横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY" -24ページ目

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

.........................................................................

.........................................................................

 

横浜アメ車修理 神奈川アメ車修理

FiX the RIGHT WAY.....  IN  MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

-Thanks for L@@king-

火の車、何とか今年も悲願のゴール・・・・近し

毎年、毎年、おかげさまです

 

年の瀬の、ガチャガチャ等もあり、もしかすると年内の執筆も今回が

ひと区切りになるかもです (who knows)

 

ご依頼ならびに"call and visit"まことににありがとうございました

 

また、読者の方々、お付き合いいただき大変ありがとうございます

 

 

************************************

 

 

■ FiX your FALCON  ■

 

横浜アメ車

大きなダメージを受けたトランスミッションを根性で蘇らせていきます

※実際は根性ではどうにもならないことが多いです

正確な知識と孤独に乗り越えてきた壁がものを言う・・・・かもです

 

サーフィン

 

フォード修理神奈川 ファルコン修理横浜

今回は数点"HARD PARTS"もNOS & GOOD USEDで来横しました

来横したドラムも状態はバカいい・・です

 

ブッシングは交換します

今回のマテリアルはアルミ(合金)系っぽいです

恐らく新車からのモノは“黄銅”製・・・ではないかと思われます

 

珍ミッションなのでパーツはやや高めですが、手に入るだけ

ありがたや・・・です

 

ランニングランニングランニング

 

東京アメ車修理

フロント側のポンプをキメていきます

シール、ブッシングのほかにポンプユニットもチェックします

 

🌵

🌵

豊橋アメ車修理  埼玉アメ車修理アメ車ブログ

ポンプの心臓部黒猫あたま

スリッパータイプ・・・です

ベーンタイプとボールピストンタイプの両方の特製を持ちます

ベーンやボールの代わりに"SLIPPER"を使っています

 

のちに出現するフォードC4とかはギア式ポンプになっていきます・・・

 

丸ブルー丸ブルー丸ブルー

 

アメ車ミッション修理神奈川

ステーターサポート

状態はバカいい・・・です

 

トルコンの中のステーターを保持する感じのパーツです

ポンプと一体化

 

ステーターがポシャると発進が困難になったり、

車速が数十キロしか出なくなったりします

 

男性トイレ女性トイレ

 

横浜アメ車修理

続いてケツのポンプもバラしてチェックしていきます

こちらはアウトプットシャフトで駆動されます

つまりですリアのタイヤが回転しないと働かないポンプ・・・です

 

フロント側が吐出しているときはリアのポンプは吐出量を減少するような

しくみになっています  その逆もあり・・・・です

 

スノボ

 

世田谷アメ車修理

ハイギアー側のガチャガチャになったハブも来横

左がアンダーテイカー行き・・のハブです

上面にはガリ傷ギンギンです

 

このハブもエンジン種類によってクラッチの枚数が変わるため、

高さの違うモノが数種類ラインナップしています

 

現車ファルコンのモノもドンピシャのモノが奇跡的に

NOSで見つかりました・・・

もしない場合、珍ミッションのヒヤリとするところです

 

上記PICの白いレタリングの"Fm 59"は

"Ford-o-matic  59年式"ということ・・・でしょうか?

 

バイキンくんバイキンくん

 

神奈川アメ車修理 モパー修理横浜市

"steel"と"friction"を詰め込んでいきます

最終的なクリアランスは"steel"側でキメていきます

 

横浜アメ車修理

"Thrust"もパーツがラインナップされていて、ありがたや・・・です

4枚のうち使用するのは1枚だけ・・・です

 

他のセクションの"Thrust"は種類がないので、新品のモノを

各交換しています

 

 

ピエロピエロピエロ

 

群馬アメ車修理

その"Thrust"を100分の1インチ単位の値で1枚のみ

選出していきます

 

バラす前にメモっておいた"end play"とつじつまが合うモノを選んでいきます

 

ビリヤードビリヤードビリヤード

 

アメ車オートマ修理

バンドも当時のフォード純正になんとなくこだわりました

1963年当時フォードは栄えていたのでお金もザクザク…回していました

その頃のパーツですので品質もピカイチ

 

