>>北海道旅行顛末記①【函館編】はコチラ
>>北海道旅行顛末記②【函館~札幌・後編】はコチラ

>*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

本人達の意思と関係なく始まった「リアル・水曜どうでしょう!」の旅。函館本線にがたがたゆられて移動しはじめた我々。あまり悲壮感が漂わないカンジでつづっておりますがイチオウお伝えしておきますと。

【通過した駅】

函館~長万部間:29駅
長万部~小樽間:19駅
小樽~札幌間:5駅
------
合計:53駅
走行距離:286.3km
所要時間:7時間半


すなわち。

距離=東京~名古屋間の距離
所要時間=東京~大阪間の鈍行移動と同じぐらい


になります。ちーん。



↑一口に「北海道」と言っても、道南、道央は別世界。

因みにどうでもいい話ですが、函館~札幌間の特急が運休したのに普通電車が動いていたのは、特急は室蘭経由(雨がすごかった地域)で、長万部経由の函館本線より雨の影響がひどかったから。そして函館本線の方が室蘭経由より距離が短いのに特急が室蘭経由なのは、距離が長い室蘭本線は線形がよく130キロで走ることができる区間が長いからだそうな。(隠れ鉄子なのでこういうこと調べたがる)あと函館本線は線形が悪く、カーブの制限が多くあるほか単線のだからなんですが、長万部より室蘭のほうが天候の影響を受けやすい地域であるという致命的欠点が。同じ特急でも旭川~札幌のスーパーカムイは殆ど運休しないのに!!北海道新幹線、早く完成してくれー!

道中の大半寝て過ごすだろうな~と思ってたんですが、意外にもKちゃんとずっとしゃべり続けてたりして楽しく過ごしてました。何話したか小樽組に聞かれたんだけど、私が読んでた「日経WOMAN」の記事にやたらめったら突っ込みいれたり、小樽組は何食べたんだろうとか、しんちゃんの1日について私が語る、とか、常にたわいもない話ばっかしてたのであんまり覚えたないのだけど(ヲイ)とにかく笑い続けていたことだけは確か。恐るべし、トラベル・ハイ!

image
海沿いの単線路をひた走る函館本線。まさに「北の海」って感じ。

image
「昆布駅」なる駅を通りました!あとから聞いたら小樽組も路線図を見て「昆布駅がある!」と話題にあげてたそうな。ちなみに駅名の由来は、アイヌ語の「トコンポ・ヌプリ(小さなコブ山)」だそうな。

image
函館の「ハセガワストア」で買いこんだやきとり弁当(小)。おなかすいたので、小樽につく直前ぐらいに車内で食べちゃいましたが、涙が出るほど美味しかったです。当初の予定では「スーパー北斗」の中で食べるハズだったので、車内で食べるということではある意味、予定通りだと自画自賛。甘いタレがゴハンについたところがすごく好き。東京でも食べれればいいのに。ちなみにこの日食べた野菜は、やきとり(というが、実は豚)に挟まったネギとチャイニーズチキンバーガーのレタスのみだったことにホテルついてから気づいた。

不幸中の幸いだと思うのですが、私もKちゃんも遠征(ライブを見に全国各地へ移動する)慣れしており、さらに『青春18きっぷ』なるものを使って全国各地を鈍行で移動することの経験者だったので「300km弱なら名古屋までぐらいか…7時間半…大阪までと変わんないから、まぁ、大丈夫でしょう」という計算がお互い言わずとも頭の中でザックリできていたことが大きかったなぁと。慣れてないとけっこうキツかったと思うです。うん。
(ちなみに私の鈍行の旅最長記録は広島~東京間。新幹線で890kmなので鈍行だとそれより移動距離長いと思われます。これをやりきった自信が今回の移動でも心折れなかった勝因だと思います)

そんなこんなんでだんだん、だんだんと札幌に近づき、小樽で最後の乗り換え。
小樽からは車両数も一気に増えて、車両も新しいものになって椅子もフカフカになって大喜び。札幌に近づくにつれて、それまで山と海だった景色がだんだん街になり、ビルが見えて…「和民」と「アビバ」の看板見た時の興奮ときたら、アナタ!もう!それはそれは!ですよ。

そしてついに到着!!

image
やったよ、お母さん!!!思わず咲いちゃいますがな!!!

image
お腹空いてなかったけど、とりあえず乾杯しとかないと!と言うことで駅地下のプロントで祝杯。ビールがこんなに美味しいとは…!!!!

>*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

というわけで、まーったく観光できなかったうえ滞在時間3時間弱という函館旅行&まさかの移動に7時間半(友達いわく「1日分の勤務時間」)という1日になってしまいましたが、たぶん一生忘れないんだろうな~という思い出に残る1日になったと思えば、まぁソレでよしとしたいと思います。今まで散々国内旅行してきていろんなトラブルがあったけど「名古屋で手羽先食べてたら大雪でバスも新幹線も止まってムーンライトながらで帰った事件」を上回るとはなぁ…でもこれで国内旅行だったら何があっても、スマホと財布さえあれば大丈夫、というヘンな自信がつきました(笑)

あと、急に移動行程が変わったのでしんちゃんに連絡した時にしんちゃんが「スマホの電池、温存して!何か調べものとかは俺がやるから!ホテルいるなら取るよ!」ってくれたりいつになく頼もしくてちょっときゅんきゅんしましたにゃほれなおしたわよ、だーりん!

そんな旅行の1日目でした。
2日目は旭山動物園に行くですよー!というわけで、まだまだ続きます。