豪新ブログ -4ページ目

サタデーマーケット@ネルソン


豪新ブログ
毎週土曜日は、Town中心部で8~13時の間、サタデーマーケットが開かれます。

天気もいいし、行くしかない!

で、おなじみの19歳ピチピチギャルと張り切って8時から繰り出しました。




規模は小さいけれど、オーガニックの野菜や果物が沢山。

雑貨や服も置いてある。

食べモノ屋台はちょっと少なめかなー?




豪新ブログ

NZでよく見る石鹸のお店。






豪新ブログ

これも石鹸。かわいいでしょー





豪新ブログ
はちみつ。

巣がそのまま入ってる。これで5?8?ドルくらい(忘れた!)。とにかく日本円にして500円以下。安いなー





豪新ブログ
おもちゃ





豪新ブログ
鏡やさん




豪新ブログ
地元産のピーナッツバター。

ほんとにNZ人もAUS人もヨーロッパ人も皆ピーナッツバター大好き!

19歳の相方ちゃんも大好きらしくて、お買い上げ。

ほどよい甘さ。




豪新ブログ

午後はドイツ人、ヘンドリックに隣町Richmondに連れて行ってもらう。

これはタフナヌイビーチ近辺。時間があるときにこのビーチ、絶対遊びに来なければ!!





豪新ブログ

richmondショッピングセンターにて、シュールなパーカー発見。





豪新ブログ

夜にまたドイツ人ヘンドリックに連れられ、今度はCable Beachというところに。

「サンセットが見れるから!」っていう言葉に惹かれてついていったのに、おい、山に太陽が隠れて全然見えねえじゃねえか!!!!!!

「山の上まで登ったら見えるよ!」って言われて途中まで登ったけど、フラットシューズでは無理でした。

まりこはビーサンで相当つらそうだった可哀想!ヘンドリックの馬鹿!

牛のうんぴだらけの道を登り降りして、最終的にきっと皆踏んだと思います(´・ω・`)!





-------------------------------


夜はまりこと夜な夜な、また夜な夜な語りつくす。

かなり久しぶりにこたに電話したけど、23分の通話のうち、20分以上まりこが話してました \(○^ω^○)/

28歳と19歳の初めての会話はなかなか盛り上がったようです。

まりこの発言に対して、電話先のこたと隣にいる私の返しがそのまんまかぶってたようです。

似るもんだ。


日本に帰ったら皆で焼き肉です。

日本の、あの柔らかい焼き肉が恋しいー。もう1年以上食べてない!

あと、あの舌でとろける生肉のお刺身、久しぶりに食べたいです。銀座ーぎんざー


そのこたがまさにお仕事関係の人と焼き肉に行くといっていたので焼き肉写メ要請したら、

焼き肉を手前に、いかにもいつも焼き肉食べてそうな小太り(失礼)の男性二人の写メが送られてきました!

「○○さんと、●●さん」って、いや、誰やねん!!!





豪新ブログ

「早くねろよー」






ネルソン生活

豪新ブログ


NZに来てからCafe三昧です。
Flat white(ラテよりミルク少なめ)三昧です。
4$くらい(250円くらい)でこんな可愛いCoffeeが飲めて幸せなのです。







豪新ブログ


ここは今泊まっている宿のお庭。
ハンモックがあったり、ハーブが育てられていたり、ブドウがなっていたりして素敵なのです。





ここはNZ南島の最北端近くにあるネルソンという街です。
NZで一番日照時間が長く、また晴天率が高い事で有名。
「NZで一番住みたい街」とも言われ、人口は4万人ほどと小さな街ですがその温暖な気候と海や山に囲まれ、そして何よりその天気の良さで多くの人を引き付けています。
愛称は「Sunny Nelson」




豪新ブログ
街の中には、クライストチャーチ大聖堂が。
ここはネルソンですが、CHCHの名前が使われています。




豪新ブログ
中はこんな感じ。




豪新ブログ
大きいパイプオルガンがありました!
このとき、たまたま調律していてその音を聞くことができたけど、やっぱりほんまもんのパイプオルガンは音が重厚で素晴らしいですな。





豪新ブログ
調律師さん




豪新ブログ
The Rose Windowと呼ばれるステンドグラス。
それぞれのパーツに意味が込められています。




豪新ブログ
大聖堂からすぐのところに、なんとあの「ロード・オブ・ザ・リング」の、リングを作ったお店が!!!!!!!!!