その栄えていたころのフォード社、

翌1964年にはクライスラーヘミ426バージョンがレースシーンに

デビューを果たし、ヘミ撃墜に命を燃やしていきます

ただ、クライスラーと戦いつつも、フェラーリともやりあっていたので、

当時のフォードのマンモスぶりがわかるはず・・・です

 

映画”フォードvs フェラーリ” よりも

”フォード vs クライスラー”のほうがアメリカンも熱くなる・・・かもです

just i guess

 

爆弾爆弾爆弾

 

東京アメ車修理

フロント"slipper pump"装着・・・

 

ランニングランニングランニング

 

マスタング&ファルコン&コメット修理神奈川

キョロキョロジ・end play messurment

多少詰まってます

数値はバッチリ・・・です

 

動くモノですので、消耗品の交換も大事ですが、

最終的には各クリアランスがインポータント・・・かもです

 

 

横浜アメ車修理

バルブボディーも大ダメージを受けています

 

普段のオートマリビルト時と違い、必要以上の

スチールパウダー&ディスクパウダーがオートマの中をさまよっており、

バルブボディーの各スプールもフリーに動かなくなってしまってます

 

サーフィン

 

横浜アメ車

地道に救出していきます

オイルがドス黒くなってしまう要因はオイルのオーバーヒート以外に、

大量のスチール&ディスクパウダー(切り子)がATFと反応して

ドス黒く変色していく・・・とオートマの専門家の書物からも確認できます

 

ランニングランニングランニング

 

アメ車旧車修理関東

恐ろしい時間が掛かりましたが、バルブボディーは復活しそう・・・です

 

PIC矢印 チェックボールは1963年からある対策のために

設けられたもの・・・です

2速のオートマでも細かな資料、情報がないと失敗に終わる・・・

可能性は十分あります

 

..........................................................................................

.........................................................................................

 

 

 


アメ車旧車修理専門関東エリア

フロント側のバンドは外側のアジャスターで

スペック通りバッチリキメてあります

 

資料がない場合、"勘”で作業を進めることになりますが、

仕上がりはバカ悪くなり・・・ます

 

UMAくんUMAくんUMAくん

 

神奈川アメ車修理専門

復活祭を迎えたバルブボディーを本体にバックオン

あとはスクリーン(フィルター)とパンを装着して完成・・・です

 

◆■◆■◆

 

クラッシックフォード修理関東

側もブランニュー風にしてファルコンに搭載します

 

2021-1963= 58年

2021+58= 2079

 

普通に使用すれば西暦2079年まで持ちこたえるはず・・・です黒猫あたま

 

サーフィンサーフィンサーフィン

 

アメ車車検人気横浜

キョロキョロブレーキもすっぽ抜ける直前・・・・

四輪とも"NEW"にしました

 

女性トイレ男性トイレ

 

フォードトリノ修理神奈川

マスターシリンダーと各ハイドロラインもサビでグサグサ・・・・

マスターシリンダーは交換し、ラインは引き直しました

 

丸レッドバツレッド丸レッドバツレッド

 

リンカーン修理神奈川

燃料計のパーツも交換

 

ふとん3ふとん3ふとん3

 

横浜アメ車

推進軸前後のX-ジョイントも一新しました

 

男性トイレ女性トイレ

 

横浜アメ車修理 アメ車ブログ新吉田町6070

キョロキョロ今回、Ford-o-matic アルミケース2spdにまつわる貴重な資料も

オーナーよりご提供いただきました

 

「オートマ失敗相談・・・」・・・もよく寄せられますが、

最終的にはどこかで自爆スイッチを押してしまっている場合が

ほぼほぼ100%・・・かもです

※自爆スイッチの場合、当方でもアドバイスできません

パーツの点数が多すぎます

 

下三角下三角下三角

 

 

横浜アメ車修理、東京アメ車修理、千葉アメ車修理☆

とうもろこし畑をコロがし最終チェック

 

 

 

- 2021-

お付き合いいただいた方々、

Many Thanks!  です

 

 

******************************************

 

オールドハウス

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

アップ

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

*******************************************

 

 

 

横浜市アメ車修理専門店 名古屋アメ車

暮れに、ちゃらんぽらん子孫からも沙汰ありました・・・・

 

 

 

 

 

.........................................................................

