剛柔流空手道 渡辺道場 -27ページ目

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

静岡市北部体育館で行われた、『第19回静岡県空手道連盟中学1・2年生空手道選抜大会』に東海大学付属静岡翔洋中学校からツチリコが出場しました。

形と組手に出場しましたが、残念ながら春の全中選抜大会への出場権は得られませんでした。


でも、体がしっかりしてきてブレも少なくなり、良い形を打つようになってきました。

頑張ってますよ!


私はツチリコが出場する県連盟大会に審判で参加しましたが、他の門下生達は、さわやかアリーナ袋井市総合体育館で行われた『第2回東海道どまん中空手道大会』に参加しました。

11名が出場し、頑張りました。

私が行けない分、若い審判を向かわせるつもりでしたが、結局、協力できずで申し訳なかったです。







門下生結果

【形競技】

○小学1・2年生女子の部

第3位 ソラ

【組手競技】

○幼年男子の部

準優勝 ヒロヤ

○小学1年生男子の部

第3位 キアン

○小学2年生女子の部

準優勝 ソラ

○小学3年生男子の部

優勝 リョウヤ

敢闘賞 イツキ

○団体組手小学校低学年の部

準優勝 ヒロヤ・キアン・ソラ組

○団体組手小学校中学年の部

優勝 イツキ・ミチ・リョウヤ組


ご父兄達が、写真や動画を撮っていてくれて、いつも助かります!


今回、特筆すべきは、団体戦に出た2チームが共に決勝の舞台に立てた事でしょうか。

この大会の団体戦の決勝戦では、開始の礼の前に選手紹介も有り、順番に名前を呼ばれて礼をしたりと、気持ちが上がりますよね。


良い経験だったのではないでしょうか。

特に低学年の部では、人数が足りない所に幼年の身で団体戦に挑戦したヒロヤも頑張りましたね。







二つの大会に分かれての参戦でしたが、皆、お疲れ様でした!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------


渡辺道場の渡辺です。


11月からの新規入門の2名と復活1名です!

↑左からカズキ・カエデ・チヒロです。



カズキ(小4男)・カエデ(小5男)・チヒロ(小4女)の3名が、11月から新たな仲間として加わりました。


実はカズキは、一昨年までうちに通っていた門下生だったのですが、続かなかったのですよ。

幼い頃から始めて続ける事ができると、皆、結構、強くなるのですが、あまりにも幼い(精神的にも肉体的にも)と、着いて行けなくて、「ただただ面倒で嫌な物」になってしまう事が多いのですが、カズキもその例かと。

今回、従兄弟のカエデと一緒に、「前半の体力作りトレーニングの所だけ参加させて貰えないでしょうか?」となりまして。

今まで、そう言った形での受け入れはしていなかったのですが、19時〜20時までの時間は準備体操から始まり、ステップやラダー、サーキットトレや筋トレをやる形の体力アップ系になっていますので、「そこだけの参加も有りかもね。」と、カズキとカエデの2人は、月謝半額の設定で銀座本部道場の受け入れとしました。

体力作りの一環として、初級の形はやりますが、当然、この扱いのままでは、審査も受けられないし、試合も出られません。

カズキは過去に一度審査を受けており、道場の9級は持っていますが、また正規門下生扱いに戻ってくれると嬉しかったり。


一緒に来たカエデも、実は兄のコハクと父親が共に過去にうちに在籍していて、カエデも幼年の頃に一緒に来て、道場内をチョロチョロしていた事は有ったのですよ。

本人は覚えていないようですし、当たり前ですが、私が前に見た時からするとだいぶ体は大きくなっていましたので、初めて見るのと変わりませんが。

今までもそうですが、「それぞれの目的が有っても良いのかな?」と、より強く思う今日この頃です。


チヒロについては、新規入門ですが実は他道場からの移籍です。

形稽古を中心に週一ペースで今まで続けていたそうですが、その道場では彼女が在籍していたクラスの参加していたコマが10月で無くなってしまうそうなのです。

せっかくやってきたのに勿体ないし、空手を続けたいとの事でうちにやってきました。

チヒロは、前の道場では4級だったそうで、突きも伸びやかな良い突き方をしますし、写真のとおり四股立ちも悪くないですね。

少ない日数でも、形を頑張っていたのが良く判りますよ。

一応、先方の先生には、預かる旨の断りの連絡と挨拶はさせて頂きましたが、縁あってうちに来た訳ですので、形も組手も頑張りましょう!


新たな仲間が増えるのは嬉しいですね!

皆、頑張りましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


急に寒くなったと思いませんか?

