
こんにちは☀️
4/27で娘が2歳10ヶ月になりました✨
・はさみ
・のり
・スタンプ
などの日常生活でも使うお仕事や、
・ピンクタワー
・茶色い階段
・円柱差し
などモンテッソーリらしいお仕事にも取り組んでいるようで、楽しんでいる様子✨
行き始めて2週間ぐらい経った頃から
「ママと一緒に行く」
と行き渋りも始まりましたが、私は教室の中に入ることは出来ないし、泣くことも無く、お仕事(遊び)に取り組み始めれば全然気にしていないようなので、今のところとりあえず行かせてます◎
2歳半頃から一時保育などには行かせていたものの、こんなにしょっちゅう母から離れて過ごしたことが今まで無かったので、母が恋しい時期なのかなと🙌
まさかの順番で始まったトイトレも進み、
お家の中ではパンツで過ごせるようになりました!!!
外出先でも子供用の小さいトイレなら問題無く用を足せるようになったので、支援センターに1回だけパンツで行ってみたんですが、何度も声掛けするのが面倒だったし、ウザったいかなと思って、外出時はオムツに戻しました
大人用のでも出来ないことは無いけど、足は届かないし、落ちてトイレ嫌いになっても困るので、今はまだ良いかなと◎
オムツを履いていてもトイレでしたい時は自分で言ってくるし、急いでオムツを卒業しなきゃいけない理由もないのでね
強いて言うなら、オムツが取れたら3歳〜は区民プールの利用も出来るようになるので、夏までに卒業出来たら良いな〜と思っています
先月に引き続き今月もワークブームが続いており、モンテッソーリの子供の家でものりやハサミを使っているとのことだったので、コチラも買い足しました◎
はさみはコチラを使っています
ハサミのワークのほうは手軽に出来るんですが、のりのほうは事前に親がパーツを切らなきゃいけないのがちょっと面倒ですが、最初の半分ぐらいはシールのページだったので、お出かけの時にも使えるのが◎
あとは紙を折るのにもハマっているようだったので、外出時用にコチラも購入◎
シールのワークはもうほとんどやり尽くしてしまったので、レストランで食事が出てくるまでの時間潰しの時は最近はこっち↑のワークをやっています◎
1日3〜4枚しかやらないので、ちょっと物足りないところでやめられているお陰か、
👧🏻「ワークやりたい!」
と毎日言ってくるほど大好きだし、私自身も本屋に行ったら1〜2時間は選ぶのに迷ってしまうほどハマっています🤣
敏感期を逃さないように娘が「やりたい!」と思った時に取り組めるように、これからもサポート出来たらなと思ってます✨
それでは!



