6月5日 (水) ☀ 27.4℃ 🌄 4:25  🌇 18:54

 この日のお散歩は、2022年8月31日に営業を終了した お台場・『 パレットタウン 』の 大観覧車 跡地 の “ その後 ” を見に行きました。テケテケのブログでも、当時その模様を記事にしましたが、もう1年半以上も経つんですね。キョロキョロアセアセ 早いな〜

2022年8月30日


すっかり 観覧車 の形跡はありません。えー


夢の広場 』の「 」から着想された、「 夢 を食べる動物 」・ バク のオブジェにも囲いがされていて、撤去が近いのか ーと勝手に気を回してしまいましたが、こちらは材質柄、夏の時期は 熱くなる という事で隔離がされているそうです。メラメラ



 そして、かつて 2021年12月31日まで存在した、『 トヨタ 』の クルマのテーマパーク・『 MEGA WEB 』や、その隣に同日まであったコンサートホールの『 Zepp Tokyo 』の跡地には、同じく 『 トヨタ 』の プロバスケットボールチーム『 アルベルク東京 』のホームアリーナに生まれ変わるそうで、2025年秋 の開業が予定をされています。



 その名も 『 TOYOTA ARENA TOKYO ( トヨタ アリーナ 東京 ) 』と決まり、バスケットボール のみならず、その他のスポーツにも幅広く活用されるそうですので、来年の秋以降、その名を轟かせるようになりそうですね。おねがいキラキラ


 この近辺には 2023年11月23日に開業をした 東京23区内唯一となる モータースポーツサーキットとなる『 シティサーキット東京ベイ 』、旧ヴィーナスフォートの跡地には、今年 (2024年)3月1日に 完全没入体験を楽しめる『イマーシブ フォート東京 』が開業するなど、さすがはお台場、とどまる事なく新施設が誕生しています。 照れ



 そして一方、1974 (昭和49) 年に開館した 『 船の科学館 』は、2011(平成23) 年9月30日 を最後に本館展示 を 無期限休止 とされてきましたが、この度、解体 に向けて動き出したそうです。  テケテケも幼い頃から知る施設でしたので、寂しい思いもあって、この地に再訪しました。えーん


 解体工期は 今年4月から、来年・2025年10月末までとされています。併設されている初代南極観測船『 宗谷 』の展示については継続されるようです。ニコニコ


 1974年当時の「お台場」は 『 船の科学館 』だけがポツンとあるような感じで、まだ 「お台場」ではなく「 13号埋立地 」と呼ばれる 未開の地 だったんですね。指差し  子どもの頃、バスでしか行けない荒涼とした場所でした。


 この地で、ポケGO の 未所持ポケモンを示すレーダが反応・・爆笑


 「 砂浜 」や「 海辺 」でないと ほぼ出現しないとされる『 ウミディグダ 』をここで確保。ウインク


 そして、この地に 2008 (平成20) 年3月31日に開署した 『 警視庁 東京湾岸警察署 』があります。 警察署 がある・・ だから何?凝視 って、普通なら そうなりますよね。ニヤリ!?モノホンの警察署ですよ。


東京湾岸警察署 』どこかで聞いたような・・無気力 と気が付かれた方は、寄ってらっしゃい見てらっしゃい。爆笑気づき 1997年1月7日から3月18日にかけての フジテレビ 火曜9時枠で、全11回 放送された 『 踊る大捜査線 』、この地『お台場 』を舞台に繰り広げられた刑事ドラマですが、セリフ回しも 効果音も 展開も 軽妙でいて、時にはシリアスで猟奇的な怖さもありながら、そこを『 スリーアミーゴス 』とも呼ばれる 神田署長・秋山副署長・袴田刑事課長 の「 おとぼけ 」と「 人情味 」で、時には肩のチカラを抜かれ、時には部下を守る凛々しさを感じさせる役どころで、主役陣との見事な掛け合いが楽しかったな〜照れ もはや「脇役」じゃありません





  その『 踊る大捜査線 』で 織田裕二さん演じる  青島俊作 巡査部長 らが活躍する警察署名は『 警視庁 湾岸警察署 』。ドラマは 『 湾岸警察署 』で、リアル は『 東京湾岸警察署 』。ニヒヒ  名称決定の際に、地元住民の圧倒的な支持があった事で決定され、警視庁は ドラマとの関連は否定しているものの、どうしても観光地化しちゃいますよね〜 デレデレ テケテケも こうして カメラ パチリパチリ。繰り返しますが、こちらはリアルの方の『 東京湾岸警察署 』ですよ。ニコニコ


