>>北海道旅行顛末記①【函館編】はコチラ
>>北海道旅行顛末記②【函館~札幌・前編】はコチラ
>>北海道旅行顛末記③【函館~札幌・後編】はコチラ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

2日目は朝6時に起床!
旭山動物園に行きます!

6月の北海道の朝はさわやか!…のはずが、この日もあいにく曇り空でがっくり。
でも雨が降らないだけマシ。

札幌駅で小樽組とようやく合流し、特急スーパーカムイで旭川へ。

image
スーパーカムイは動いてました。ちなみにこの日も札幌~函館間の北斗・スーパー北斗は運休。ここだけの話、私とKちゃんは札幌駅についた瞬間、まっさきに北斗・スーパー北斗の運行状況を調べました。いや、なんとなく、なんとなく…うん。

朝早かったので、電車の中で朝ごはんを食べました。

image
昨日野菜を全然とっていなかったので、ささやかなレジスタンス。北海道限定に踊らされて飲んでみたけどあんまり好きじゃなかった…。

image
これまた北海道らしいおにぎり。北海道のコンビニでおにぎり買うと必ず「おにぎり温めますか?」って聞かれるけど、あれは中身がツナマヨとか、いくらや筋子でも聞かれて、温めちゃうのかな?ザンギおにぎりは温めてもらったおかげで美味しかったです。

車内で小樽組と昨日の話をしていたのですが、羽田空港で右往左往していたのは座席指定しようとしたら指定が出来ず、さらにカウンタ-と手荷物検査場で言われることが異なったため右往左往するハメになり、あやうく乗りそびれるところだった…とのことでした。稀に「予約数が座席数を上回ったため、搭乗振替にご協力頂けるお客様を募集しています」って言われることがあるけれど、恐らくアレかと。なんで飛行機って座席数を上回る予約数をとるんでしょうね。謎。
(と、思って調べたらこういうことなんですね。なるほどなるほど)とにかくお互い無事に会えてよかったです…。

札幌~旭川間は136.8kmありますが、特急乗車のおかげで1時間半かからず乗車。
近い!近いよ!早い!早いよ!と大はしゃぎの私とKちゃん。

image
顔入れて写真撮りたかったけど時間なくて撮れなかった…しょんぼり…
旭川駅も3年前に改装したそうで、むちゃくちゃ綺麗になっていました。かつての面影ゼロです。動物園バブル、すごいな!

旭川駅から動物園までは今回は事前にタクシーを予約してたので(このプランです)移動もラクチン。運転手さんが旭山動物園大好きな方で、オオカミの赤ちゃんがいることやカバは午後に見に行け等々、見るコツをたくさん教えてくれました!

image
着いたよー!とあざらし館の前ではしゃぐアタクシ。朝、小雨が降ったので防寒対策も兼ねて合羽着てました。ちなみに持ってる傘は動物園で無料貸し出ししてる傘。これもタクシーの運転手さんに教えてもらいました。動物園に来るのはこれで4回目だけど初めて知ったことがたくさんありました。あの運転手さん、すごい!

園内では「もぐもぐタイム」のスケジュールに従って見学。今回は写真を撮ることより見ることに集中したかったからさほど動物の写真は撮らなかった&iPhoneで撮ったのでイマイチ上手に撮れていませんが、いくつかご紹介。

image
明らかにいいものを食べてるであろう丸々と肥えたアザラシ先生がスイスイと円柱を泳ぐ!

image
ホッキョクグマのさっちゃんことサツキ。「もぐもぐタイム」の直前、そろそろお食事タイムであることを悟ったのか、落ち着きなくウロウロ歩きまわって吠えまくってる姿を見て、友達がしんみりと「おなかがすくと切なくなるよね」と同情してました…まぁ落ち着こうか。

image
「もぐもぐタイム」にて。さっちゃん、どぼーん!あの巨体で華麗に泳ぎ、水中に落とされたエサを器用に取って食べていました。水の中でたなびく毛を見てはじめて、ホッキョクグマの毛が長いことに気付きました。足の裏も見れたりするのはこの動物園ならではかと。

image
冬場は見られなかったオランウータンの空中散歩&「もぐもぐタイム」も見れました!漫画「動物のお医者さん」のネタで「動物園の類人猿の担当の人は選ばれた人」とあったので飼育員のお兄さんが気になって仕方なかったのだけど、シュっとしたイケメンさんでこれもまたきっと”選ばれた人”であることは間違いない、と勝手に思ってました…。そんなイケメン飼育員さんが一生懸命お客さんに説明しているにも関わらず、オランウータンのジャックくんは自分の口の中のえさがなくなると、檻から手を出しちょうだいアピール。それを無視すると唇をブーブー鳴らして文句を言う(笑)姿に大爆笑。そしてジャックくんが空中散歩し始めたとたん「俺も見ろよ!」と言わんばかりに大騒ぎする隣の檻のテナガザルのアピールっぷりは半端なかったです。空中を飛び交いながらおしっこするの危険だからやめてぇぇぇ!!!

image
ゾウさんも好きだけどキリンさんはもっと好きですドキドキ…って、いや、そうでもないけど…。新しくできたキリン舎ではこんな近くでキリンを上から見下ろせるのです。キリン舎の壁に●mみたいに身長計代わりの印が書いてあって、男の子のキリンで体長5m、女の子で4mくらいでした。「進撃の巨人」の巨人だと3~5m級って小型扱いだけど、それでもこんなに大きいのね~とどうでもいいことを考えてしまった…。

続きますよ!と。