GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~ -50ページ目

第10回GLOBECUP開催決定!!


こんにちわ、広報竹内です。


皆さん、お待たせしました。

今年最後のGLOBECUP


第10回大会のご案内です。



拝啓 スポーツを愛する全ての皆様


もしも、これから試合をするグランドに地雷が一つでも埋まっていたら・・・

今、世界ではサッカーの試合が行われる90分の間に4人の人が地雷被害に遭っています。
1年間、旅を続けた一人の大学生がの世界中の人たちに聞きました。
「何をしているときが、一番幸せ?」

次の言葉は、一番多かった答えです。

「サッカー」

国境、宗教、言葉、人種、あらゆるものを越えスポーツを愛する心は、つながります。
スポーツのチカラは世界を変えることだって、きっと出来る。
フットサルを『楽しむだけ』で、地雷だってなくなっていく。

皆さんの「スポーツを愛する心」で変わる世界がある。

楽しんだその先につながる、楽しいフットサル大会を開催します。

皆さんのご参加、心よりお待ちしております。


楽しいだけじゃ、つまらない。楽しむことが誰かのために。
スポーツのチカラで。
By GLOBE PROJECT

敬具

フットサルで地雷サル!?
今年最後の地雷がなくなるチャリティフットサル大会!!
『コートと同じ面積の地雷原がなくなりますよ~』

□■□■□ GLOBE CUP 10th anniversary □■□■□■□

【日程】
2008年11月22日(土)

【時間】
12:00~18:00 予定。

【会場】
横浜みなとみらいスポーツパーク(http://www.mmsp.jp/ )

【チーム数】
40チーム

【カテゴリー】
1、オープン8チーム 2、ビギナー16チーム
3、ウルトラビギナー8チーム 4、MIX8チーム 計40チーム
(募集状況により、各カテゴリーで若干のチーム数の変更があります。)

カテゴリーの説明

1、オープン:半分以上が経験者のハイレベルなチーム。
2、ビギナー:経験者が3名以下の男子チーム。
3、ウルトラビギナー:経験者が1名以下の男子チーム。
4、MIX:男女混合チーム。

【参加費】
1チーム 18,000円
<<お得な割引制度あり>>

事前に参加費をお振込みいただいた方は16,800円になります!!
(振り込み手数料は自己負担でお願いします)

【賞品】
SFIDAフットサルボール1個、DalPonteのTシャツ7枚)
その他随時発表予定。

【試合数】
最低6試合保証

【試合形式】
8分1本

【大会形式】
<オープン・ビギナー>
4チームに分かれたグループリーグを行い、
各グループ同順位チームで決勝リーグを行う。

<ウルトラビギナー・MIX>
4チームに分かれたグループリーグを行い、
上位2チームは上位リーグ、下位2チームは下位リーグを行う。
(大会形式はチーム募集状況によって変更あります。)

【お申し込み】
http://globe-project.jp/ より、フォームにご記入下さい。

【主催】
GLOBE PROJECT

=============================

●What's "GLOBE CUP"!?
・学生メンバー中心に構成されているGLOBEPROJECT主催のフットサル大会!
・大会収益をタイ.カンボジアの国境にある地雷除去を行っている団体に寄付!!
・当日使用したコートと同じ面積の地雷除去費を寄付!!
・過去の大会には、球舞、岡田監督、北澤豪など多くの人がゲストとして参加!
・ゲストも含めた全ての人は想いに共感して集まってくる!上手い下手は関係ない!!
・大会当日はとにかく「純粋にフットサルを楽しむこと」。これを一番大切にし
てます。

●お問い合わせ

問い合わせ先:infoglobeproject@gmail.com
質問、疑問、ご意見、なんでも結構です。いつでもお気軽にご連絡下さい!!





秋深まる横浜で、お待ちしております。

ぜひ、ご参加ください!!



渡航について

朝だろうが昼だろうが夜だろうが何時間寝てようが、

とにかく起きることがとにかく苦手です。

この寝坊グセをどうにかしねば、、、

ハナです





渡航について




一言で表すと、“タイ・カンボジアが好きになった旅”。



普通?(笑)




ある国が好きだ、とかいうのは、その国の文化だとか自然が好きだとかあるだろうけど、

私の場合は、そこにいる人、かなぁ。

どこの地域にも良い人はいるけどね。



去年は授業でカンボジアに行って、歴史や制度の視点からカンボジアっていう現場をながめた

今年はグローブでタイ・カンボジアに行って、GLOBEとしてそして一個人として触れてみた



そしたら、素敵な出会いがたくさんありました。



その日使うであろう日本語を毎日予習してきてくれたスワンさん

一人ひとりの目をしっかり見つめて握手してくれたリットンさん

日本語の辞書を片手に話しかけてきてくれた中学生

青唐辛子にやられて泣きそうになっていた私に果物をさりげなくわたしてくれたキタ

池のほとりでぼーっとしていた私に鯉の餌をくれた大工のおっちゃん

去年の宿泊者の私たちを覚えていてくれたヤマトのスタッフさん

突然の訪問者にいやな顔をせずマニキュアを塗ってくれたヘインのお姉さん

私たちの無理な要求をあきればがらもでもしっかり聞いてくれたヘイン



書ききれないのでこのあたりでやめにしますが、

人の“温かさ”にいっぱい触れた旅でした



だから、素敵な思い出がたくさんできました



だから、タイやカンボジアがもっと好きになりました



ありがとう

めっちゃ幸せ



何度も何度も思った旅でした




そんな旅でした





それを日本に帰ってきてからどう生かすか

もらったものを自分なりに返したいな




というわけで、

明日は早稲田の予選第一回!


朝早いけど(泣き)

頑張るぞー!!!


良い笑顔をいっぱいみたいな

撮りたいな





ではではではでは

はなでした









タイとカンボジア停戦合意。

こんにちわ、広報竹内です。


緊急でお伝えします。



タイトルにもありますがタイとカンボジアが停戦合意しました。


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/thailand/


しかし、まだまだ再燃する恐れがあるとのことです。




記事にもありますが、タイ人兵士が地雷の被害にもあいました。


まだまだこのような現実はあります。


まだまだ解決されていません。


まだまだやらなければならないことはあります。




メンバー一同、この現実としっかりと向き合いこれからの活動に取り組んで

いかなければならないと改めて強く感じました。