K-1GP
もうすぐK-1GPの放送が始まる。
お客さんが来ても一緒に見る
カラオケのモニターにアンテナ繋いであるからTV見れるのだ
おおお
スポーツBARみたいや(・ω・)/
試合はもう終わってるやろうけど・・・
武蔵さんがんばれ~~~~
東レHP
久しぶりに東レHPを覗いてみた
一応東レフィールドスタッフなんやけど、長いことフィールドレポートを書いてない^^;
ブログに書いてるからかな・・・^^;
自分の古いレポートを見てみたら
写真の自分と今の自分の違いが・・・
ブヒィブヒィ
あまりにも太りすぎた^^;
そろそろ痩せよう・・・
正月終わったら^^;
よかったら覗いてみて
http://www.torayfishing.co.jp/anglers/bass/ang_b040625.html
前々回?書いたドラゴンジグのプロトで60うp3連発したときの写真があるよ^^
わすれもせえへん、トボトのスロープ周辺
っていうか真横と真下で3本
まさに灯台下暗しやった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
クリックしてもらえると励みになります

今日もブログつながり
ブログ繋がりで釣り人が4人来てくれた^^
しんちゃんさん、MIMOZOさん、植田さん、浅田さん。
しんちゃんさんはご機嫌でつぶれちゃいました^^;
今度みんな一緒につりにいこう~~っ(^O^)/
あ・・・
せっかく来てくれはったのに写真撮るの忘れてた^^;
こうやってブログつながりで知り合った人が来てくれて、
ブログやってよかったなあってほんま思います^^
ほんまありがたいことやけど・・・
ジェリービーンズは今月いっぱいで閉店(´□`。)
お客さんが口々に、
さみしなるなあとか
もったいないなあとか・・・
ありがたいことを言うてくれます(T▽T;)
私が一番さみしいんやけど・・・
あと3週間ぐらいしかないけどがんばるぞ~~~~~~~p(^-^)q
クリックしてもらえると励みになります

ドラゴンジグという名の・・・
3,4年前かなあ、
ドラゴンジグという
ヘッドが2ozでラバースカートの長さが20cm、価格が¥2000という
サイズ、価格ともにギネス級のラバージグを販売したことがある。
現物を見せられないのが残念やけど、
元になるジグヘッド。2ozですわ。
私の携帯よりちょっと小さいぐらいだが
バス用で考えたら化け物サイズだ
発表当時は今江プロにルアニューで紹介していただき大絶賛の評価を得たにもかかわらず、
そんなに売れなかった^^;
今江大先生に誉められてヒットしなかった唯一???
のルアーかも^^;
一応作った分は売り切ったけど、作るのがほんまに大変な
ラバジやった。
一個作るのにファインラバーを1m使うからね^^;
ラバジを巻いたことがある人なら分かると思うけど、
ラバーを裂く時にまさに
どんだけぇ~~~~
っていうほどひっぱらなあかん(ノ゚ο゚)ノ
私は作業に加わってなかったけど当事製作に携わった人はほんま
ご苦労サンでした^^;
ものすごい破壊力をもってるんやけど、やはり一般受けするわけが無いわなあ^^;
だが、自信を持って言える
このルアーは私の池原ダムで得たものの集大成やと
今日、お店の問い合わせの電話があってしゃべったら、
その人はドラゴンジグのすごさを知って、見つけたら全部買ってるというじゃないですか
その方は20個持ってると言うてました。
¥2000が20個ヽ((◎д◎ ))ゝ
その人は使ってすぐに驚愕し、買占めに走ったと言うてた
¥2000という破格にもかかわらず、
使い方を知った人は一様に買い占めてるのをよく耳にする。
買い占めたあなた
正解ですっ
もう作らへんからね~
数が出回ってないから釣れるパターンは長生きするで~
もし、持ってて使い方がわからんかったら私に聞いてちょ
使い方を知れば10lbオーバーをたやすく獲る武器になるよ
ほんま
クリックしてもらえると励みになります

ブログつながり
今日はブログつながりで
ものすごく礼儀正しい客人でした
野池の釣りが得意でブログhttp://ameblo.jp/basskichi-baka/
を見たら結構良い魚をコンスタントに釣ってはる
野池は好きだ
一回MIMOZOさんと一緒に行ってみようっとヾ(@^▽^@)ノ
クリックしてもらえると励みになります

