議員さん。」
https://ameblo.jp/go2183west/entry-12627931285.html
2020年11月30日更新
↓
ブログ記事タイトル
「百条委員会の総括(魂を込めて)」
https://ameblo.jp/go2183west/entry-12640796494.html
このように、
その当時も発信していました。
今回の報道は、
事実とは違う点はありますが、
しかし、
お騒がせいたしましたことは事実です。
お詫び申し上げます。
そしてこれからは
事実ではない部分があったとしても
こういうことで
記事にならないように
心掛けながら、
引き続き、
堂々と政治道を歩んでまいります。
日本維新の会門真市支部大会
本日は維新の会門真市支部の
支部大会に出席させていただきました。
予備選が終わったあとという事で、
早速、お招きをいただきました。
本当にありがとうございました。
心から感謝、御礼申し上げます。
冒頭は泰江門真市支部長からのご挨拶。
私からもご挨拶させていただきました。
門真市支部の更なる発展に向け、
少しでもお役に立てるよう
頑張ってまいります。
そして、
順番は逆になりますが、
午前中は、大枝公園で
大阪府総合体育大会の
サッカー競技の部の準決勝でした。
守口市vs豊中市
暑い中での試合でした。
試合前に集合写真を。
(左端が私で、その右横が寺村理事長です)
撮影の時、選手の皆さんから、
「この写真はどこに掲載します〜?」
というご質問が!
「全世界に発信します♪」
と、ご回答を!
そうです!このブログです。(笑)
いやいや、
スポーツ協会のホームページに
アップします。
守口市代表チーム、
和やかな雰囲気でのスタートでした。
試合は前半だけ観戦し、
その後、所用が入っていましたので
途中で失礼いたしました。
しかし、結果は見事、勝利!
そして、来週は決勝戦です。
決勝戦の相手は枚方市。
北河内選出同士の決勝戦となります。
守口市が主管市ということもあり、
優勝カップ授与がありますので、
地元スポーツ協会会長として
来週も出席させていただく予定です。
私も、
気合いを入れて参加させていただきます!
皆さん、お疲れ様でした!
予備選の結果
昨日は、
衆議院大阪府第6選挙区支部の
支部長を決める党内の
予備選挙の開票日でした。
その投票の結果、
支部長の内定をいただき、
夕方に、
本部で記者会見を行いました。
6区支部内の党員の皆様には、
維新同士の選挙でしたので、
悩ませてしまい、また、
難しい選択を強いてしまい、
大変、ご迷惑をおけいたしました。
ただ、今回の予備選挙に
ご関心をお寄せいただきましたこと、
心から感謝を申し上げます。
門真市、鶴見区、旭区、守口市と
この4つの行政区からなる大阪6区の
さらなる党勢拡大に向け、
しっかりと活動してまいります。
さて、本日は、
梅村まさあき守口市議と
京阪大和田駅からのスタートでした。
少しニヤけ顔の梅村市議です。
特段何かあったという訳ではありません。
以前から、
写真では全く笑わない彼ですが、
笑うようにと言い続けており、
ようやく、笑顔を出そうと
歩みはじめたようです。
そして本日は、
夕方前に、宮本市長にご挨拶に、
そのあとは徳村府議さんの事務所に
ご挨拶に伺いました。
引き続きしっかりと頑張ってまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします。