デジタルアンプ壊れました | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

 

 

 

 

まだ1ヶ月ちょっとしか経ってないのに、アンプのスピーカー端子が壊れました。。。

 

 

コイツはバックロードホーンスピーカーと組み合わせてPCやTV、iPhoneを接続していたんですが。。。

 

これまでのパワードスピーカーよりHi-Fiになりましたが、元の機器がPCやTVなので、自ずと限界があります。

 

さらにC国製で安かったせいもあるけど、やっぱりね、壊れてもまあそんなもんか〜って(笑)

 

壊れたのはスピーカー端子だけなので、詳しい人であれば直せるんでしょうけど、ボクはこれを機にシステム変更します。

 

バックロードスピーカーはオーディオのサブスピーカーとして鳴らすことにして、PCやTV、iPhoneはパワードスピーカーを復活させます。

 

実はこのバックロードホーンスピーカーはPCなんか鳴らすには勿体無いくらいのクオリティで、やっぱりオーディオに繋いでおきたいと思っていたんです。

 

相変わらず右耳の方は調子悪いんですけど、それに慣れてきたのか以前より少しだけ聞き取りやすくなってきているので、パワードスピーカーでも何とか聞き取ることは出来ます。

 

そのつもりで聴けば、これはこれでいいんじゃないかと。。。

 

逆にオーディオですよ!

このスピーカーはアンプのBチャンネルに繋いだのですけど、バックロードホーンを味わうならやはりキッチリしたシステムで鳴らすと、より良いですね!

10㎝フルレンジスピーカーなので、メインスピーカーとは性格が違いますが、バックロードの楽しさはこのスピーカーでも味わえます。

ずっと聴いていられるし、フォステクスは癖がなくてバランスがいいですね。

YAMAHAのスピーカーも今はフォステクスのフルレンジがウーハーになっているので、一度フルレンジで聴いてみるのもいいかなと思っています。

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ
にほんブログ村