.........................................................................

FiX the RIGHT WAY....... IN  MOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

 

 

ご拝見ならびにご拝読まことにありがとうございます

 

*****************************************

 

 

 

■ Fix your DE VILLE ■

 

ザ・フルサイズアメリカン

日本の車検証では全長5メートル80センチ級で記載されていた

時代のクルマです

 

インチ表示だと全長226,9インチ

フリートウッド60シリーズブロアムは"68"シリーズの中でも

3インチ長いものの、ホイールベースはオール130インチ・・・です

 

大昔、割と近所にこの辺りの年式 (71-74の丸四顔)の

"75シリーズ"(seventy-five)を普通にコロがしているおじさんがいて

その長いボディにあんぐり・・・といった衝撃を受けた遠い記憶があります

※75シリーズは全長248.4インチ

 

今回はまんずステアリングボックスのオイルモレ修理です

そして、ハプニングは続き、搬入当日にスターターもパンク・・・しました

 

ランニングランニングランニング

 

大泣き Ummm.... 何だかバラした形跡があるかも・・・・です

アジャスター&ロックに白ペン

 

こうなると事件・・・です

普通にシールとかの交換ではオイル漏れは成敗できない・・・かもです

 

■◆■◆■◆■

 

 

バラす前に診断できるところは診断しておきます

 

この辺りは人間の感覚ではまともに判断をするのは

シビア・・・かもです

 

男性トイレ女性トイレ

 

爆笑 ケツのフタに大量のシーラカンス充填の跡

 

丸ブルー丸ブルー丸ブルー

 

大泣き ピットマンシャフトの上のサイドカバーにも

大量のシーラカンス・・・・

 

ここからもシーラカンス包囲網を突破し結構なパワステフルードが

逃げ出してきます

 

本来ジャジャモレするところではないので、

内部のハイドロコントロールに問題ありそうです

 

ただ、シール類は手元にあるので、

敗北宣言(修理不可)も念頭にワントライしてみます

 

スノボ

 

右のステアリングギアが現車キャデラックのモノです

 

センターの"Tooth"が長くなっているので、ステアリングレイシオが変化するタイプです

高級車に多く使用されているので恐らく新車からこの車両に付いていたモノだと思います

ギアレイシオは12,2~16.0あたりで変化します

 

一方、この辺りの年代の"saginaw box"の "constant ratio"タイプのレイシオは

確か、15とか17.5あたりです(固定)

 

...................................................

...................................................

 

ラックのシールとか交換していきます

ラック側はラックとシリンダーの状態はバカいい・・です

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 

バルブボディやシャフトならびにトーションバーもチェックしていきます

ハウジング側に結構な爆弾が発見されましたが、

リビルトを始めてしまったので、一旦形にして車両にバックオンしてみます

 

このバルブボディの具合やハイドロフローが悪いと

いつまで経っても音が出たり、ステアリングの左右の重さが違ったり、

引っかかりをドライバーが感じたりします

 

サーフィン

波

 

"BALL"をチェックしてきます  カラーは二種類です

"BALL"もサイズがあり、#7-#10まであり、

大きさはコンマ28120"~28154"のサイズがあります

 

ここはラックピストンの表示を見て判断します

 

ユニットリペアは時には細かなインフォメーションも重要になるかも・・・です

バラして組み直しただけなのに何だかガッガリ・・・の結果は避けたいところ・・・です

 

ランニングランニングランニング

 

"BALL"をラックピストンにブチ込み完了・・・・

ラックに16コ ガイドに8コのフォーメーションでステアリング操作をしてます

 

.................................................................

..................................................................

 

ラックピストンをハウジングにブチ込み・・・・

ある儀式を事前にしておかないと、ラックのシールが簡単にブチ切れ・・・ます

 

スノボ

 

スラストのプリロードをキメていきます・・・

※ 1-3 in.lbs

 

 

女性トイレ男性トイレ

 

ピットマン側のプリロードをキメていきます

 

ここはギアの遊び調整という変な催眠術にかかっていると

ちょっとヤバい・・・かもです

※ 8-10 inch-pounds.

