ネルソン生活

NZに来てからCafe三昧です。
Flat white(ラテよりミルク少なめ)三昧です。
4$くらい(250円くらい)でこんな可愛いCoffeeが飲めて幸せなのです。

ここは今泊まっている宿のお庭。
ハンモックがあったり、ハーブが育てられていたり、ブドウがなっていたりして素敵なのです。
ここはNZ南島の最北端近くにあるネルソンという街です。
NZで一番日照時間が長く、また晴天率が高い事で有名。
「NZで一番住みたい街」とも言われ、人口は4万人ほどと小さな街ですがその温暖な気候と海や山に囲まれ、そして何よりその天気の良さで多くの人を引き付けています。
愛称は「Sunny Nelson」

街の中には、クライストチャーチ大聖堂が。
ここはネルソンですが、CHCHの名前が使われています。

中はこんな感じ。

大きいパイプオルガンがありました!
このとき、たまたま調律していてその音を聞くことができたけど、やっぱりほんまもんのパイプオルガンは音が重厚で素晴らしいですな。

調律師さん

The Rose Windowと呼ばれるステンドグラス。
それぞれのパーツに意味が込められています。

大聖堂からすぐのところに、なんとあの「ロード・オブ・ザ・リング」の、リングを作ったお店が!!!!!!!!!

加工していないので外見は映画のものと違うようですが、注文したら彫ってくれるのかな?おそらく。
これはファンにとってはたまらないでしょうな~~~
--------------------------------------
今はまだバックパッカーに滞在しています。
NZでは何故かわからないけど、本当にドイツ人、オランダ人、イギリス人ばっかりに会う。
AUSの方が中東やサウスアメリカ、アジアからの人がもっと多かった気がするな。

こちら、イギリス出身のおにいさん。
ライスと野菜を炒めたような自炊料理を箸でいただく。

こちら、日本出身のおねえさん。
鶏肉と野菜炒め丼を、スプーンでいただく。(あれ?)

イギリスお兄さん、スーパーで見つけた謎のフルーツを食べようか迷っている。

そこにドイツ人が乱入。勝手にカット。

中はこんな緑色!

いぶかしげな表情を浮かべるイギリスお兄さん。
「もう2度と買わない」とひっそりつぶやいておりました。
どうやら体には良いらしいけど!
味はベリー系、ちょっと苦みがある感じだったかなー
-------------------
ところで、地震後日本人が恋しい私は、今この宿で唯一の日本人、19歳のピチピチギャルと仲良くなりました。
彼女はフルメイクはユッキーナ、スッピンは蒼井優ちゃんのように可愛いのであった。
いいなあ、うちもそんな可愛い顔面リバーシブルしたいです(´・ω・`)
しかし、歳が離れていても気が合うとはこのことなのです。
久しぶりにシンパシーを感じる人と出会えて嬉しい。
毎晩毎晩語りつくす。
妹のように可愛く、また学ばせられることも沢山あるのです。
礼儀もしっかりしていて、ありがとうとごめんなさいを正確なタイミングでちゃんと言える。
大人でもしっかりできない人が意外と多くいるけれど。
そしてこの子は、地震後に復興募金活動を自ら立ちあげて、この小さな街で1日に6000$(約40万円)も集めたらしい。
その時、自分の財布をひっくりかえして中身を全部入れてくれた人や、わざわざ家に戻ってお金を持って再度募金しに来てくれた人がいて、感動したと言っていた。
まあ、くだらない遊びもしますが↓

グラビアのまね

金魚のまね

キティちゃんのまね
(あの手はサムズアップじゃなくて、キティの手のつもり)
・・・そんなわけで、ラウンド終了後のネルソンも色々と出会いもあり楽しいです。
クライストチャーチで働く予定が、地震で計画が変わったので(CHCHは今も街には入れません)
今はこのネルソン近郊、もしくはクイーンズタウンあたりで仕事を探しています。
やっぱりオークランドでの求人募集が一番多いけれど、あまり街が好きになれないのでそこは最後の手段で。
今回はAUSの時よりステップアップで、自分の日本での経験とこれからやりたいことを両方活かせる、且つ稼げる職場で働きたいです。(そして経済を回すんだ!!)
がんばるぞー