豪新ブログ
加工していないので外見は映画のものと違うようですが、注文したら彫ってくれるのかな?おそらく。
これはファンにとってはたまらないでしょうな~~~




--------------------------------------

今はまだバックパッカーに滞在しています。
NZでは何故かわからないけど、本当にドイツ人、オランダ人、イギリス人ばっかりに会う。
AUSの方が中東やサウスアメリカ、アジアからの人がもっと多かった気がするな。




豪新ブログ
こちら、イギリス出身のおにいさん。
ライスと野菜を炒めたような自炊料理を箸でいただく。




豪新ブログ
こちら、日本出身のおねえさん。
鶏肉と野菜炒め丼を、スプーンでいただく。(あれ?)





豪新ブログ
イギリスお兄さん、スーパーで見つけた謎のフルーツを食べようか迷っている。






豪新ブログ
そこにドイツ人が乱入。勝手にカット。




豪新ブログ
中はこんな緑色!




豪新ブログ
いぶかしげな表情を浮かべるイギリスお兄さん。
「もう2度と買わない」とひっそりつぶやいておりました。




どうやら体には良いらしいけど!
味はベリー系、ちょっと苦みがある感じだったかなー





-------------------

ところで、地震後日本人が恋しい私は、今この宿で唯一の日本人、19歳のピチピチギャルと仲良くなりました。
彼女はフルメイクはユッキーナ、スッピンは蒼井優ちゃんのように可愛いのであった。
いいなあ、うちもそんな可愛い顔面リバーシブルしたいです(´・ω・`)



しかし、歳が離れていても気が合うとはこのことなのです。
久しぶりにシンパシーを感じる人と出会えて嬉しい。
毎晩毎晩語りつくす。
妹のように可愛く、また学ばせられることも沢山あるのです。


礼儀もしっかりしていて、ありがとうとごめんなさいを正確なタイミングでちゃんと言える。
大人でもしっかりできない人が意外と多くいるけれど。


そしてこの子は、地震後に復興募金活動を自ら立ちあげて、この小さな街で1日に6000$(約40万円)も集めたらしい。
その時、自分の財布をひっくりかえして中身を全部入れてくれた人や、わざわざ家に戻ってお金を持って再度募金しに来てくれた人がいて、感動したと言っていた。






まあ、くだらない遊びもしますが↓


豪新ブログ
グラビアのまね




豪新ブログ
金魚のまね




豪新ブログ
キティちゃんのまね
(あの手はサムズアップじゃなくて、キティの手のつもり)





・・・そんなわけで、ラウンド終了後のネルソンも色々と出会いもあり楽しいです。
クライストチャーチで働く予定が、地震で計画が変わったので(CHCHは今も街には入れません)
今はこのネルソン近郊、もしくはクイーンズタウンあたりで仕事を探しています。
やっぱりオークランドでの求人募集が一番多いけれど、あまり街が好きになれないのでそこは最後の手段で。

今回はAUSの時よりステップアップで、自分の日本での経験とこれからやりたいことを両方活かせる、且つ稼げる職場で働きたいです。(そして経済を回すんだ!!)

がんばるぞー



$豪新ブログ


お久しぶりです、元気です@NZ


豪ブロ
エイベルタズマン、トレッキングルートから眺めた海辺
(見えにくいけど、This is a HEVEN(ここは天国)と砂に文字が)




お久しぶりです。長らく更新が滞っておりました。

前回記事にもしたように、NZでの地震はあと数時間のところで回避し、何事もなく無事に過ごしております。
地震が起きたまさにその日、まさにクライストチャーチ行きのフライトをとっていたのですが、乗り換えのシドニー空港でフライトキャンセルがわかり、そのままオークランド行きのチケットを取り直して入国しました。あと数時間フライトが早ければ被災していました。
聞けば、私がその日泊まる予定だった宿は全壊したとか。


