自宅教室開講をサポート☆
米粉で作る
パン・お菓子教室が開ける
オンライン資格講座
レッツゴー米粉キッチン協会
代表 みやにしあき です。
プロフィールはこちらをタップ
++++++++++++++++++++++++++
クリスマス限定
募集中
米粉シュトーレン
オンラインレッスン
↓↓
定番シュトーレンに加え
ほうじ茶シュトーレン
&
クリームチーズパンナコッタ
合計3つのレシピ付き
(動画受講可能)
お申し込みは
↓↓ こちらをタップ ↓↓
タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
+++++++++++++++++++++++++
米粉キッチンご受講の生徒さまからは
「教室をはじめました」
「売り上げが上がりました⤴」
「2か月先まで予約がいっぱいです」
などなど、嬉しい
連絡を頂いています(*^^*)
米粉キッチン受講生さまの実績↓↓
米粉キッチンご受講後の生徒さま
米粉の扱い方を理解し
講師として活躍中
/
さぁ!!
今日も米粉で
美味しいパン・お菓子を
作っていきましょう♪
\
本日のテーマ
米粉パン作ると餅っぽくなる人の改善策②
米粉パン作ったら・・・
餅になりました⤵
とか
ういろうになりました
という相談はよくあります。
なぜ、米粉パンが餅になるのか!?
考えられる原因
1つ目の原因はこちら↓↓
2つ目の原因。
米粉に対しての水分量が
多すぎる!!
1つ目の原因で、米粉選びが大切ですと
お伝えしたのですが、
選ぶ米粉によって
吸水量が全く違います!!
もしも、レシピと違う米粉を
使ってしまっていた場合
お手本の
動画や写真と
生地の状態が全く違う!
という事になります
そして、お手本のようにしようと
お水をどんどん足してしまう…
となると、粉に対して
お水の量が多くなりすぎてしまって
焼けない
という状態になります💦
これを焼くと、まさに【ういろう】に
なります
~まとめ~
米粉は、使うものによって
お水の吸い方が違います。
もし、レシピと違う米粉を使って
パンを焼こうと思うのであれば
水分量も調整する必要があります。
その米粉に合った水分量を
導き出すことが出来るようになると
好きな米粉でパンが焼けるように
なりますよ
米粉のレパートリーを増やしたい
米粉の特性を知ってオリジナルレシピを
作れるようになりたい!!
そんなあなたへ
下記から短い動画を
プレゼントしています
☑ 米粉で失敗した
☑ ふんわりしない
☑ 難しいイメージがある
などなど
そんなあなたのお悩みが解決できる!!
5つの動画を
無料プレゼントしています
動画内容はこちら
好きを活かすパン教室
お菓子教室の始め方
オンラインパン教室
お菓子教室を始める時の
3つのコツ
米粉の違いで美味しさが変わる
米粉の使い分け
私失敗しないんで!!
米粉のお団子を簡単に作る
基本のキ
卵・乳製品不使用!!
材料5つで米粉の蒸しパンを
ふんわり作るコツ
↓↓↓画像をタップ↓↓↓
タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
この動画を見て
「美味しく作れました!」
と嬉しいご報告いただいています♡
そしてそして。
3つの質問に答えるだけの
【あなたと米粉の無料診断】
もできちゃいます。
さらにさらに。
米粉を使いこなすために
具体的にどうしたらいいか、
【個別LINE無料アドバイス】も
メッセージでサクっと受けられます♡
↓↓↓画像をタップ↓↓↓
タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
米粉キッチン受講生さんが
米粉パン・お菓子を受講後の
変化についてお話してくれました!!
レッツゴー米粉キッチン協会
インタビュー動画はこちらをタップ
↓↓
↓↓↓画像をタップ↓↓↓
タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
大人気グルテンフリーのスパイスカレー
動画販売サイトはこちら
お手軽レシピ公開やプライベート
好きなことで起業好きを仕事に
オンライン オンライン化
米粉 米粉パン 米粉のお菓子
グルテンフリー 自宅教室
パン教室 お菓子教室
資格習得講座 パン講師 お菓子講師
簡単レシピ 手作りパン 手作りおやつ