学校でケガをさせられたが、主犯の子と先生が全力で揉み消してきた事件。

1回目

👇


前回(8回目)やり返しました

👇🏻


私がこのとき

「ぎん太は手を出していません」


と言ったのは、過去に似たような事件があったからです。


そのとき冤罪を晴らすすべは無く、ぎん太がやった、ということになっています。


ぎん太はそのことについてwith classに体験記を書いており、ブログで今私が書いている事件のことにも言及しています。

(ぎん太ブログ)

👇🏻


そのころママ友たちに聞いたんですが、


先生はいじめっ子たちのことを叱るそうですが、


お子さんがいじめられて学校に来る保護者に、必ずお子さんの悪口を言うそうです。


意味わかります?汗うさぎ


私はすぐ理解できませんでしたけど、


​うちの子がこんな酷いことをされたんです!

 
サムネイル

と保護者にクレームを言われそうだと思ったら、先手を打って先生が


サムネイル

​おたくのお子さん、いつも悪いことして困ってるんですよ!
みんな困ってます!


とか「みんなに嫌われてますよ」とか言って保護者にダメージを与え、クレームを言いにくくする…


という高度なテクニックを使うんだそうです。


めっちゃ頭いい驚き

(これが心理学ってやつか…!)


先生、もみ消しのプロです。


そんなわけで、ぎん太の遠足冤罪事件やらその他諸々、今まで先生に言われてきたことをひっくるめて


こう言ったのでしたネガティブ

👇


そして

「今後も自分からは手を出しませんが、やられたらやり返します」

と宣言した翌日以降どうなったかというと…






ぎん太と女子の今まで…泣

👇


そんなわけで!

めでたしめでたしほっこり照れ


先生も周りのお友達も優しく、A君ともほとんど顔を合わせることはなく、廊下とかで会っても全く絡んでこなくなったそうです。


卒業まで、平和に過ごせました。


事件の真相がわかっても特にA君たちや担任の先生、


「ぎん太がやられていないのを見ていた」と、おかしな証言をした副校長からの謝罪はありませんでしたが、


過去の遠足冤罪事件のことも今回のことも、先生方は恥ずかしく思ってくれてるんじゃないかな〜と思っています。



    

ポン三郎の家庭学習

朝起きたらこれ。ご飯を食べ終わったらこれ。お風呂を出た後もこれ。
他のこともやってほしい…!

でも、英語もプログラミングも、真面目にやってる。
なぜか「やめろ」と言いづらい。

スマイルゼミ(小学コース)