写真の広場-グローバルフォトエクスチェンジ情報室 -2ページ目

オバマのアメリカ 医療改革法案が通過

オバマのアメリカ 医療改革法案通過に成功

「中間選挙で試されるオバマのチェンジ」

-故ジョンソン大統領以来の改革はオバマにとって吉か凶か?-
写真の広場-グローバルフォトエクスチェンジ情報室

ゲッティイメージが配信。ニューヨークタイムズ電子版に掲載された写真。ナンシー・ペローシ下院議長が法案通過に際に使用された

Chip Somodevilla/Getty Images

Nancy Pelosi, the House speaker, carried the gavel that was used when Medicare was passed.


子ども時代をすごしたインドネシアを含むアジア外遊を2度までも中止して、医療改革法案通過の議会工作に集中したオバマ大統領 が勝利した。ニューヨークタイムズ 電子版記事を一部引用する。

By a vote of 219 to 212, the House passed the bill after a day of tumultuous debate that echoed the epic struggle of the last year. The action sent the bill to President Obama, whose crusade for such legislation has been a hallmark of his presidency.

民主党が多数を占める米下院だが、票差わずか7票。法案通過に失敗していれば、オバマ政権にとっては致命傷になるぎりぎりのところだった。

暗殺されたケネディー大統領の後をついだジョンソン大統領が成立させたメディケア以来の医療保険改革は、3200万人の無保険者に医療保険を与えることになるという。それでもなお2300万人が無保険状態。


大統領の署名を待った法案は成立するが、果たしてこの法案はオバマにとって吉か凶か?

なんども行われている世論調査では、50パーセント以上の米国民が医療改革に反対している。

今年11月に行われる中間選挙で、どのような反応を国民が示すのか。結果いかんではオバマ大統領再選の可能性が薄くなることもありえる。

思えば、「偉大なる社会」を唱えて、公民権法、医療改革などで成果を挙げたジョンソン大統領も、ベトナムの泥沼に足をとられて大統領選挙に出馬することもできなかった。

さてオバマはどうなる・・・


オバマ大統領が法案通過数時間後に、メールで支持者に送ったメッセージは以下の通り。

Yoji --

For the first time in our nation's history, Congress has passed comprehensive health care reform. America waited a hundred years and fought for decades to reach this moment. Tonight, thanks to you, we are finally here.

Consider the staggering scope of what you have just accomplished:

Because of you, every American will finally be guaranteed high quality, affordable health care coverage.

Every American will be covered under the toughest patient protections in history. Arbitrary premium hikes, insurance cancellations, and discrimination against pre-existing conditions will now be gone forever.

And we'll finally start reducing the cost of care -- creating millions of jobs, preventing families and businesses from plunging into bankruptcy, and removing over a trillion dollars of debt from the backs of our children.

But the victory that matters most tonight goes beyond the laws and far past the numbers.

It is the peace of mind enjoyed by every American, no longer one injury or illness away from catastrophe.

It is the workers and entrepreneurs who are now freed to pursue their slice of the American dream without fear of losing coverage or facing a crippling bill.

And it is the immeasurable joy of families in every part of this great nation, living happier, healthier lives together because they can finally receive the vital care they need.

This is what change looks like.

My gratitude tonight is profound. I am thankful for those in past generations whose heroic efforts brought this great goal within reach for our times. I am thankful for the members of Congress whose months of effort and brave votes made it possible to take this final step. But most of all, I am thankful for you.

This day is not the end of this journey. Much hard work remains, and we have a solemn responsibility to do it right. But we can face that work together with the confidence of those who have moved mountains.

Our journey began three years ago, driven by a shared belief that fundamental change is indeed still possible. We have worked hard together every day since to deliver on that belief.

We have shared moments of tremendous hope, and we've faced setbacks and doubt. We have all been forced to ask if our politics had simply become too polarized and too short-sighted to meet the pressing challenges of our time. This struggle became a test of whether the American people could still rally together when the cause was right -- and actually create the change we believe in.

Tonight, thanks to your mighty efforts, the answer is indisputable: Yes we can.

Thank you,

President Barack Obama

Donate


(Global Photo Exchange Yoji Sugaya)



オバマのアメリカ キムヨナと真央の涙 そして豊田社長の涙

オバマのアメリカ 

「リーダーの涙がアメリカで持つ意味」

-真央とキムヨナの涙の重さ、流してはいけないトヨタ社長の涙-

An Apology From Toyota’s Leader

Mary F. Calvert for The New York Times

Akio Toyoda, the president of Toyota, at a hearing of the House Committee on Oversight and Government Reform on Wednesday. ニューヨークタイムズ電子版に掲載された米下院公聴会に出席した豊田章夫トヨタ自動車社長の写真。メーカー名はトヨタだが、姓名としてはToyodaとキャプションで書かれている。


バンクーバー冬季五輪が終わった。普段はフィギュアスケートなど見ないのだが、女性の涙のすばらしさに素直に感動した。


金メダルを確実にして、それまでのつんとして表情を一変させて見せたキムヨナの笑顔と涙。

3回点半を成功させながらも、スタミナ不足からか残念なミスで金に届かなかった浅田真央が、インタビューで思わず流した悔し涙。

会場に駆けつけてくれた母の急死の悲しみを乗り越えて、ショートプログラムを成功させ、カナダの選手の流した涙。この涙に説明はいらない。


個人的には、女子パシュートで米国を破り、銅メダルを獲得したポーランド女子チームの3人が流した涙が一番好きだ。自分は流したことのない「うれし涙」ってあるのだなと思った。


