2023.07.22 夏はやっぱり〇〇〇でしょ!② | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

さて、皆さ~ん!ニコニコ

 

 

 

花火の準備はイイですかぁっ?

 

 

 

だって、梅雨明け晴れですよ!!

 

 

 

いよいよ本格的に2023年の夏カキ氷が始まるんですよ!

 

 

 

 

 

 

そこで夏と言えば~~~浮き輪花火祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、夏はやっぱり山登りランニングでしょ!

 

01

 

 

 

と言うことで、オイラはこの夏【中央アルプス】に位置する【木曽駒ヶ岳】に登ります。

 

02

 

 

 

そして、頼もしい今回のオイラの仲間は、

 

03

 

 

〇津さん、〇澤さん、〇井さん!

 

 

 

全員、もう35年以上の付き合い、気心知れた仲間たち。ウインク

 

 

 

でもオイラからすれば、みんな登山好きの達人たち。叫び

 

 

 

「皆さん、今日は宜しくお願い致します。押忍グー!」

 

 

 

 

 

 

 

まずは【千畳敷カール】から登り始めて、走る人

 

04

 

 

 

最初の目的地【中岳】を目指します。

 

05

 

 

 

 

 

 

そして出発から2時間弱歩いて標高2925メートルの【中岳】山頂に到達!爆  笑

 

06

 

 

 

「う~ん、今のところ順調順調てへぺろ!!」

 

 

 

 

 

今度はそこから一旦下り、再度斜面を登って走る人いき、

 

07

 

 

 

無事、目的の【木曽駒ヶ岳】登頂を果たしたオイラ達!ラブ

 

08

 

 

 

「ヨッシャー!登頂!!皆さん、お疲れ様でした。押忍グー!」

 

 

 

 

 

さあ、では疲れた身体を癒すため、みんなで早めの昼食お弁当タイムとしますか!

 

09

 

 

 

するとここで〇津さんが、山登り初心者のオイラ(過去、【富士さん】のみ10回登頂)が、驚く達人技を繰り出します!

 

 

 

それが、これっ!

 

10

 

 

 

オイラ過去の【富士さん】登山

(詳しくはこちら→

 

 

では、山登りの食料と言えば軽くて運びやすいパンメロンパンや〇ロリ―メイトなどでしたが、そこはさすが達人〇津さん、全員分のラーメンラーメンを用意してくれたのです。

 

 

 

まさにそれは、オイラが【富士さん】山頂で食した「いのちのとん汁」(詳しくはこちら→

 

 

 

 

そのもの!

 

 

 

心と身体の疲労が吹き飛んだびっくり出来事でした!

 

 

 

「〇津さん、オイラ生き返りラブました。ありがとうございます。押忍!」

 

 

 

 

 

 

 

しかーし、ここで今まですべて順調だった登山初心者のオイラが、達人たちの洗礼を受けるガーンことに!

 

11

 

 

 

皆さん【宝剣岳】ってご存じですか?キョロキョロ

 

 

 

【木曽駒ヶ岳】や【中岳】からほどなく歩いたところにある、この山。

 

12

(んっ?あの山のテッペンの岩の上に人影男性トイレみたいなものが見える?気のせいかな?)

 

 

 

この【宝剣岳】にも登るってことになったのですが、

 

 

 

山頂付近は、こんな感じびっくりで、

 

13

 

 

 

こんな感じえーんで、

 

14

 

 

 

ずっとこんな感じガーン

 

15

 

 

 

「キャー!こっ、こわっつ!!」

 

 

 

オイラ、本気で滑落(急な岸壁を登っていてスベリ落ちること)の恐怖を感じた絶望のでした!!

 

 

 

 

 

もちろん、無事に山頂までたどりついたのですが、山頂の岩の上で写真撮影する余裕と勇気を持ち合わせていないオイラ。ただただ無事に山頂から下りるだけで精一杯。登山の恐ろしさを実感した大泣き瞬間でした。

 

 

 

 

 

さあ、ここからは下山です。

 

 

 

さっき登ってきた、こんな感じのところを

 

16

 

 

 

みんなで記念の写真撮影カメラなどしながら、

 

17

 

 

 

ぼちぼち歩き、

 

18

 

 

 

全員無事に出発地点の【千畳敷カール】まで戻ってこれたのです。

 

19

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ今回の登山で思いました。

 

 

 

登山初心者のオイラにとって、今回初めての登山は最高の登山だったと!

 

 

 

その理由として、まずは天候。

 

20

 

 

 

山の天気は変わりやすいと言いますが、入山から登山の最中、下山時まですべて晴天。

 

 

 

突き抜けるような空の青さを経験しました。

 

 

 

そして何より今回のメンバーの素晴らしさ。

 

21

 

 

 

10代の頃に知り合った旧知の仲間。

 

 

 

この仲間だったから、こんな楽しい山登りが出来たのだと思います。

 

22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ改めて感じます。

 

 

 

素晴らしい仲間と、素晴らしい体験をする。それって、最高の幸せですね!

 

 

 

今回は山登りでしたが、オイラにとっては空手も同じ。

 

 

 

西尾師範をはじめ三浦首席師範のまわりに集まった【三浦道場】の師範や先生方、先輩、道場生の皆さん方。本当に素晴らしい方々ばかりです。

 

 

 

そんな中で空手の稽古をすることが出来るって最高に幸せだと感じます。

 

 

 

オイラまわりの環境に感謝し、今のこの幸せを噛みしめながら、これからもまだまだ【おやじの空手道】を続けます。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します!
 

 

 

押忍!