廿日市高校の同級生
荻村文規(廿日市市議会議員)ココ

の活動報告会に行ってきた



普段は
国会ならいざ知らず
市議会議員の話なんて
めったに聞かん・・・

じゃけど、
同級生ともなると
「なるほど~」
「フムフム


と聞いてしまうもんじゃの

まぁ、内容は聞いてみて
人それぞれの感じ方じゃけぇ・・・
省く

ふと、
聞きながら思ったのは
立ち姿勢

基本、
良い立ち姿勢は

おっ

おお~


エクセレント

が、
あんたにとっては・・・
無理し過ぎじゃろ~

さて、
良い立ち姿勢は
肩の力を抜いて立ち
背筋を伸ばして
頭を上から軽く引っ張られる
感じで立つといい




スピーチする時はどうか

優しいイメージなら:
少し前かがみっぽくして
マイクも両手で持つなんかどうかの

教える・与える立場なら:
カリスマ性出すために
少し胸をグっと張るのもいいし、
片手をポケットに入れて
自然と上から目線を
イメージさせるのも有りじゃと思う

彼みたいな政治家はどうか?
難しいのぉ・・・と思う。
話す内容で
内容を訴える時の姿勢
政策をお願いする時の姿勢等
色いろ組み合わせて
いかにゃいけんじゃろのぉ~


ただ、
誰でも
基本の良い姿勢をわかってれば
見た目
声
動作
全てに応用出来るはずじゃからの

日頃から少しでも
意識しときんさいよ

よしもと’S
スピーチってのは大変じゃのぉ

見た目・内容・惹きつけ
起承転結etc・・・
考えにゃイケん事が多々ある

ひぇ~

ちなみに
2月23日(土)にセミナーコンテスト
という、スピーチのコンテストがある
審査は
オブザーバーと呼ばれる
申し込んで聞きに来た人達
結構面白いらしいぞ
詳しくは
板坂 裕冶郎氏のブログ
