こんにちは。

 

自分を大好きになる

生活習慣改善コーチ

ジェニーですハムスター
 


私が自律神経失調症になった時の話を数回に渡って
お話しています。



前提としてお伝えしておきたいのは、
当時私は病院にかからなかったので、
自律神経失調症というのは、
自分の症状とネット情報を照らし合わせて、
自分でそう判断した、という事です。


自律神経は色んな要因と結びついているので、
何かの病気が原因となって、
似たような症状が出る事があるかもしれませんので、
安易に自己判断せず、必ず専門家の指示を仰いでくださいね。



これまで、このシリーズでは、
・私の体験談

・自律神経とは
・自分を許す

・副交感神経から立て直す(呼吸法)
・自律神経に働きかける(運動)

・自律神経に働きかける(サウナ)
・自律神経を整える(脱スマホ)
・自律神経を整える(生活リズム)
・自律神経を立て直す(栄養)

 

についてお話してきました。


 

 

昨日の栄養の話でこのシリーズは
終わりにするつもりだったんだけど、

 




昨日ロフトでお買い物してた時に
ふと思い出したことがあって。



そういえば自律神経の事書いてたのに、
アロマの事全然書かなかったなぁと。




実は私、アロマセラピストとしても
活動していた時期があるんです。
 

 

 

ちゃんとスクールで学んで、
日本アロマ環境協会の1級をとりました。



ですが、パンの仕事との両立が難しく、
更に当時猫を飼っていたことや、
(猫には毒になるアロマもある)
食養上で体質改善されてきて、気づいたんです。




確かにアロマには効果がある。



しかし、それは一過性の物であって、
根本原因の解決にはならない。

 

 

 

心身ともに健康であれば、
アロマなんてなくても、全然問題ない!




と。



まぁ、そんな経緯があって、
アロマからは遠ざかり、
基礎的健康を根本から整える、
栄養と生活リズムへとシフトしてきたのです。



ですが、栄養や生活リズムの効果を後押しする、
という使い方には、意義があるよな。



と、ロフトでピロースプレーを
試しながら思ったんです。




栄養不足で神経伝達物質が枯渇していると、
睡眠のリズムが崩れたり、
集中力が低下したり、
不安やイライラ、悲しみなど感情の乱れ
など、色んな症状が現れます。



睡眠のリズムが崩れると、
それをきっかけに自律神経が乱れ、
自律神経が乱れると、
相互作用している内分泌系や免疫も崩れ、
もう、何が原因かわからなくなってしまいます。

 

 

 

まさか栄養不足が原因だなんて、
なかなか気づけません。




以前からお話しているように、
現代では気を付けて健康的な食事をしても
不足する栄養素があります。

 

 

 

 

それを放っておくと、
細胞の再生力が下がり、
まずは細胞の入れ替わりが活発な
胃腸の内膜が弱り、
胃腸の内膜が弱ると消化吸収力が下がり、
更に栄養不足を助長し、
悪循環が出来上がるという事でした。




アロマテラピーが効果がないから
おすすめしない訳ではなく、
お薬と同じで、一時的には効果があるからこそ、
根本原因の追究をせずに、
だましだまし更に無理を重ねることが出来てしまう
可能性が無きにしも非ずだからです。




睡眠のリズムや質、
自律神経を整えるためには、
栄養改善や生活リズムの改善がマスト

である事を踏まえたうえで、




夜は副交感神経に働きかけてくれるラベンダー
朝や気持ちを明るくしてくれるオレンジ、
昼間は集中力を高めるミントなど、
アロマを上手に活用すると、
気持ちもリフレッシュしやすいと思います。



女性ホルモンに働きかけるものや、
薬との組み合わせ相性が悪い物、
肌に直接触れると良くないものなど、
(基本、希釈して使う物です。)
使用に注意が必要な物もあるので、



専門店の定員さんに相談して買うか、
ピロースプレーなど、
用途が決まっているものを、
用法を守って使うのが安心です。

 

 





あと、100均で売ってるやつとか、
安いキャンドルやお香は、
天然のエッセンシャルオイルではないので、
効果が期待できません。
むしろ香害になる可能性すらある。
(洗剤とか柔軟剤の香りとかね)




天然のエッセンシャルオイルを使っているものを選んでね。
 

 

 

 

 

でもあれやで、
深夜過ぎまでスマホをガン見しながら、
ラベンダーの香りをかいだって、
プラマイマイナスやからな。

 

 

 




 

 

本日も、お読みくださりありがとうございますチューリップ
 


動くジェニーはこちらから

 

 

 

 

 

自分の夢が見つからない人、
夢を実現させたい人の為の動画セミナーはこちらから

 

 

 

 

話すと心が軽くなる。
ジェニーとお話してみませんか?
カウンセリングモニター募集中

↑画像をクリック

 

 

 

チューリップ自己紹介シリーズチューリップ

 

旧帝大にまで行った私が、パン職人になった経緯はこちら。

【自己紹介①】 拗らせ高学歴女子、食習慣改善で脱ピルに成功

パン職人だった私が、ライフコーチになった経緯はこちら。
【自己紹介②】婚活と鉄分注入が私を天才に変えた

 

私のライフコーチとしての心構えについてはこちら

【自己紹介③】こんがらがりをほぐしたいという切なる欲求のままに

 

 

 

 

鉄ミネラルのお話会は、しばらく開催日程は未定です。
リクエストがあればご相談ください。

 

 

 

 

パン教室やパンの販売についての情報は
LINEで配信しています。

友だち追加
image