羊毛にゃんこ&チンチラ
すっかり羊毛フェルトは制作してませんでしたが、、、
オークション用に作ってます
これはいつできるか分りませんが、粘土の作品の方は
もう出来上がるので、出品用のIDを作ろうと思います
来週中に、出品できますように・・・。
今日は、その制作途中の羊毛フェルトの猫を載せます
アウトラインを作ったので、
形を整えたり、模様をきちんとつけたりといった細かい作業はこれからです。
まだ針金が見えてます。
この容器の中に、粘土でチューリップの鉢か何かを入れて、
それを盗ろうとしている場面を作ります
大体ここまで所要時間2時間くらいです
撮影を始めたら、例によってプリンが私の後を追ってきました
顔を撮ろうとすると、こんな感じで逸らします。
結局撮影の許可は下りませんでした
制作していても何してもよく付いてくるのに、
どうして写真は撮らせてくれないのでしょう・・・。
レンズが目のように見えて嫌いなのでしょうか
カメラ嫌いを治すコツがあったら知りたいものです
結局プリンの話題に流れてしまいました。
仕事が最近ハードで、制作は全体的になかなか進んでいなくて、
講習会の宿題も何も手を付けてません・・・。
いつも講習会の日の午前中に始めて仕上げるなど、ギリギリなのです
小屋は、あと2回で出来上がります。
ミニチュアにゃんこ
今日は、粘土の猫について。
いつになるかわかりませんが、
そのうち、動物を制作しようと思っています
Jacki Transueという方の猫が気になります
肉感的で、猫独特の動きも捉えていて素晴らしいのです。
サイズは、多分1/12だと思います。
ひとつ、49~59ドルです。
制作にどれくらい時間がかかるのかわかりませんが、
安いと思います。
毛は掘ってません。
毛を細かく掘るひとは、日本人で居ますが、
これを見て、掘らない方がいいのかな、と思いました。
ここまで動きがあって猫の特徴を出している人は、私は他に知らないです
ミニチュアローズ
こんばんは
メンテ残念ですね。
スタッフの方々も意気消沈ですね。
結局、エラーの根源だと書いてあった元の外注のサーバーに戻して・・・
ということは、国内産はもっとダメだったのですか・・・。
さて、
制作の時間があまりないので、進んでませんが、
今日は、赤のバラを載せます
情熱系でしょうか。
茎が苦手なので、今までチャレンジしませんでしたが、
バラの葉も付けてみました。
トゲ(一枚目の写真参照)も付けてみました。
花びらも初めての形です
2種です。
赤でもオレンジ系のバラと黒っぽい赤のバラなのですが、
光の加減で写真ではわかりませんね
あとは、淡い優しい色を作ってます
今日完成させるつもりでしたが、明日になりそうです。
プリン、誕生日おめでとう!!!!!!!!!
今日は午前中で仕事上がってきました
今日は、プリンの誕生日なのです
4歳になりました
人間で言うと、34、35歳といったところでしょう。
プリンにはお世話になりっぱなしです。
家族の誰かが具合悪いと、心配して、寝ないでずっと隣で見守っていたり、
「大丈夫?」と手をポンと膝に乗せてきたり・・・
私は心配掛けてばかりです。
心配掛け過ぎでプリンは生霊になったこともあります
あと、ロビンの嫉妬でも・・・
本当に、プリンが大好きで仕方ありません。
お世話する側ではなくて、反対にお世話されていたようです。
朝も起こしに来てくれます。
一人暮らしの時、トラブル(オートロック)でベランダに閉じ込められたときも、
助けようと必死に頑張ってくれました。
生まれて三カ月なのに、ドアの開け方を知ってました
辛くて悲しいときも、プリンが傍にいつも居てくれました。
プリンが居たから今の私が居ます。
感謝してもしきれません。
プリンは、私達家族の言葉をよく理解し、空気を読んで行動します。
先に先に頭を使います。
プリンはよく喋りますが、何を言っているのかよく分らないことが多いです。
プリンはこんなに私達の言葉を理解しているのに、
私は理解できないので、もどかしいです
あまりに伝わらない時は、アイコンタクトもしてきます
祖母もプリンが大好きです。
祖母がうちに遊びに来ると、プリンは眠くてもお出迎えします。
そして、上着を着始めると、帰ること分り、先に玄関に行きます。
祖母が「おいで」って言うとちゃんと行って、
更に「コロンは?」と催促すれば転がります。
迷惑掛けないように、気を遣ったり、控えめで優しいプリン・・・
家族の性格を把握してます。
“猫が気を使うのに、それに答えない訳にいかない”
みんなそう言います。
みんなみんなプリンが大好きです。
今日は商店街で、プリンに花を買いました。
バラとスイートピーです
花を買ったのは、何年振りでしょう。
ロビンは花を嫌ってましたが、プリンは頻りにクンクンしてました
クンクン
スイートピーでも・・・
クンクン
カメラが大嫌いで、
なかなかこっちを向いてくれません!
携帯のカメラで振り返るのを待ちました・・・。
やっと向いてくれました!
誕生日、おめでとう、プリン!!!
ずっとずっと大好き
ドールハウス
本題へ移る前に・・・。
一昨日、レイトショーで『ライラの冒険』観てきました。
時間に余裕を持って映画館へ行ったのではないのですが、
席が選び放題状態でした!
勿論、センターで、前過ぎず後過ぎずの観易い席を選びました。
映画の感想は・・・・
壮大なファンダジー
この一言です。
期待外れではないですが、絶賛はしません。
ネタバレになるので、コメントは避けますが、
要所要所突っ込みどころが・・・
それはきっと私が純粋ではないからでしょう
そして、私達の住む世界はライラ達の住む世界と
違うからということで・・・。
とにかく動物好きにはたまらない作品です
さてさて、
昨日、書いた件について。
これは、講習会の先生、芳賀一洋先生の作品です。
素晴らしいの一言です
この寂れた感じが好きなのです
私にはとてもできません。
先生は、このドライフラワー(?)が気に入らないらしく、
入れ替えたいそうです。
それで、この中に私の花を置いていただけるかもしれないのです。
ミスマッチではないか気掛かりです・・・。
早速、試しに作り始めました。
花と茎、ガクができたので、
葉っぱも含めて明日、明後日に出来ると思います
仕事が忙しくなければの話なのですが・・・。
先生のホームページはこちらです。
http://www.ichiyoh-haga.com/jp/
ニコレットのコマーシャル、居酒屋ヴァージョンに先生の作品が
使われていたので、見たことがある方いらっしゃるかもしれませんね