気楽に回し過ぎると大幅にスペックを飛び越えてしまいます

 

冷静に考えてみても”プリロード”の調整なので、

遊び調整とは何だかおかしな感じです

遊びの調整は普通”クリアランス”調整・・・・になります

 

バイキンくんバイキンくんバイキンくん

 

ボールもキレいに鎮座・・・・

プラグとフタを装着して完成です

 

ハウジングの一部にヤバめの問題が見つかり、

中断することなくリビルトを進めてみましたが、

結果はどうなるでしょうか・・・?

※超微妙なジャッジです

 

'72 Coupe Deville

つづく・・・・

 

物申す-1972-

アメリカンラグジュアリーフルサイズカー

キャデ・リンキン・インペリアル

 

今回の現車キャデラック デ・ビルの他、1972年のフルサイズカーは

デザイン的にまさに豊作・・・・

当方の好きな年式です

 

 

マーク

ハイハイデビューイヤーのマークⅣ(1972-76)

 

射程距離に入ったらゲッツしたいクルマ・・・

ドノーマルでさりげなくコロがしたい・・・・ところです

 

爽やか系のアメ車も良いですが、

”殺し屋系”のアメ車ももっとストリートに現れると良い・・・です

 

アメリカアメリカアメリカ

 

 

クライスラー インペリアル

 

少年の頃ではないですが、20代の頃 世間がモパーマッスルに沸く頃に

ヘソを曲げ、さりげなくこコロがしていたクライスラーC-Body

 

伝統の先祖TNTの血を引き継ぐ440ビックリブロック搭載

 

72年なのでラグジュアリーマッスルの牙は失いつつあるものの、

信号グランプリではスモッグモーターを積んだカマロやトランザムを

抑え込む実力を発揮しました

 

四角くくなってからのインペリアルシリーズではこの年式が

顔面が一番キマッていると勝手に思ってます

 

ギャルにも人気(ナンパはしてないです)

 

アメリカアメリカアメリカ

 

”殺し屋系”のフルサイズアメリカンの

ご依頼もお待ちしています

※オーナーはジェントルマンでお願いします

 

アメリカアメリカアメリカ

 

-Have a Great evening-

jump & jive

 

 

 

**********************************

 

オールドハウス

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロyour #1 garage

 

横浜市港北区新吉田町6070

**************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

....................................................................

.....................................................................

 

横浜アメ車 豊橋アメ車修理

FiX the RIGHT WAY ...... IN  MOTION ダウン

from model to model as well as from year to year

 

-Thanks for L@@king-

2021年度もあっという間に12月

火の車も最終ラップに突入・・・

あたたかい声援サンクスです

 

************************************

 

 

 

■ FiX your  CHEVYⅡ ■

 

神奈川アメ車修理 世田谷アメ車

車高をストックのハイトにします   ケツはストックなのでフロントのみです

 

 

バイキンくんバイキンくんバイキンくん

 

横浜アメ車修理 アメ車修理のブログ

以前、"spnd'l"でローダウンを図っていますので、今回はその"spnd'l"を

ストックのモノにします

 

...............................................................

...............................................................

 

神奈川・関東アメ車修理 横浜アメ車専門

ボールジョイントのブーツがパッカリ・・・・です

ボールジョイントもそろそろ引退時ですので、ごっそり交換します

 

スタッドはまじめにクタクタでした

 

🌵🌵🌵

 

栃木アメ車修理 関東アメ車修理

ブーツの座りが悪く、グルーブから飛び出てしまいますので、

高性能グルーで冷静に固定してから組付けます

 

男性トイレ女性トイレ

 

福岡アメ車修理 東京アメ車修理

"spnd'l"は新品でもすぐサビるのでペイントしておきます

 

 

▼▼▼

 

横浜アメ車 埼玉アメ車修理 愛知アメ車修理メンテナンス

キョロキョロそして、アライメント調整に突入

 

構造からお分かりの方もいらっしゃると思いますが、

"spnd'l"をストックのモノにしたので、このタイプの足は

"Toe"と"Cam"がギンギンに変わってきます(連携的)

 

"Cas"は一旦泳がせ、その時が来たら左右の差をコンマ5以下でアジャストしていきます

 

