第19回静岡県空手道連盟中学1・2年生空手道選抜大会&第2回東海道どまん中空手道大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

静岡市北部体育館で行われた、『第19回静岡県空手道連盟中学1・2年生空手道選抜大会』に東海大学付属静岡翔洋中学校からツチリコが出場しました。

形と組手に出場しましたが、残念ながら春の全中選抜大会への出場権は得られませんでした。


でも、体がしっかりしてきてブレも少なくなり、良い形を打つようになってきました。

頑張ってますよ!


私はツチリコが出場する県連盟大会に審判で参加しましたが、他の門下生達は、さわやかアリーナ袋井市総合体育館で行われた『第2回東海道どまん中空手道大会』に参加しました。

11名が出場し、頑張りました。

私が行けない分、若い審判を向かわせるつもりでしたが、結局、協力できずで申し訳なかったです。







門下生結果

【形競技】

○小学1・2年生女子の部

第3位 ソラ

【組手競技】

○幼年男子の部

準優勝 ヒロヤ

○小学1年生男子の部

第3位 キアン

○小学2年生女子の部

準優勝 ソラ

○小学3年生男子の部

優勝 リョウヤ

敢闘賞 イツキ

○団体組手小学校低学年の部

準優勝 ヒロヤ・キアン・ソラ組

○団体組手小学校中学年の部

優勝 イツキ・ミチ・リョウヤ組


ご父兄達が、写真や動画を撮っていてくれて、いつも助かります!


今回、特筆すべきは、団体戦に出た2チームが共に決勝の舞台に立てた事でしょうか。

この大会の団体戦の決勝戦では、開始の礼の前に選手紹介も有り、順番に名前を呼ばれて礼をしたりと、気持ちが上がりますよね。


良い経験だったのではないでしょうか。

特に低学年の部では、人数が足りない所に幼年の身で団体戦に挑戦したヒロヤも頑張りましたね。







二つの大会に分かれての参戦でしたが、皆、お疲れ様でした!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------