横浜アメ車修理 東京アメ車修理 千葉アメ車修理 埼玉アメ車修理 埼玉アメ車
1/30/2016 (マンデー)



-Let's Have a Ball-
もうすぐ節分~豆まき
豆まき大会に繰り出す方は、おばあさんの突進に
充分お気を付け下さい
Full Hosepower.....
**************************************
★Chevrolet Suburban★

▲ Little by little.....
こまかい作業を地味にすすめています
@@
Q

▲ オートマのマニュアルシャフトのところのオイルモレ修理
PIC右側のマフラーパイプが邪魔をしていて、シャフトが
引っこ抜けないので、マフラーを落っことします
オートマはGMのターボハイドラマッチックが載っています
ssss

<<
*

シールを交換してフタをしていきます
パンの底にも結構ヨゴれが付着していたので、洗浄からフィルター交換
なども一度に済ませました
★Chevrolet suburban★
Little by little....
つづく
****************************
■TOYOTA■

信頼性はピカイチですが、いずれ消耗品などがイカれてくるのも事実です
今回は車速に比例して発生するノイズがだんだんデカくなってきたので、
「そろそろ直しん・・・(なおしなさい)」※方言
・・・・決行に到りました
最後には音もバカデカくなってきました
フロントかなと思った音の犯人は実はケツにいました

▲ ケツのハブアッセンブリーを外します
^^
■■
●

▲ 悪いのはベアリングだけですが、センサーも含め、
一体式になってしまっているパーツです
プライスは一つ300ドルを軽く超えます
左右交換するのでプライスもダブルです
現車は90,000マイルでこのハブベアリングがお陀仏になりました
初めての故障らしい故障です
■■■

車内に静けさが戻ってきました......
尾張三河
TOYOTA
( The End )
********************************************
■シェベル■

▲ 昨年、エンジンをリフレッシュしたシェベル
ブレークイン後、30~50時間走り込むとエンジンも本来の力を
発揮してくるといわれています(アタリなどモロモロ)
そこで、今回次のステップに駒を進めることになりました
*リッチモンド作戦*
オープンタイプのデフを取っぱらい、ノンスリ(Posi/Lsd)装着
ファイナルギアもスポーティーな値に交換します
●●
^

▲ アクスルシャフトに虫食い

▲ 虫食い用のベアリングパッケージにするか、
アクスルシャフトごっそり交換にするか決めていきます
ssss

41-16のレアなモノ

中身はOKです
中身の状態のいいモノは、外国でリビルトされた得体のしれない
ホーシングASSYを装着するより、日本でバッチリ中身だけを
リビルトするほうが間違いなさそうです
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

▲ 47年目に突入し始めたホーシングまわりのヨゴれを
この機会にすべてリセットすることにしました

46年分のヨゴれを落としていきます
-★★-
:

▲ 装着のウエルドレーシングウイール
センターキャップも1990年に当方がアメリカのスーパーショップで
購入したモノとデザインが変わっています
「ウエルド.....」
こんな短い単語でも発音が全然違い、通じるまでに随分時間が掛かりました
■Chevrolet Chevelle■
リッチモンド作戦
パーパスはモクモク&アスファルトに書きぞめ・・・
つづく
***********************
オールドハウス
横浜市港北区新吉田町6070
Phone:045 591 9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
ノンスリ(Posi/Lsd/Locker...etc) 装着デューティー承ります
Call Today!
***********************