寒いのが苦手な私には、ツラいツラい。

体調を崩さないように気をつけましょうね。



さて、令和6年12月予定です。

 

月曜日稽古

静岡市清水第五中学校体育館

12/2   12/9   12/16   12/23   


火曜日稽古

清水銀座本部道場

12/3   12/10   12/17   12/24


水曜日稽古

清水三保第一小学校体育館

12/4   12/11   12/18  12/25

 

木曜日稽古

清水三保第一小学校体育館

12/5   12/19   12/26

出稽古

12/12


金曜日稽古

清水銀座本部道場

12/6   12/13   12/20    12/27

 

稽古時間は、月、火、水、木、金 全て19:00〜21:00です。

 

大会・審査・合同練習等

11月3日(日) 静岡県空手道連盟 中学1・2年生 小学6年生大会

11月3日(日) 東海道どまん中空手道大会

11月9日(土) 静岡県空手道連盟 全少選抜選考会

11月24日(日) 静岡県スポーツフェスティバル中部地域空手道競技大会

12月14日(土) 日本航空中学・高校練習会

12月14日(土) 菊地凌之輔形セミナー

12月15日(日) 浅井瀞美杯

12月21日(土) 和道美濃×泊親会清水合同練習会

12月22日(日) 阪本道場クリスマス練習会

令和7年

1月12日(日) 静岡県空手道連盟 基本形講習会

1月13日(月・祝)  凜空塾大会

1月25日(土)  全国道場選抜大会(1日目)

1月26日(日)  全国道場選抜大会(2日目)

1月26日(日) 静岡県jr.強化練習会

2月1日(土) 横浜みなとみらい杯

2月2日(日) 静岡県空手道連盟後期公認段位審査会

2月9日(日) 昇級昇段審査会

2月14日(金)〜16日(日) 全日本少年少女空手道選抜大会

2月23日(日) 森アリーナ親睦空手道大会

2月23日(日) 信玄公杯争奪フレンドシップ空手道大会

3月2日(日) 全国選抜少年少女交流大会

3月2日(日) 泊親会清水合同練習会

3月28日(金)〜30日(日) 全国中学生空手道選抜大会

3月29日(土) 静岡市三区合同錬成大会

4月6日(日) さわやかアリーナ空手道親善大会

11月30日(日) 東海道どまん中空手道大会



*見学、体験入門は随時受け付けております。

初めて来た回から1ヶ月間は、【無料体験入門】として何回でも参加して頂いて構いません。

「楽しいな、続けられそうだな!」と思ったら正規入門の申込をなさってくだされば結構です。


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


午前中は練習をして、午後から本部道場がある清水銀座通りのハロウィンイベントに参加しました。

せっかく商店会に名を連ねた訳ですし、地域の行事にも協力できればと思いまして。


スケボーやダンスなどのステージが有ると聞き、「ウチもやらせて貰えませんか?」と入れて貰いました。


黄色帯の太極上段。幼年は酷かったです(笑

形の締めはリコのスーパーリンペイ


オウハ、動けないな(笑


形の演武と組手試合を披露させて頂きました。

貴重な機会を頂きありがとうございました!

ステージの出番が終わると、皆、コスプレをしながらイベントを楽しみました。




この後、41個取ったそうです。凄いね!



お疲れ様でした!

フリーザ様とミニオンズの邂逅

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

清水総合運動場体育館で行われた、『静岡市清水区空手道連盟合同練習会』に参加してきました。


今まで清水区連盟では、夏に審判講習会を兼ねた選手の練習会を行なっていましたが、それと大会だけでは折角の地元連盟としては寂しいと思っておりまして。


かと言って、練習会を企画しようにも、各道場共に審査や練習会、大会などで土日に予定を合わせるのは難しいのですよ。

ウチも結構、立て込んでいますので大変さは良く分かります。

それに、今の子達は、勉強に他の習い事にと忙しいですからね。


「ならばいっその事、平日の夜にやってみては?」と、各道場が普通に稽古日として稽古をしている時間を拝借して皆でやろうって考えです。


それぞれの道場で考え方が有り、他流派とは交わらないとかも有るかもしれませんが、外に出る事によって得る物も有りますからね。

他所の選手を見るだけでも刺激になりますし、度胸が付いたり、他の道場の子達と仲良くなったりとかね。


私としては、全ての空手を習っている子達が、もっと空手を楽しんで貰いたいと思っていまして。

まだまだの子達により多く参加して貰い、外に出るハードルを下げて、大会などにも積極的に参加できるようにと言うのが目的で企画して貰いました。

「取り敢えずやってみよう! 」ですよ。

初回にしては、結構、集まってくれました。


今回は、ほぼ組手で、後半で形をやりたい人が数名でしたが、できれば形大好き人間も来てくれると嬉しいなぁと思いました。


会場の余裕は充分に有るので、形のグループを作って形の研究会だったり、形の練習試合だって有りだと思うのですよね。人が増えれば、更に分けて色々な事がやれますから。


どうせならば、継続してより良いものにして、皆で強くなって行きたいですね!

次回は1月くらいにやれたら良いなと、また役員会で相談ですね。


皆さん、ご協力ありがとうございました!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------