ふとん3

 

横浜アメ車修理 キャデラック修理神奈川 マークⅤ修理神奈川

"Cam"もバッチリキマッたのでロックします

事故った車両や極端な"knee back"を喰らった車両以外は

平和な位置にカムが来るはず・・・です

 

ちなみにプロダクションカーのキャンバーはボールジョイントを

いたわるために若干"pos"寄りの指示がでています

周回族のようなギンギンに寝かせる車両はそれなりに負担が

かかるのでマメなメンテが必要になる・・・・かもです

 

www

 

東京アメ車修理 横浜アメ車

"Cas"もシェビー社の基点の位置からほぼずれることなく

左右足並み揃え平和な位置でロック・・・

 

■◆■◆■◆■

 

 

シボレーノバ修理 横浜アメ車車検 静岡アメ車修理

マーカーの"poor connection"

たまに発症します

 

処置を施し、サビ止め処理をして泳がせます

 

丸ブルー丸ブルー丸ブルー

 

シェビー修理関東 横浜アメ車修理

パンクしそうなオーディオ交換

 

 

☆☆☆

 

大田区アメ車修理 杉並区アメ車修理 クライスラーニューヨーカー修理

タコメーター取り付け

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

mopar修理神奈川

クロックを一旦引退させて、タコメーターを忍ばせ・・・ます

 

 

スノボ

波

 

シェビーⅡ修理神奈川 横浜アメ車

村さコロがして足の感じ等チェックします

 

 

時計時計時計

🌵

🌵

🌵

 

 

物申す■DOGGY’s Birthday ■

 

一年まさに疾風のごとく・・・・

あっという間にドギーの誕生日がまたやってきました

 

今年も水入らずで近所の里山を平凡にフラつきます

 

丸ブルー丸ブルー丸ブルー

 

低年式のショートストロークなので、だいたい1時間ちょいかけて

ブッシュを練り歩いてみました・・・

 

ここのブッシュも間伐されて手が入っていて良い感じです

結構樹液の出ている木もちらほらあるので、

来年のサマーはクワガタでも狙ってみます

 

ドッグの足まわりはしっかりしているので今回も無事完走しました

 

男性トイレ女性トイレ

 

下山したら、親方の特製弁当を献上

 

ここで午前中仕事だった親方と合流し、

ランチに近所の回転ずしに繰り出し、更に寿司をひとカン献上しました

 

四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ

 

Blue moon of Kentucky

 

今年のドギーバースデーの祝い酒はケンタッキー州の瓶詰にしました

 

翌日が親方の誕生日なので、親方の好みのフォアローゼスの

上級版スーパープレミアムも入手してみました

 

メーカーズマークのこのタイプは度数も高く

とろみもあり結構ドッカンきます

 

1st RECORDING OF: Blue Moon Of Kentucky - Bill Monroe (1946 version--Bill Monroe, vocal) - YouTube

 

 

炎

 

夜はいつもの三点献上セット

左から特製手作りキーマカレー、牛肉100%ハンバーグ、そしていつものマトン

 

スノボ サーフィン スノボ

 

Ummm....やはりマトンからいきました

最近カレーに結構反応するのでカレーで大穴・・・・かと思いましたが、

今年もマトンに直行でした・・・・

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

OLD HOUSE

 

DIAL : 045 591 9695

MAIL : superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

 

キョロキョロyour #1 workshop

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

アクセスオキドキ

第三京浜都筑ランプより

1分フラット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

...............................................................................

...............................................................................

 

横浜アメ車 神奈川アメ車修理

FiX the RIGHT WAY.....In  MOTOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

ご拝見、ご拝読まことにありがとうございます

 

 

18436572

 

 

■ FiX Your FALCON ■

 

横浜アメ車修理 アメ車ミッション修理神奈川

フォードファルコン

変にいたずらされずにいい感じに生き残ってきた一台です

合衆国の気候の良いところからやってきたクルマですので、

ボディの状態もバカいい・・です

 

今回はオートマがパンク・・・

他、オーナーからお持込みいただいたパーツなどもチェンジしていきます

 

サイコロサイコロサイコロ

 

