ズーラシアンブラスのアニメカーニバルに行ってきました♪ | 毒親に育てられた庶民の娘、玉の輿に乗る

毒親に育てられた庶民の娘、玉の輿に乗る

ど庶民だったのに、結婚したら生活が180度逆転!

駐在妻の予定がコロナで中止⇨日本でワンオペ育児に奮闘旦那帰国⇨転職⇨出張三昧で再びワンオペと波乱万丈

ハイレベルな義母やママ友との交流、娘の成長記録、子育てスポット、子供の成長記録などについて綴っています

2歳女の子のママ、Natsumi です🌻

結婚式の準備を機にアメブロを始め、
現在は子育てお得情報を毎日更新!
 
Instagramもよろしくね💓
 



こんばんは🌙


もう2ヶ月程前になりますが、ズーラシアンブラスのアニメカーニバルに行ってしました♪



ピアノは来年ぐらいから習わせようかな〜と思っているんですが以前こちらの本を読んで、


 ピアノを習わせる前の準備として、

・オーケストラを聴かせる
・ピアノの楽曲を聴かせる

のが良いと書いてあったので、ひとまずオーケストラの演奏会に行ってみることに✨



オーケストラは未就学はNGのところも多いですが、ズーラシアンブラスは親子のためのオーケストラとホームページにも記載があり、どの演奏会もほとんどが0歳から入場OK!


そして2歳までは膝上鑑賞は無料なので、今回は娘の分タダ♪



ただ、娘はあまり鑑賞をするのが好きなタイプではないので、念の為1番安いD席にして、尚且つ何かあったらすぐに出られるようにドアにも近い席にしました😂



考えることはみんな同じなのか、D席は娘と赤ちゃん〜同い年ぐらいの子達が多かったです(笑)




今回の演目はコチラでした



今回はアニメの楽曲の演奏会で、演奏する曲は投票で決まったようです(全然知らなかったけど😂)


 

とはいえ、娘は普段テレビを全然観ないのでどの曲も分からず、開始15分後ぐらいにはもう飽きてました笑い泣き



赤ちゃん連れ〜小学生ぐらいの子達までと子連れもかなり多くて、小学生ぐらいの子達は鬼滅の曲の時は喜んでいる子達もいましたが、大半は親世代の曲だったので、親のほうが楽しかったんじゃないかな〜



ステージの上にはズーラシアンブラスのぬいぐるみが置いてあったり、


会場内にの至る所にズーラシアンブラスのキャラクターのパネルが置いてあったりと、休憩時間も時間が潰しやすかったです◎



最後には撮影OKタイムもありました✨



今回の会場の所沢市文化センターは私が中学生の頃に吹奏楽のコンクール等でかなり来ていた場所だったので、個人的にとっても懐かしかった🤣



私も旦那もトロンボーンをやっていたので馴染みのある曲ばかりでしたが、やっぱり吹奏楽とオーケストラだと雰囲気が違うな〜と実感しました!



オーケストラでの演奏以外にもパイプオルガンの演奏や金管楽器でのアンサンブルの演奏もあって、私はとっっっても楽しかったです照れ


特に金管勢が上手!!!


私自身が金管楽器の経験者だからとよく聴こえたと言うのもあるかもしれませんが…😂




娘はほとんど持参したおもちゃで遊んでいましたが、演奏は聴こえていたはずなので、今後の経験で何か役に立ってくれたら良いな〜と🙌



そしていつの日か吹奏楽をやってくれたら嬉しいなと思ってます…✨

 
それでは!
 
Natsumi 
 
 

フォローしてね


星​人気記事星