紫は水に映らず花菖蒲!2百種2千株の花菖蒲咲き誇り睡蓮浮かぶ【平安神宮】西神苑白虎池の見事な美景 | 銀座由美ママの心意気

銀座由美ママの心意気

働く女の心意気を、銀座という世界を通して、様々な観点から表現したくブログを始めました。 そんな銀座ママの日常です。どうかご笑覧下さいませ。



紫は 水に映らず 花菖蒲    

―高濱年尾




この週末は

二週間ぶりに

“京都宅”へ出かけた

由美ママですが、

↓↓↓

*水路閣 風吹き抜けて夏に入る!南禅寺参詣&修学院“高級和牛専門”焼肉店【はつだ】にて肉食獣の夕餉 (2012年5月23日号他)


梅雨入り宣言後の

翌日曜日は、

雲空くもりの下、

水無月の花“花菖蒲菖蒲 あやめ”を愛でたく

【平安神宮】鳥居http://www.heianjingu.or.jp/

へと行きました音譜

↓↓↓

*君想う平安さまの臥龍橋 梅匂い立つ春寒し朝・・【京都平安神宮】オフシーズンの静かなる「神苑」散策 (2011年2月22日号他)



【平安神宮】鳥居「西神苑」“花菖蒲菖蒲 あやめ

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 花菖蒲&睡蓮 由美ママ

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮 西神苑 花菖蒲2

この

“花菖蒲菖蒲 あやめ”観賞は二年ぶりですが、

↓↓↓

*おのつから置そふ露の玉かつらかけて千世へん菖蒲草かも・・日本古来2百種2千株の花菖蒲『平安神宮』 (2010年6月14日号)

*あやはあざやかなり・・・初夏の花 優美なる“あやめぐさ” (2009年6月3日号)


今年も変わらず

【平安神宮】「西神苑」白虎池の畔には

2百種2千株の“花菖蒲菖蒲 あやめ”が咲き誇り、

池の水面には“睡蓮”睡蓮

浮かんでおりました音譜

↓↓↓


さて、

「何れ菖蒲か杜若」とは、

“菖蒲(あやめ)”も“杜若”(かきつばた)」も

同科の花で

区別しにくいところから、

「どれも優れていて選択に迷うこと」

の喩えですが、


その出典は、

平安時代に遡り、

「太平記二一」に

源頼政が妖怪・鵺(ぬえ)の退治で

近衛天皇より

“菖蒲前(あやめのまえ)”という

美女を賜わるに当たって、

同じような美女12人の中から

“菖蒲前”を当てるよう命じられ

その時

「五月雨に沢べのまこも水たえていづれあやめと引きぞわづらふ」

と歌を一首詠みますが、


この歌は

「文目(あやめ:区別)も分かず」

と言うことを“菖蒲”にかけて、

“菖蒲”と“杜若”の花の区別が

紛らわしいように

美人ばかりで見当がつきません・・・

と言う意を込めて詠まれたのですが

近衛天皇は

さすが歌の名人と感服され

菖蒲前をお下げ渡しになったとされ

その一首に由来します。



また、

“あやめ”の語源は、

古来では

中国から渡来した女性を

“漢女(あやめ)”と呼んだのですが、

その“漢女”のようにたおやかな草

と言う意味で

“あやめ草”と呼ばれたとされています。(和訓栞)



「西神苑」白虎池に群生する“花菖蒲菖蒲 あやめ”&“睡蓮睡蓮

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮 西神苑 花菖蒲&睡蓮2
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮 西神苑 花菖蒲&睡蓮
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮 西神苑 花菖蒲&睡蓮3
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮 西神苑 花菖蒲
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮 西神苑 花菖蒲&睡蓮4
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 花菖蒲
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 花菖蒲4
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 花菖蒲2
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 花菖蒲3

“睡蓮睡蓮”と由美ママ
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 睡蓮と由美ママ
睡蓮睡蓮と花菖蒲菖蒲 あやめ

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 睡蓮と花菖蒲
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮西神苑 睡蓮

“蒼龍池”にかかる石の“臥龍橋”に立つ由美ママニコニコ

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮臥龍橋 睡蓮
落ちないように慎重に渡る由美ママ・・・汗

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮臥龍橋 由美ママ
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮臥龍橋 由美ママ2

ようやく到着・・・

↓↓↓

↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮臥龍橋 睡蓮2
池の畔の紫陽花あじさい
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮蒼龍池 紫陽花

この時季、京都での“紫陽花あじさい”は【三室戸寺】でご覧いただけますビックリマーク
↓↓↓

萩の花
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮東神苑 萩の花
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮東神苑 由美ママ
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮東神苑 景観
「東神苑」栖鳳池“紫陽花あじさい
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮東神苑 紫陽花
栖鳳池に映る新緑新緑
↓↓↓
銀座由美ママの心意気-平安神宮東神苑 栖鳳池

郭公 鳴くや五月の あやめ草 あやめも知らぬ 恋もするかな
―古今和歌集


春には桜桜
初夏には“花菖蒲菖蒲 あやめ”や“睡蓮睡蓮”が
見事に咲き誇る
【平安神宮】の「神苑」ですが、
由美ママは
この「神苑」を訪れる度、
三年前の秋に
永遠のお別れをしたみどりさんを
想い出しますが、


亡きみどりちゃんの面影を偲び
今、生きる喜びに感謝しながら、

今日は
800年前の古から
高貴な人々に好んで愛でられた
“花菖蒲菖蒲 あやめ”を愛で、
その花言葉
「嬉しい知らせ」を待ちつつ
一日を過ごしたく思います。



菖蒲 あやめ【平安神宮】菖蒲 あやめ

京都市左京区岡崎西天王町

電話075‐76‐0221

http://www.heianjingu.or.jp/