FORD FALCON~☆FORD EXPLORER--☆  | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

...............................................................................

...............................................................................

 

横浜アメ車 神奈川アメ車修理

FiX the RIGHT WAY.....In  MOTOTIONダウン

from model to model as well as from year to year

 

ご拝見、ご拝読まことにありがとうございます

 

 

18436572

 

 

■ FiX Your FALCON ■

 

横浜アメ車修理 アメ車ミッション修理神奈川

フォードファルコン

変にいたずらされずにいい感じに生き残ってきた一台です

合衆国の気候の良いところからやってきたクルマですので、

ボディの状態もバカいい・・です

 

今回はオートマがパンク・・・

他、オーナーからお持込みいただいたパーツなどもチェンジしていきます

 

サイコロサイコロサイコロ

 

アメ車修理横浜神奈川県 東京アメ車ミッション修理 アメ車修理ブログ

まんず、オートマのリビルトから突入します

 

コテコテですが、逆にそのほうがバラす側は安心です

変に人の手が入ってからの不具合は非常に手を焼きます

 

現車のコアはジェネラルモータースの"Alm PG air cooled"タイプのように

ハウジングに放熱冷却用のスロットがポッカリ数か所設けられていますが、

オイルクーラーはストックの状態から完備しています

 

ランニングランニングランニング

 

川崎アメ車修理 豊橋アメ車修理 世田谷アメ車

トランスミッションが無事車両から切り離されました

 

アルミニュームケースの2speed・・・です

フォード社には"FORD-O-MATIC"と命名され、1959年にその姿を見せ

1964年まで活躍したトレイニーです

 

年式やエンジンシリーズにより中身の味付けやパーツに種類があり

更に古い2スピードなのでパーツの供給等も超シビア・・・かもです

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

横浜アメ車 埼玉アメ車修理 神奈川アメ車専門 川崎アメ車専門

Ummm..... パンをパカッと開けてみたところ、これはどえらいことになっている

予感がしました・・・

 

このような状態だとトランスミッションのリビルト以外にも

クーラーラインやトルコンのフラッシングもかなり念入りな作業が

必要になってきます

右矢印右矢印右矢印

 

フォード修理神奈川 フォード修理 ファルコン修理

ケース側です

だいたいオートマオイルもヤラれてくると赤→茶色程度ですが

現物はブラッキーになっています

 

普通のオーバーヒート(フリクション)ではなく、その温度も

”神の域”まで達していたと想像できます

 

男性トイレ女性トイレ

フォードファルコン修理 ファルコンメンテナンス

無事タグは残っています

雰囲気的に1963年に世に出て初のオーバーホールを施すような感じ・・・かもです

 

タグからも新車からこのファルコンに搭載されていることが

ディコーディングできます

■◆■◆■◆■

横浜アメ車修理 神奈川アメ車修理 町田市フォード

急いでバラしてしまうと命取り・・・

 

"input"のエンドプレーも現状の感じをメモッておきます

ここでクリアランスを調整するパーツも必要になるから・・・です

 

何でも大急ぎでバラしてしまいスペックから外れて戻せなくなり泣きそうなる・・・

・・・のは、ノーサンクスです

ランニングランニングランニング

 

クライスラー修理神奈川 モパー フォモコ修理関東

ガバナを外しケツのシャフト(out put)をブチ抜いていきます

 

ガバナのところのシールリングが折れていました

変な暴れ方をした感じ・・・です

 

先ほど申し上げた通り、オートマフルードが

”神の域”(ブラック)まで達しているので何が起きていても

おかしくない感じ・・・です

神社神社神社

 

横浜アメ車  フェアレーン修理関東神奈川

サーボのスプリングは折れてなく、ひとまず安心です

復活の兆しが見えてきました

 

スプリングが折れてボアの中で暴れるとケース全損・・・かもです

自分のクルマのミッションならデブコンなどで捨て身の修理とかして

実績を作ってみたい感じ・・・です

バツブルーバツブルーバツブルー

 

マーキュリーコメット修理横浜神奈川県

状態から見て取れるように58年目のパカリ・・・ではないでしょうか・・・

 

🌵🌵🌵

アメ車ミッション修理 横浜アメ車 アメ車修理ブログ

FOMOCOのキャスティングも何だか誇らしげ

ジェネラルモータースに先駆けてのアルミケース採用だったと思います

 

ちなみにジェネラルモータースのPGがアルミケース化されてデビューしたのは

1962のシェビーⅡの発売からだったと思います

 

女性トイレ男性トイレ

 

fordomatic overhaul

Fordomatic (alm case)にはケツにもポンプが付いています

こちらもバラしジェントルに処置していきます

 

