2012年総括 私的10大ニュース | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今年も1年、はまのうま(?)ろぐをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

1年最後の更新は、毎年恒例・「2012年総括 私的10大ニュース」と参りましょう。

それにしても、今年の10大ニュースは書こうかどうか悩みましたね。

スタイルも、かなり変わっているところもあります。




【過去の10大ニュース】

2006年  2007年

2008年  2009年

2010年  2011年




本当は、第10位からカウントダウン形式で書きたいものの、やっぱりこれを挙げなければならないでしょう。

今回は、普段の形式を変えさせていただきます。

これを書かないと、その後の話も書きづらいですし、敢えて先頭で書かせていただきます。




第1位交通事故で右脚を骨折


悔しいですが、これは1位にせざるを得ません


今年の1年の計画を大幅に変えてしまった、この大事件。

1月18日に事故を起こし、その後の展開は改めて書くまでもないかと思いますが、残念で仕方ないですね。


会社も結局4ヶ月半にわたって休業。

ただ、それ以上に精神的にきつかったです。

未だに精神的には立ち直っていないかもしれません。

上半身は動いても、下半身がダメ。そんな毎日でした。



さ、気を取り直して。



第10位ナゴヤドームのライトスタンドで野球観戦(7月6日)


こういったごく当たり前(?)な出来事さえも、今年はランクイン。


何とか会社に戻った7月の上旬のこと。

試合の数日前にコンビニでチケットの販売状況を見たところ、まだまだライトスタンドのチケットが余っていたのでした。

結構後ろの方とはいえ、ライトスタンドはライトスタンド。仕事の休みとも重なって、見に行くことにしました。


試合は、0-0という中日らしい展開の中、延長10回に和田選手がサヨナラホームラン

ナゴヤドームで観戦した試合の連勝記録も13に伸ばしました。

この試合が今年見に行った唯一の試合となりましたが、いい結末が見られてよかったです。

来年こそは、もっと多くの試合を見に行きたいです。



第9位風景印めぐり 、掲載スタート


今年1月から始まった、風景印めぐりのコーナー。

いささか愛知県内に偏ってはいますが、無事に掲載を32回重ねることができました。

来年も、どんどん風景印をもらいに行きたいな…というか、行かなきゃ!



第8位:史上初、友人と競馬観戦(7月15日)


ケガから復帰したものの、その後は仕事以外はダラけた毎日を送っていた7月中旬のこと。

今年3月にリニューアルした中京競馬場のことを思い出し、会社の友人を競馬に誘うことにしました。

彼は3月のオープン初日に行っていたそうで、その時には「7月の中京開催にはいっしょに行こう」とも自分から話していたり。


競馬の方は、ラストに盛り返したものの、前半戦のショボさによってちょっとマイナス。

それでも、お互いのケガのことを話したり(彼も彼でまたケガをしていた)、近況報告をしあったりと、久々に笑顔で過ごすことができた気がします。


ちなみに、自分は競馬は大抵1人で行きますね。

友人を誘うことはめったにありません。



第7位mixi1332会の集会で参加者から暴言を食らう


ゴールデンウィークのこと。

大ケガから初めてのmixi1332会(東海ラジオのリスナーでの集まり)の集会ということで、みなさんには心配をかけたこともあって、顔だけ出すことに。

ただ、そこでの言動が一部のリスナーの不評を買ったそうで、その後マイミクを外される事態にまで発展。

ケガからの復帰に向けて笑顔を取り戻そうとした矢先の出来事で、かなり腹が立ち、そして落ち込みました。


なお、以後mixiで暴言をした方は、何人たりともマイミクを外させていただきます

共感の「イイネ!」というそうですが、つぶやきに対する無用な「イイネ!」も不要です。



第6位twitter始動


mixiも頭打ちの感があり、去年の水樹奈々さんのライブ (LIVE JOURNEY=2011年第3位)の時に相方が使っていたので、自分も使ってみようかな?と思い、1年近く。

