2023.07.15 夏はやっぱり〇〇〇でしょ! | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

あついニコニコ、アツいびっくり、暑い~~ムキームキー!!

 

 

 

皆さん、この暑さの中、いかがお過ごしでしょうか?おねがい

 

 

 

関東地方は、いまだ梅雨が明けていない雨にもかかわらず、連日の猛暑晴れ晴れ

 

 

 

こんな暑さを吹き飛ばすもの、そう、夏と言えば夏まつり祭

 

 

 

 

 

 

 

そして夏まつり祭と言えば、もちろんお神輿(おみこし)でしょ!

 

01

 

 

 

今日は【埼玉県 春日部市】での【春日部夏まつり】!

 

 

 

各地域から、お神輿が出ます。

 

 

 

【八木若】の提灯を掲げるお神輿は、【八木崎】地区のもの。

 

02

 

 

 

そして、そのお神輿を担ぐため、我らが【三浦道場 東京支部】の猛者達が現場に向かいます。

 

03

 

 

 

さぁ~て、頑張るぞ!グラサン

 

04

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ実際にお神輿担ぎが始まります。プンプン

 

 

 

毎回参加のこの方、やっぱり安定感が違いますね!ニコニコ

 

05

 

 

 

そしてこちらには、我らが〇〇〇〇!びっくり

 

06

 

 

 

ちなみに皆さんは、お神輿担ぐときっていつも、どんな感じですか?キョロキョロ

 

 

 

オイラはと言うと、

 

07

 

 

 

何となく余裕の表情のようにも見えますが、口笛

 

 

 

実は、

 

08

 

 

 

目は虚ろ(うつろ)、痛みで肩はボロボロ、ほとんど思考能力なし。ガーン

 

 

 

いつもオラオラ状態滝汗で担いでいるのです。ハイ。

 

 

 

 

 

一方、ぶっちぎりの技術力と精神力を見せつけて下さった方がこちらっ!

 

09

 

そう、〇中先生!

 

 

 

「〇中先生、今年もお神輿担ぎにお声がけ頂き、ありがとうございます!押忍!」おねがい

 

 

 

ギリギリの意識の中で、心から叫んだオイラでした。驚き

 

 

 

 

 

 

 

休憩では、地域の方々から、水タラー、おにぎりおにぎり、おしんこ&うめぼし&レモンが振舞われます。

 

 

 

このときの、水タラーやおにぎりおにぎり、おしんこなどは、ホント最高ですね!

 

 

 

ヘロヘロだった心と身体滝汗が、息を吹き返すって真顔感じがします。

 

10

 

 

 

「地域の方々、命のミナモトをありがとうございます。押忍!」飛び出すハート

 

 

 

そして祭りは終盤、クライマックスを迎えますビックリマーク

 

 

 

今まで一列に並んで移動していたお神輿が、角を曲がる際に対峙します。ちょっと不満むかっニコニコ 

 

11

 

 

 

各地域が団結し、お神輿を揉む、まさに圧巻の迫力でした!

 

 

 

さて最後は各お神輿が地元に戻り最後のひと担ぎ、こうして暑い夏晴れの熱いまつり祭は終了したのでした。

 

12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ思います。

 

 

 

今年の【春日部夏まつり】は、2019年以来4年ぶりの開催。

 

 

 

開催にあたり、たぶん主催される方々には苦悩があったと思います。

 

 

 

本当に4年前のように開催して良いのか?

 

 

 

感染症対策や熱中症対策など。

 

 

 

色んな見方や意見があると思いますが、オイラはおまつりを開催できて良かったと思います。

 

 

 

そしてオイラ自身、おまつりに参加させて頂き、お神輿を担がせて頂き本当に良かったと思います。

 

 

 

自分自身が参加してみて、主催される方々のおまつりに掛ける思いの強さが分かり、絶対に成功させようと準備をされたことが実感出来たからです。

 

 

 

いかに事故や問題が起きないよう準備するか?色々なパターンを想定し、事故や問題が起きそうな状況に対し、それを防ぐため前もって積極的に行動することに大きな意義を感じます。

 

 

 

 

 

空手も同じこと。

 

 

 

あれこれ考え、行動に移さない理由を並べることは出来ると思います。

 

 

 

でもオイラ、そうなりたくありません。

 

 

 

自分がなりたい自分、そうカッコいい空手家になるためには、可能な限り行動に移したいと思います。

 

 

 

空手は、なかなか上達しませんが、オイラ頑張って稽古を続けてみようと思います。

 

 

 

これからも自分の想い叶えるため、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します!
 

 

 

押忍!