★北海道旅行記執筆中!本編とあわせてどうぞ★

>>北海道旅行顛末記①【函館編】はコチラ
>>北海道旅行顛末記②【函館~札幌・前編】はコチラ
>>北海道旅行顛末記③【函館~札幌・後編】はコチラ
>>北海道旅行顛末記④【旭川・前編】はコチラ NEW
>>北海道旅行顛末記⑤【旭川・後編】はコチラ NEW

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

昨日、結婚式直後に受けた健康診断の結果が出て、しんちゃんが貧血体質であることが発覚しました(;´Д`) わー、わー、わー。

しんちゃんは会社員でありつつ、自転車レースにも出るアスリートでもある&通勤も片道50分のチャリで毎日たくさん運動するので、食事には気をつけてあげなきゃいけないのに、式前の私のダイエットに付き合って野菜と豆腐とキムチばかり食べてたのがいけないのかもです。しょんぼり

今のところ本人は至って元気なんですが、今のうちから改善だわ!ということで、最低でも週に1日は鉄分を意識した献立にしようと決意。

↓昨日の夕飯
{6854ED74-B893-46D8-A37F-CDDF5D4EE71D:01}

★レバニラ炒め
★アサリのお味噌汁
★大根と大葉と海苔のさっぱりサラダ
★冷や奴
★十六穀米ごはん

アサリは魚屋さんの閉店間際で半額になったので迷わず購入。貝は赤味噌に限ります。ちなみにアタクシは夕飯なので十六穀米抜き、しんちゃんはこれに生卵と納豆をプラス、です。てか、 卵、転がってる( ;´Д`)

面倒な鶏レバーの下処理は、実家だと牛乳に一晩漬けておくんですが、時間がなかったので今回は塩で揉んでやさしく水洗いしてさらに水に漬けておく方法にしました。意外にこれでもいけたけど、やっぱり牛乳の方がいいし、前日のうちに仕込んでおけば帰ってから作るのも楽だよなぁと気付きました。次からはそうしよう。

レバニラ、レバーを揚げ焼きする時、油が跳ねる((((;゚Д゚)))))))のがイヤで、思えば一緒に住み始めてから一度も作っていなかったのです。。。安いし栄誉豊富だし優秀献立なのにー!どうしたら跳ねるのを軽減できるか、研究したいと思います…ウラワザ知ってる方がいらしたらぜひご教授を!!!。

↓今日のおべんと
{913F2A39-2895-4594-9D35-CD9DA3C6BB44:01}

★鶏つくね(こないだ大量に作って冷凍)
★万能ネギ入り卵焼き
★ひじきの煮物
★舞茸のバターソテー
★ほうれん草胡麻和え
★ミニトマト
★十六穀米の鮭フレークごはん

サプリはあまり乗り気ではなさそうなので、しっかりご飯でとって貰おうと思います!