👇

👇

横浜アメ車メンテナンス アメ車修理ブログ フォード リンカーンコンチネンタル修理

ワッシャーも全交換します

特にクリアランス調整が必要なモノに関しては

百分の一インチまで計測して選出していきます

 

♂♀

東京アメ車修理 港区アメ車

リングギアのブッシング(軸受け)交換

 

ランニングランニングランニング

 

フォード旧車修理神奈川 フォード旧車関東

Planetary Gear Unit

アウトプット側です

サンギアが二段になっていたり、ピニオンもロングとショートが仕組まれています

 

ローでクラッチパックのドラムを固定し、

ピニオンを転がし、Secondでサンギア両方ともロック・・・みたいな感じです

 

恐ろしい数のニードルベアリングがこの中に組み込まれているので

なくしたり、バラバラにしてしまったらジ・エンド・・・かもです

 

実は2speedの方が、3speed , 4speed....よりも意外とリビルト大変・・・かもです

 

スノボ

 

横浜アメ車修理

ちなみにケースの方はドンガラになっています

その他のユニットも個々にリビルトしていきます

 

サーフィン

東京&川崎アメ車修理

High Gear(2速側)のドラムをパッカリ開けていきます

実はまだトランスミッションオイルを”神の域”のイカ墨状にしてしまった

犯人が見つかっていません

 

恐らくここでしょうか・・・?

今回の不具合の症状は全く2速に変速しない・・・です

 

ちなみにセンターに確認できるのが、フォワード側の

サンギアーです

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

フォードオートマ修理神奈川

い、いかんです

friction & steel 共にクラッテハブに喰いついてしまってます

スノボ

 

横浜アメ車

一応ブッた斬ってプレートを外してみましたが、

側面&下面ともにガリガリにヤラれています

サーフィン

アメ車修理横浜市川崎市東京都

オイルをドス黒くしてしまったメンバーです

滑りそして熱が上がり、ケース内は超過酷な状態で走行していた結果です

 

ハードなパーツも損害を受けており、

ドラム、ピストン、クラッチハブ・・・など合衆国で探すことになります

 

ジェネラルモータースのターボハイドラマチックシリーズと違い

捜索には困難を極めそう・・・・です

 

* Overhauling Ford-o-matic alminium case  2speed*

つづく・・・

 

フォードのオートマチックトランスミッション / FoMoCo Automatic Transmisson

 

FORD-O-MATIC & CRUISE-O-MATIC オートマチックトランスミッションシリーズの他に

C4(C5) * C6 * FMX* AOD * AOD-E  …他モロモロの"Overhauling"対応可能です

お気軽にご相談ください

サーフィン    スノボ     サーフィン

 

.................................................................

..................................................................

 

 

 

 

■ SHAKEN Your FORD ■

Ford Explorer

 

90年代フォード修理関東

90年代アメリカンカーは結構なブームを迎え、

車両もコンピューターを導入し複雑化し、販売店も

そのテクノロジーに中々追いつけず、しつこく点灯する

"service engine soon"ランプにカチンときて結構な割合で

球(たま)抜き納車の現場があった・・・かもです

※クルマもあまり状態の良くないモノが海を渡ってきていたからです

 

その伝統はまだ続いていたようで、現車も気づいてみると

伝統の球抜き納車が行われていました

 

ただ、そのあたりの故障にはギンギンに根性を見せるオーナーが

球(たま)をブチ込み、更に不具合を成敗し、善良なクルマに仕上がってます

 

現車はディーラー車で車検も問題なくパスしてます

 

ランニングランニングランニング

 

 

■ ジャーマン 養命酒 ■

日本国内アメ車修理

今のところ健康的な効き目は見受けられずですが、

毎日おちょこ一杯雷撃前に飲み続けています

 

先日ドン・キホーテで並行モノのリッター瓶を見つけて仕入れました

 

 

..........................................................

 

オールドハウス

 

DIAL : 045 591 9695

MAIL : superior_olds007@ybb.ne.jp

 

CALL or VISIT

TODAY

アップ

 

キョロキョロYour #1 workshop

 

.........................................................................

横浜市港北区新吉田町6070

 

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

- Pinto -

 

横浜オールドハウスアメ車ブログ

 

1978 Pinto features 2.3L overhead cam engine and four speed manual transmission.

 

OHC 2300ccエンジンと4速マニュアルトランスミッションを備えた78フォードピント

 

Optional equipment includes white forged aluminum wheel and accent tape stripe.

 

鍛造加工の白にペイントされたアルミホイールとエクステリアにはストライプなどの

オプション装着車です

 

Yours Truly