フカシン夫妻来店
土曜日、ポークを引き取りにフカシン夫婦が来た。
フカシン夫婦もチワワを飼ってるワンちゃん好きやから
この日は暇やったのが幸いでゆっくり話せた^^
5時間ぐらい、犬話でおおいに盛り上がった^^
超一軍に仕上げたポークとメルトダウンパウダーとフォーミュラ入り保存液と
渡したけど、税関通れるか不安がってた^^;
なんせ、メルトは白い粉、
保存液も怪しい液体、
おまけにポークはどう見ても怪しい
6日に出発と言うてたけど・・・
無事に通れることを祈ってますヾ(@°▽°@)ノ
それにしても、フカシン夫婦かっこええわあ
10ヶ月アメリカを転戦して、二ヶ月日本で過ごす。
たっぷり買い物してまたアメリカ
バス釣りで腕1本でセレブやで
ほんまかっちょええわ
来年帰ってきたら温泉行こうと約束した^^
来シーズンの活躍が楽しみだ


クリックしてもらえると励みになります

磯でエギングするときは・・・
磯でエギングをやれば根がかりは常に付きまとう・・・
私の一日でのエギロスト最高記録は和歌山田辺の鳥の巣っていう磯で
23個・・・
ガンちゃんが、キロupが平均サイズやっていうから
頑張って頑張って20個ちぎって
釣具屋行って3個買ってきてすぐまたちぎって
泣きそうになってやめました
それで釣れたかっていうと・・・
五つのって、五つバラシwww
うち、二つはラインブレイクですわ・・・
五つともめっさ引いてたし・・・
さぞかしええサイズやったんやろな・・・
4,5年まえの正月初釣りの苦い思い出ですわ(^_^;)
で、
磯で根がかりを減らす小ネタを紹介しますわ。
まず、
リーダーは太く短く。
20lbのフロロを50cmぐらいに。
根ずれ対策にフロロ20lb(5号)。
PEは浮くけどフロロは沈から、
リーダーを短くして出来るだけラインがボトムに触れるのを避けている。
潜って確認したわけではないけど、エギのロストはかなり減ったよ(*^▽^*)
それと、しゃくる前には必ず竿をちょんと動かしてエギの頭を起こしてから
シャクリの動作に入るようにしている。
これで根がかったまましゃくったら・・・ブチっ(ノ゚ο゚)ノ
っのが無くなった^^
シャクってからは
フォール→着底までの間ラインテンションを、
10秒で30cmぐらい竿を引くような感じでテンションをかけ続けてる。
アタリとエギの着底が明確に分かるように。
着底がわかるのとわからんのでは釣果もエギロスト数もだいぶ変わりますわ
これは磯に限らず夜エギやるときはいつもそうしている。
試してみてちょ('-^*)/


クリックしてもらえると励みになります

アオリイカと太刀魚を白浜で・・・
つれと三人で二年ぶりに白浜へ行って来た
白浜はエギをやりはじめた2000年ごろから
基本的なことはガンクラ軍団に学び、
毎週のように通ってた大好きな場所ですわ
そのころは百匹屋の吉崎くんもガンクラにおったなぁ。
懐かしい・・・^^
雨降ってたけどそこそこ楽しめるぐらいに釣れましたわ
AM2時ごろから3時間ぐらいやって、
私はジャスト1kgぐらいのを二杯と400gぐらいのを一杯
つれは、シャクリ上げるより下げる方のスピードが速いみょ~~???なシャクリで
ナイスサイズ
もう一杯似たようなサイズを追加してご機嫌さんやった^^
エギはみんな4号ですわ。
ラインはPE1.5号にリーダーはフロロの20lb
磯でやる時はいつもこのセッティングですわ。
明け方は場所を替え、ルアーもミノーに替え太刀魚を狙った。
指3本~3.5本がガンちゃんの事前情報通り超入れ食いでしたわ
あとエビが釣れたら完璧やってんけどなあ・・・わかるなぁ、亮祐(・ω・)b
夜が明けきってやめて温泉はいってラーメン食て
帰りました
(@ ̄ρ ̄@)zzzz


クリックしてもらえると励みになります