情報を得るための手段としては1つの考えだな、という思いから、ようやっと5月にtwitterを始めました。

その後、いろんな番組のリスナーさんと出会い、その方たちもフォローしていますが、前述の1332会の方々については、暴言を吐かれなかった人を含め誰1人としてフォローしておりません



とまぁ、前半はあまりパッとしないかもしれない前半+1位の交通事故の話でした。

ここからはベスト5で。



第5位:ニコニコ生放送にはまる


交通事故の以前から、ニコニコ生放送(ニコ生)には興味があったのですが、事故を機にかなり見る時間が増えました。

休業中はとにかく暇。椅子に座っているだけではつまらないということで、ついついニコ生に手を出してしまいました。

ゲームの配信や車載、歌ってみたなど、いろいろな放送に顔を出していたりします。



第4位AKB48のライブに初参戦(8月25日)


8月に東京ドームで行われたAKB48のライブ。

何と、会社の友人(競馬の友人とは別)に誘われてしまいました。

まぁ、当ページを見ている皆様は分かると思いますが、私はAKB48に全く興味はありません。

とはいえ、会社の夏休みにちょうどかかったし、これも経験だと思って参加しちゃいました。

事実上、ケガの後初の旅行です。


ライブといえば、去年行った水樹奈々さんのライブ

それと対比しながら見ていましたが、正直奈々さんの方がよかったですね。

休む暇なく何十曲も連続でパフォーマンスしていては、聞く方も疲れてしまいます。

そして、サイリウムの色の統一感のなさ

AKB48のライブもよかったですが、奈々さんのライブはその上を行くなと感じました。



いよいよベスト3

といっても、残り2つですが。



第3位RADIコミリスナーのイベントに参加(12月8日)


これは先日の話。

2009年のRADIコミ公開録音 などで活躍されていた、チームさぷらいずさんのイベントに初めて参加させていただきました。

以前から興味こそあれど、仕事に野球観戦にと事情がいろいろ重なってしまい、なかなか参加することができませんでした。

そんな中、普段からmixi1332会のイベントには前述のイベントを含め何度か参加していましたが、こちらは初めてでした。

イベントでは、リスナーさんが独自に作っているWEBラジオ・RadiコミTRY の公開録音や、アイドルグループ・チャチャチャ倶楽部 のライブなど、最初から最後までずっと楽しむことができました。


自分は「昼夜問わないオールラウンダー」を謳っていることもあって、いろいろなリスナーさんとの交流を持ちたいと前から思っていました。

こういった交流も大切だな、と感じています。



第2位:ガチの京都旅行(10月2~3日)


第1位で書いた交通事故から8ヶ月半が経った10月上旬。

1年ぐらいは旅行は無理か、と思ったものの、その後の回復は自分の想像よりも上を行くものでした。

というわけで、久しぶりに旅行でもしようと、普段よりも軽めに旅行してきました。


行き先は、事故後初の一人旅ということで、「軽く」京都へ。

原点に戻ろう、ということで、本当に「ガチ」で京都をめぐろうと、京都市内をめぐってきました。

場所も、初日は下鴨神社から銀閣寺、清水寺、新京極、2日目は金閣寺から北野天満宮と、修学旅行で行きそうなところばかり。

風景印めぐりも堪能し、充実した2日間を過ごすことができました。


やっぱり、旅行はいいですね。

来年こそは、今年できなかった“東日本大震災復興支援企画”福島旅行」をしたいです。




以上、今年の私的10大ニュースでした。

まぁ、こんなものでしょう。

交通事故が前面に出てしまっては、こうせざるを得ません。

しかも事故が年の初めで、のっけから…という思いでいっぱいです。

骨がれ、心もれた1年だった感じがします。

今年の自分をあらわす漢字1文字も、でしょうね。


来年こそは、いい年になりますように。

それでは、よいお年を…。




1年間、本当にありがとうございました。