悲しい事に、復興はあまり進んでおらず、未だ発見されていない日本人の方もいます。



また、その後に日本でも大地震が起きて、正直なところ精神状況が不安定でした。
なので、ブログの更新もなかなかできずにいました。
(FacebookやTwitterでは、その間も私のあれやこれやが吐かれておりますが)




豪ブロ
現地のTVや新聞も日本のことだらけだった




NZでも日本でも地震を逃れ運が良いと思う反面、被災した多くの人のことを考えると「運がいい」というのに申し訳なさを感じ、
現地で何もできない自分の力不足に落胆し、
被災した人たちの状況を聞くたびにただ涙し、
そんな中で私は自分のやりたいことをやっていていいんだろうかと、気分が晴れずに過ごしておりました。



少し落ち着いた今は、自分が一生懸命、自分の道を生きることで他の人にも何かパワーを与えられればと思いなおせているし、
この国でも募金やチャリティー活動が頻繁に行われているので、それに積極的に参加したり、自分でも活動を起こそうと。

これから本格的に働く予定なので、それでお金を稼いでNZや日本の経済のために使う。
今まで以上に充実した日々を送ってそれを報告することで他の人にも元気を与える。
命の大切さを実感し、一日一日を大切に生きる。

そんなことをしていこうと思っています。



さて、話は戻り、NZ入国については危機一髪で無事でしたが、いきなりの予定変更、夜中の1~2時頃にオークランドに着きました。
でも、全く予定していなかったオークランド・・・
海外はもう慣れているとはいえ、とはいえとはいえ新しい国、知識も通信手段も何もない・・・
しかも空港はじめ街全体が混乱状態。
地震の直接の被害はなかったものの、南島から北島のオークランドに沢山の人が集まり、街はパンク状態で泊まる所も一切空きがない。


そんな中、空港で知り合った人たちと助け合いながら2日ほどオークランドよりだいぶ離れた田舎に非難(?)しました。

(これによって連絡がつかなくなり、近しい人に迷惑をかけました・・・本当にごめんなさい、そしてありがとう)



オークランドに戻った後は、思い切ってNZ一周できるバスチケットを購入。NZはこれから冬。CHCHに移って仕事を探すのは不可能だと思ったので、暖かいうちに旅しながら色んな街を見て、気に行ったところに最後に戻ろうと考えたわけです。


その後、約1か月かけてNZをぐるっと一周。
数日前にその旅が終わり、今は南島の最北端、ネルソンという街にいます。



NZラウンドも良かったです。
ただ、やっぱり精神的なものがあってだいぶ上の空で回りましたが・・・
そのうちNZラウンド日記もUPしていければいいなぁ。
(AUSの分もまだ半分しか終わってないのに・・・・できるのか???)


少しだけ、写真ダイジェストで紹介します。

豪ブロ
ミルフォードサウンド


豪ブロ
ハーヘイ




豪ブロ
トンガリロ国立公園での6時間トレッキング
ここはマオリの聖地とも言われている



豪ブロ
これがNZの交通渋滞!!!!バスにて。



豪ブロ
羊は、本当にたくさんいます。本当です。




豪ブロ
マオリの伝統的な挨拶。
鼻とおでこをつける(これおでこついてないけど)



豪ブロ
無人島でとても人懐こかった、ウェカ



豪ブロ
湖と山に囲まれた街、クイーンズタウン




豪ブロ
クイーンズタウンでパラグライダーやったんだったわ!


豪ブロ
そういえばスカイダイビングもやった@タウポ



豪ブロ
日本でいう富士山、マウントクック。湖面には氷河も見える。



豪ブロ
各地で日本への募金やチャリティー活動が行われてました。感謝。




・・・そんなわけで、またこれからUPしていければと思ってます。

まだ定住していない生活なのでネット環境は不安定だけど、このブログを楽しみにしてくれてる数少ないかわいこちゃん達を楽しませないとな!! (´・ω・`)


とりあえず前よりPCに向かう時間はできてるので、メールもスカイプもFBも大歓迎です。くださいな~~

See ya soon!