昨日のゲスト
子供も3人居てる。
夫婦円満でござる
昨日はクロマニョンズのライブに行ってきた
ママの付き合いやったけど、前から7列目やったから
迫力あってすんごい良かった
進む~進む~
ごは~ん~が~すす~む~
名前は変わってもノリはいっしょやね
ポークネタを一つ
釣りに行くときポークはねえ、
ワームのジップロックに入れてもっていったらええよ
手もそんなにべたつかなくなるし、バークレイとかの
フォーミュラ入りに入れたらフォーミュラをよう吸収しよるよ
私の経験上、ワームのジップロックに入れたまま真夏の車内で3週間放置しても問題なかった
ジップロックにフォーミュラ入れてそれにポークいれて持って行くのももええよ
フォーミュラ漬けですわ
その代わり帰ったら保存液に戻した方が無難。
カビ生えたりするからね


太刀とツバスを・・・
太刀とツバス、共に3枚におろしてぶつ切り、
ワサビ醤油に漬け、ご飯にぶっかけ
素人料理はダイナミック&シンプルが一番
美味でごぢゃる~~~~~~~~~(ノ´▽`)ノ
海の幸に感謝感謝
機嫌がいいので今回は
フォールシーズンソルトウォーターモーニングオカッパリミノータクティクスを解説しよう。
横文字並べてとみせかけて・・・
日本語やし^^;
太刀がええミノーはシーバスハンターⅢ11.5cmのシンキングと
アイルマグネットの11cmシンキングだす。
潮が早いときはアイルマグネット、
遅いときはシーバスハンターⅢと使い分ける。
基本は早巻きで。
そやねえ、ルアーを回収するぐらいの速度かな。
キモを掴んだらびっくりするぐらいめっさ釣れるでぇ(((゜д゜;)))
青物がええミノーはアイマのコモモちゃんですわ。
いや、最強ちゃうかなあ、まじで
こいつを水面ぶっとぶすれすれまでの超早巻きで。
釣れまっせぇ
オカッパリで青物を専門に狙ってる友人がコモモちゃんの釣れ具合にはびっくりしてたからねえ( ゚ ▽ ゚ ;)
ただねえ、超早巻きに適したコモモちゃんは5個に一個あるかないかぐらいなんですわぁ。
微妙なバランスでねえ。
早巻きで泳がしてみてよくヒラを打ってくれるやつがええ。
当たりのコモモちゃんはすんげえよ
太刀は早巻き、青物は超早巻きね
タックルは参考までに
ラインPE1.5号にリーダー20lb
東レの新しいPEは具合ええよ。
ロッドはMLぐらいで長いのんがええなあ
10fぐらいの。
リールはPE1.5号が150m巻けたらええ。
わたしゃバイオマスターの3000のリアドラグを愛用してます
秋のモーニングはミノーがサイコ~~~~~~~


ごっつい子犬
でかっ
肉球もでかっ
犬種は忘れたけどセントバーナードよりおっきいように思う。
たまに行くドッグカフェの新しい家族で
名前はヒヨコ
ひとなつっこいかわいいワンちゃんだよ
その店は大型犬OKのめずらしいドッグカフェでその道じゃあ結構有名だ。
オーナーは超大型犬をたくさん飼ってらっしゃる。
お客さんもセントバーナード2匹で来たりとか
なんせ今までにすごい犬をたくさん拝見さしてもらいました
ここは食事メニューもすべてでかい
犬好きなら行ってみるべし
めっさ繁盛してるから行くなら要予約
ドッグフリーク
http://www.eonet.ne.jp/~dogfreak/
癒されまっせぇ
上質の豚皮
サンプルで発注した豚皮10kgが届いた。
物が最高にええ
ちょっと感動してるヽ(゜▽、゜)ノ
早速作ってみよう
フカシン夫婦が帰国してるみたいやから今回はポーク渡せる
今一番考えてるのはライトリグ用のポークですわ。
これからワム禁の湖は増えていくやろうし、待ち望んでる声もよく耳にする。
時代が求めておるのぢゃワム禁の救世主ヲ~~~~~~~っ
楽しいねえ、妄想はγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
昨日はおもろいお客さんが来た。
博多の超人気有名やきとり屋 元祖炭火やきとりはかた風土
常連さんのケシオン安田執行委員が同級生を連れてきてくれはってんけど、
話してみてびっくり
それが偶然にもブログで繋がっててお互い訳わからず読者登録してて
お互い適当にぺたを押し合ってたのだ^^;
で、お互いPCに鈍いのだ^^;
おまけに持ってるデジカメも一緒やった
年が1っこちがいやから話もごっついもりあがった
楽しいお酒やったなあ


5kgUPのアオリ!!
去年やったけど、愛媛からえげつないアオリイカの写メが送られてきた。
載せてなかったし、まあ見ておくんなはれ
すごすぎる( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
ここは兵頭くんの実家だ。
ひょうひょうは銀座のキャバで勤めてる
勤めてるっていうても取締役みたいなもんかな。
経営にも参加してるみたいやから・・・
人のプライベートはさておき、
その兵頭家の実家のまえにある、小さな小さな波止場?
がマジすんごいのだ
kgUPのアオリがさくさく釣れたり
メータークラスのヒラスズキが毎年うろうろしてたり
指10本の太刀魚が釣れたり ドラゴン級を岸からやで
この人達は漁師で趣味が釣りという超ハッピーな生活をしてはるヾ(@^▽^@)ノ
ここへは3年前やったかなあ・・・
ひょうひょうと藤末親方と3人で行ったんやったわあ。
楽しくて楽しくて寝るのも忘れて夢中で釣りをしたのをよく憶えてる^^;
そんときはねえ、台風で養殖の生け簀から真鯛が10万匹脱走してて、
家近のところで出荷サイズの真鯛がサビキで永遠に入れ食いやった
養殖やゆうてもようひいたよ~
ハリスは5号のフロロやのにブッチブッチ切られた。
そんで網カゴにがぶがぶく食いついてくるもんやから、
網カゴにジグのアシストフック二つつけて試してみた。
大正解やった
嘘のようだがそのリグがバックりはまっって手返しよく
入れ食いを堪能したのであった
そのときはグッドサイズをよりすぐって40匹ほどで納竿した
正確にいうとあきてきたからやめたのだ^^;
そんで、釣ったのはええけど
40匹の出荷サイズの真鯛・・・
どうしよう・・・
と悩んだ挙句、嫌がらせのようにまとめて10匹ずつ3人の知人にクール便で送ったのだ。
どんな反応かとおもいきや、
以外に三者三様喜んでくれたのは以外やった^^;
さすがは腐っても鯛と実感したのを覚えてる。
私も食べたけど養殖とはいえきっちり活〆やったからおいしかったよ
イカもウブでよう釣れたし、
あそこはほんまにええとこや~ヾ(@^▽^@)ノ
たまには行かなあかんなあ~
ひょうひょう('-^*)/

