明日はひな祭り、そして来週7日(木)からいよいよ、記念すべき第50回《龜甲展》が上野の森美術館にて開かれます。とはいっても、タイトル通りこれは同時開催。

 

 

ん?そうです、この龜甲會の主宰者、加藤光峰さんを祝して《加藤光峰展》と題し、そしてその同時開催として第50回《龜甲展》が開催されると訳です。

 

 

龜甲展へは、着物スタイリストの秋月洋子さんがご参加されていると言う事から、5年前の第45回から毎年伺っています。龜甲展とは?そして甲骨?金文?書芸術?一体なんのことやら?と思われた方は、龜甲會の公式ホームページ、そして私の過去記事を合わせてご覧ください。そして少しでもご興味のある方はぜひ、上野の森美術館へお出掛けになって、実際にご覧になってみてください。

 

 




 

 

加藤光峰展

 

第50回【甲展】同時開催
~甲骨・金文を主題とした書芸術展~

・主催:亀甲会/上野の森美術館
・期日:2019年3月7日(木)~11日(月)
  (11:00-18:00(入場は閉館30分前まで、最終日は15:00まで))
・場所:上野の森美術館
 東京都台東区上野公園 1-2
・入場:一般500円、大学生・高校生300円。中学生以下無料※1)

※1)こちらのサイトからも、入場無料の「特別ご招待DM」がダウンロード出来ますよ。
下矢印
http://www.kikko-kai.com/info.html







 

 

 

 
 

 

 

 

 
ぜひ、ご興味のある方、またお近くの方は、上野の森散策を兼ねてお出かけになってみてください。

 

 

 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

 

 

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

 

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

 

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

 

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

 

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

 

 

 

▼こちらも併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

読者登録してね

銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

 

 

かなめ屋お問い合わせフォーム