一方で、いただけない涙は豊田章夫トヨタ自動車社長 が、厳しい公聴会を終えてから、選ばれた全米のトヨタ従業員の前で思わず流した涙だ。

かつて米大統領戦予備選の最中、米民主党の候補が個人的な誹謗中傷を浴びて、思わず有権者の前で涙を流し、飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに一挙に支持率を下げ脱落していったことがあった。「女々しい」というのが当時のアメリカの世論だった。

オバマ氏も大統領選挙本選の途中で、自分を育ててくれた祖母の死に直面にして涙を流した。しかし、この涙はアメリカの有権者の共感を得た。


アメリカ人は喜怒哀楽を素直に表すという。しかし、それはあくまで表向きのこと。自分の意志をはっきりと示すことが求められるアメリカ文化の一部でしかない。

アメリカではリーダーたる者、どんなに苦しい局面にあっても毅然とした態度を保つことができなければリーダー失格なのだ。

トヨダ氏の涙はメディアで大きく報道された。「身内」に囲まれて流した涙を理解するアメリカ人は在米トヨタの従業員の一部だけではないのか。

多数の米国人にはまったく理解されなかっただろう。世界一の自動車会社のリーダーとしては失格であると判定下す人が多いはずだ。

公聴会での発言の是非を論評するガラパゴス日本のメディアの思惑とは裏腹に、流した涙の重さをトヨダ氏が感じるときは遠くない。

(Global Photo Exchange Yoji Sugaya)



オバマのアメリカ 沖縄の海兵隊員も戦死

オバマのアメリカ  オバマのベトナムで戦死者急増

「戦争をする国・せざるを得ない国」⑮

-アフガン戦争戦死者 1000人目は沖縄の海兵隊員?-



写真の広場-グローバルフォトエクスチェンジ情報室

U.S. Marines with India Company, 3rd Battalion, 3rd Marine Regiment, provide security while fellow Marines leave a CH-46 Chinook helicopter while conducting security and ambush patrols in the Sarkani Valley, Afghanistan, May 7, 2005. The 3rd Battalion, 3rd Marine Regiment is conducting security and stabilization operations in support of Operation Enduring Freedom. U.S. Marine Corps photo by Cpl. James L. Yarboro

普天間の主力ヘリ、CH46チヌークを使用して作戦を展開する沖縄駐留の第3海兵師団の海兵隊員。2005年5月にアフガンニスタンで海兵隊広報が撮影。


昨日のブログでアフガン戦争でのアメリカの戦死者が999人に達したことを書いた。

今日は戦死者が1000人になった。(注:米国東部時間2月23日の最新統計では1005人。アフガン南部で激戦が続いていることをうかがわせる。)

フガン戦争の戦死者の数を追っているicasuality.org によれば、戦争を開始した2001年には戦死者は12人だった。

オバマ政権が発足した2009年には、2008年(ブッシュ政権下)115人だったものが、316人に急増。オバマが更なる増派を決定して積極的なタリバン掃討作戦を展開し始めた今年に入って、すでに54人が戦死している。

日本はアフガン戦争とは一定程度の距離を置いていると考えている人は多いが、2月22日に戦死が確認されたおそらく1000人目の兵士は、22歳の沖縄第3海兵師団の所属だった。

リーコンと呼ばれる偵察部隊の要員で、海兵隊では勇猛果敢なエリートといわれている。以下、国防総省プレスリリース。戦死した兵士のことについての問い合わせは沖縄の海兵隊広報に電話またメールで連絡してくださいとなっている。

国際電話日本の番号81が表示されているのにドキッとさせられる。(下線は筆者)

IMMEDIATE RELEASE No. 134-10
February 22, 2010

DOD Identifies Marine Casualty

The Department of Defense announced today the death of a Marine who was supporting Operation Enduring Freedom.

Cpl. Gregory S. Stultz, 22, of Brazil, Ind., died Feb. 19 while supporting combat operations in Helmand province, Afghanistan. He was assigned to 3rd Reconnaissance Battalion, 3rd Marine Division, III Marine Expeditionary Force, Okinawa, Japan.

For additional background information on this Marine, news media representatives may contact the III Marine Expeditionary Force/Marine Corps Bases Japan public affairs office at 011-81-611-745-0790 or e-mail them at okinawapao@usmc.mil .


アフガン戦争は対岸の火事ではない。普天間だ。グアムだ。辺野古だと騒ぐ日本の与党、野党の姿があまりに白々しく感じられる。沖縄は戦争に直結している。
(Global Photo Exchange Yoji Sugaya)
ひとこと:
退役軍人の米反戦団体VFP から、以下のメールが来た。会ったこともない人だが、反応のすばやさにはびっくりする。大手メディアは今は何も伝えていない。
メールの本文:
Tuesday evening at 5:30PM, VFP will join the Granny Peace Brigade and Peace Action NY, at a solemn vigil, bell tolling, and reading names of the NY war dead.
West side of 5thAvenue, between 49th - 50th Street, and a Procession to the Times Square Recruiting Station.
死者をいたみニューヨーク州の戦死者の名前を読み上げるだけの集会だが、ニューヨークに住む日本人がこのブログを読んでいたら、ぜひ行ってみてほしい。規模は小さく、メディアが伝えることはないはずだ。