アメ車修理横浜神奈川県 東京アメ車ミッション修理 アメ車修理ブログ

まんず、オートマのリビルトから突入します

 

コテコテですが、逆にそのほうがバラす側は安心です

変に人の手が入ってからの不具合は非常に手を焼きます

 

現車のコアはジェネラルモータースの"Alm PG air cooled"タイプのように

ハウジングに放熱冷却用のスロットがポッカリ数か所設けられていますが、

オイルクーラーはストックの状態から完備しています

 

ランニングランニングランニング

 

川崎アメ車修理 豊橋アメ車修理 世田谷アメ車

トランスミッションが無事車両から切り離されました

 

アルミニュームケースの2speed・・・です

フォード社には"FORD-O-MATIC"と命名され、1959年にその姿を見せ

1964年まで活躍したトレイニーです

 

年式やエンジンシリーズにより中身の味付けやパーツに種類があり

更に古い2スピードなのでパーツの供給等も超シビア・・・かもです

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

横浜アメ車 埼玉アメ車修理 神奈川アメ車専門 川崎アメ車専門

Ummm..... パンをパカッと開けてみたところ、これはどえらいことになっている

予感がしました・・・

 

このような状態だとトランスミッションのリビルト以外にも

クーラーラインやトルコンのフラッシングもかなり念入りな作業が

必要になってきます

右矢印右矢印右矢印

 

フォード修理神奈川 フォード修理 ファルコン修理

ケース側です

だいたいオートマオイルもヤラれてくると赤→茶色程度ですが

現物はブラッキーになっています

 

普通のオーバーヒート(フリクション)ではなく、その温度も

”神の域”まで達していたと想像できます

 

男性トイレ女性トイレ

フォードファルコン修理 ファルコンメンテナンス

無事タグは残っています

雰囲気的に1963年に世に出て初のオーバーホールを施すような感じ・・・かもです

 

タグからも新車からこのファルコンに搭載されていることが

ディコーディングできます

■◆■◆■◆■

横浜アメ車修理 神奈川アメ車修理 町田市フォード

急いでバラしてしまうと命取り・・・

 

"input"のエンドプレーも現状の感じをメモッておきます

ここでクリアランスを調整するパーツも必要になるから・・・です

 

何でも大急ぎでバラしてしまいスペックから外れて戻せなくなり泣きそうなる・・・

・・・のは、ノーサンクスです

ランニングランニングランニング

 

クライスラー修理神奈川 モパー フォモコ修理関東

ガバナを外しケツのシャフト(out put)をブチ抜いていきます

 

ガバナのところのシールリングが折れていました

変な暴れ方をした感じ・・・です

 

先ほど申し上げた通り、オートマフルードが

”神の域”(ブラック)まで達しているので何が起きていても

おかしくない感じ・・・です

神社神社神社

 

横浜アメ車  フェアレーン修理関東神奈川

サーボのスプリングは折れてなく、ひとまず安心です

復活の兆しが見えてきました

 

スプリングが折れてボアの中で暴れるとケース全損・・・かもです

自分のクルマのミッションならデブコンなどで捨て身の修理とかして

実績を作ってみたい感じ・・・です

バツブルーバツブルーバツブルー

 

マーキュリーコメット修理横浜神奈川県

状態から見て取れるように58年目のパカリ・・・ではないでしょうか・・・

 

🌵🌵🌵

アメ車ミッション修理 横浜アメ車 アメ車修理ブログ

FOMOCOのキャスティングも何だか誇らしげ

ジェネラルモータースに先駆けてのアルミケース採用だったと思います

 

ちなみにジェネラルモータースのPGがアルミケース化されてデビューしたのは

1962のシェビーⅡの発売からだったと思います

 

女性トイレ男性トイレ

 

fordomatic overhaul

Fordomatic (alm case)にはケツにもポンプが付いています

こちらもバラしジェントルに処置していきます

 

👇

👇

横浜アメ車メンテナンス アメ車修理ブログ フォード リンカーンコンチネンタル修理

ワッシャーも全交換します

特にクリアランス調整が必要なモノに関しては

百分の一インチまで計測して選出していきます

 

♂♀

東京アメ車修理 港区アメ車

リングギアのブッシング(軸受け)交換

 