 リアルドラマ の関連はない・・ としながらも、2008年3月31日の開署式では 織田裕二 さんから、『 “ 踊る大捜査線 ” で走り回った この地区の治安が、ますます万全になることを心強く感じています。私も今まで以上に熱い気持ちで次の事件に取り組みたいと思っています。東京湾岸署 の皆様、その時は、どうぞよろしくお願いします。湾岸署 刑事課強行犯係 巡査部長 青島俊作こと俳優・織田裕二 』として 祝電 が寄せられ、それと連動する形で、映画の続編「 踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」の制作決定を発表、こちらも、新湾岸署 への引っ越しシーンから始まる作品で、リアルとのリンクを感じさせる作りとなっています (2010年公開) 。 また、春の交通安全運動 に際して リアル の  東京湾岸署 において、ドラマ湾岸署 の 各氏が 一日署長 などを務められています。照れ

 2008 (平成20) 年 神田署長 (北村総一朗さん)
 2010 (平成22) 年 神田署長 (北村総一朗さん)、秋山副署長 (斉藤 暁さん)、袴田刑事課長 (小野武彦さん)
 2013 (平成25) 年 警察庁長官官房審議官 ( 柳葉敏郎さん )
 

少し歩きながら、『 踊る大捜査線 』の面影を探してみましょう。ウインク

東京テレポート駅前

1997年(第1話)

テレポートブリッジを左に望む

 今は 駐車場↑ になっている場所ですね。

 当時は遮る建物が無く、「ゆりかもめ」の お台場海浜公園駅 側が見えていたようです。おねがい

シンボルプロムナード

 まだ花壇も駐車場もありません。ニコニコ

夢の大橋


 テレポートブリッジ

 第1話 で 深津絵里さん演じる 恩田すみれさん から「私の後ろを歩かないで」と過去から続く恐怖を吐露され、第5話ではオトリとなって犯人をおびき出すものの危機一髪、その危機を救った「お守り」を青島 刑事 に返すシーンもありました。👮‍♀


お台場海浜公園


 おまけ・お台場海浜公園の水面 波 おねがい


 りんかい線・東京テレポート駅付近 では 真下警部補が銃撃されるシーンも。ガーン (第10話)



 そんなこんなの 『 お台場 』ロケ地散歩 を 楽しみながら、お台場エリア を 後にしました。照れ


 東京臨海広域防災公園 前の道を直進 👣

 りんかい線・『 東雲 』駅前を通って・・ 「 しののめ 」って読みます。読めました?ニヤリ



 『 新辰巳橋 』を渡ります。りんかい線 の車内から新木場方面 を 目指す際に見えている橋ですね。おねがい


 東京都江東区辰巳の「 辰巳の森海浜公園 」にあるプールで、2020 東京オリンピック・パラリンピックの競技会場として使用された 『 東京アクアティクスセンター 』に遭遇。だけど、水泳の苦手なテケテケはスルー。てへぺろ


漣橋 (さざなみはし) から見る 夢の島 方面
 
  そしてその先・・

 写真の向きは違うけど、たぶんこの道じゃないかな〜 ニコニコ

 そしてここが、ドラマの『 湾岸警察署

現在は 『 潮見GATE SQUARE ( 潮見ゲートスクエア ) 』となっているこの建物が、『 湾岸警察署 』の ロケ地だったのです。爆笑気づき


 『 潮見 』駅 から 徒歩5分 ほどでしょうか。ニコニコ

 しかし、織田裕二 さん演じる 青島俊作 さんが、『 東京テレポート 』駅から 歩いてこちらを目指す通勤のシーンがありますが、現実にこれをしたら 1時間半近くかかりますからね。ニヤリテケテケ実証済


 現在と見比べると、木々の緑は目立ちますが 建物そのもの は そのまんま。当たり前ですね。てへぺろ


この日のゴール、『 潮見駅 』に到着〜 ウインクキラキラ
 

 ちなみに、2010年7月3日に公開された映画「 踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」の中で移転した 湾岸(警察)署 は、↓の右側の建物です。


 湾岸警察署 の開署式では 真下正義 (ユースケ・サンタマリア ) 氏 が新署長として挨拶に立たれました。


 実はこの場所、先にご紹介をした リアル の 『 東京湾岸警察署 』のお隣 ( the SOHO Studios ) なんです。こうして調べる事がなければ気がつきもしませんが、分かってみると リアルドラマ を並べて登場させるなんて、やっぱり遊び心満載、楽しい作品でしたよね〜 爆笑キラキラ


12.1km 3時間47分 👣



 今年秋、「踊る大捜査線」シリーズの新作映画が 2012年の 『 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 』以来12年ぶりに見られるそうです。おねがい

 映画『室井慎次 敗れざる者』は 2024年10月11日、映画『室井慎次 生き続ける者』は 2024年11月15日に公開予定と発表されています。今から楽しみですね。爆笑🎉




完了


 敬愛する俳優・北村総一朗 様と テケテケのブログに接点を頂けた奇跡、一生の宝物です。ありがとうございます。🙇