ランニングランニングランニング

 

フォード旧車修理神奈川 フォード旧車関東

Planetary Gear Unit

アウトプット側です

サンギアが二段になっていたり、ピニオンもロングとショートが仕組まれています

 

ローでクラッチパックのドラムを固定し、

ピニオンを転がし、Secondでサンギア両方ともロック・・・みたいな感じです

 

恐ろしい数のニードルベアリングがこの中に組み込まれているので

なくしたり、バラバラにしてしまったらジ・エンド・・・かもです

 

実は2speedの方が、3speed , 4speed....よりも意外とリビルト大変・・・かもです

 

スノボ

 

横浜アメ車修理

ちなみにケースの方はドンガラになっています

その他のユニットも個々にリビルトしていきます

 

サーフィン

東京&川崎アメ車修理

High Gear(2速側)のドラムをパッカリ開けていきます

実はまだトランスミッションオイルを”神の域”のイカ墨状にしてしまった

犯人が見つかっていません

 

恐らくここでしょうか・・・?

今回の不具合の症状は全く2速に変速しない・・・です

 

ちなみにセンターに確認できるのが、フォワード側の

サンギアーです

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

フォードオートマ修理神奈川

い、いかんです

friction & steel 共にクラッテハブに喰いついてしまってます

スノボ

 

横浜アメ車

一応ブッた斬ってプレートを外してみましたが、

側面&下面ともにガリガリにヤラれています

サーフィン

アメ車修理横浜市川崎市東京都

オイルをドス黒くしてしまったメンバーです

滑りそして熱が上がり、ケース内は超過酷な状態で走行していた結果です

 

ハードなパーツも損害を受けており、

ドラム、ピストン、クラッチハブ・・・など合衆国で探すことになります

 

ジェネラルモータースのターボハイドラマチックシリーズと違い

捜索には困難を極めそう・・・・です

 

* Overhauling Ford-o-matic alminium case  2speed*

つづく・・・

 

フォードのオートマチックトランスミッション / FoMoCo Automatic Transmisson

 

FORD-O-MATIC & CRUISE-O-MATIC オートマチックトランスミッションシリーズの他に

C4(C5) * C6 * FMX* AOD * AOD-E  …他モロモロの"Overhauling"対応可能です

お気軽にご相談ください

サーフィン    スノボ     サーフィン

 

.................................................................

..................................................................

 

 

 

 

■ SHAKEN Your FORD ■

Ford Explorer

 

90年代フォード修理関東

90年代アメリカンカーは結構なブームを迎え、

車両もコンピューターを導入し複雑化し、販売店も

そのテクノロジーに中々追いつけず、しつこく点灯する

"service engine soon"ランプにカチンときて結構な割合で

球(たま)抜き納車の現場があった・・・かもです

※クルマもあまり状態の良くないモノが海を渡ってきていたからです

 

その伝統はまだ続いていたようで、現車も気づいてみると

伝統の球抜き納車が行われていました

 

ただ、そのあたりの故障にはギンギンに根性を見せるオーナーが

球(たま)をブチ込み、更に不具合を成敗し、善良なクルマに仕上がってます

 

現車はディーラー車で車検も問題なくパスしてます

 

ランニングランニングランニング

 

 

■ ジャーマン 養命酒 ■

日本国内アメ車修理

今のところ健康的な効き目は見受けられずですが、

毎日おちょこ一杯雷撃前に飲み続けています

 

先日ドン・キホーテで並行モノのリッター瓶を見つけて仕入れました

 

 

..........................................................

 

オールドハウス

 

DIAL : 045 591 9695

MAIL : superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

アップ

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

.........................................................................

横浜市港北区新吉田町6070

 

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

- Pinto -

 

横浜オールドハウスアメ車ブログ

 

1978 Pinto features 2.3L overhead cam engine and four speed manual transmission.

 

OHC 2300ccエンジンと4速マニュアルトランスミッションを備えた78フォードピント

 

Optional equipment includes white forged aluminum wheel and accent tape stripe.

 

鍛造加工の白にペイントされたアルミホイールとエクステリアにはストライプなどの

オプション装着車です

 

Yours Truly