TIME  GOES  AROUND



 

6月19日(水) ☀ 29.5℃  🌄 4:25  🌇 19:00


 月日の流れは早く、6月ももう後半に入りました。平年は 6月の上旬には梅雨入りをしているかと思いますが、今年は異例の遅さ・・ 昨日 (6月21日) 、関東甲信地方 の 梅雨入りが発表されました。
 ちなみに、今年の 夏至 も 昨日 で、1年で 昼の時間 が最も長く、夜の時間 が最も短くなる日 とされていますが、必ずしも 「 日の出時間 」が最も早く、「 日の入り時間 」が最も遅くなるワケではないんですね。 昨日からはもう、日の出時間遅くなるモードに切り替わっています。ニヤリ なんか寂しいですね・・

 


 今回のお散歩は、JR埼京線板橋駅 から。『 Time Goes Around 』企画として、ちょうど 1年前に訪れた同所を再訪します。おねがい  1年前にお伝えした、東武東上線大山駅 』の 「 高架化工事着手」と 「 補助第26号線(鮫洲大山線)延伸を伴う再開発 」のその後の様子を見に行きます。👣

 ・・と、その前に、かつての我が地元・『 板橋駅 』にキャラクターが出来ていました。『 いたのはしくん 』だそうですが、いつの間にか誕生されたんですね。照れ そして彼いわく、板橋駅 を「 飯田橋駅 」や「 新橋駅 」と間違えてやって来る方が日々絶えないとか・・ホントかい。キョロキョロ!? そんな事から認知度の向上を目指して、板橋飯田橋新橋 の3駅 と 各週ごとに 水道橋浅草橋新日本橋 の一駅をプラスした形で巡るスタンプラリーが開催されているそうですよ。ニコニコ


 と、またブログを長くしてしまいました。てへぺろ


  板橋駅 の 西口 から歩みを進めましょう。口笛


  1920 (大正9) 年、池袋駅前 で創業された『 タカセ洋菓子店 』さん (板橋店 1966・昭和41年)。あんぱんを製造・販売するパン屋さんからスタートされたお店で、創業者の 森茂吉 氏 の出身が、香川県三鷹市の「 高瀬町 」だったことが店名の由来・タカセ となっているんだそうです。ショートケーキコーヒー


  そして、ここからが 「 Time Goes Around 」。


 昨年は、板橋区大谷口 の出先からこちらへ向かいましたので、順路は少々違って見えますが、東武東上線 の『 下板橋 』駅周辺は1年前と何も変わりません。ニコニコ


 『 谷端川緑道 』を追う散歩にも来ないとね。照れ



 下板橋駅留置線

 かつて『 金井窪 』駅があった辺り

 東武鉄道変電所 では、ピカチュウがアルバイトをしてるとかしてないとか。驚き




  そしてこの『 東上本線第10号踏切 』からが、高架化 によって除去される予定の踏切です。ニコニコ


 東京都による公告

 板橋区による公告

  上の 第10号踏切の手前から 高架線 が造られるという事で、この先の風景は一変する事でしょう。ショボーン


 こんな感じに 指差し



 東上本線第11号踏切

 東上本線第12号踏切


東上本線第13号踏切

 第14号踏切 は1977(昭和52)年に 地下道となり除去されています。ニコニコ


大山駅南口

 東上本線第15号踏切

 ↑の写真側が 1950 (昭和25) 年に 『 大山ピース通り商店会 』として発足した『遊座大山商店街』、第15号踏切を挟んで↓側が 560mものアーケードで覆われた下町商店街としてたびたび メディアの ロケ にも使われる『 ハッピーロード大山商店街 』。


 区画街路第9号線

 一軒立ち退かれたようですね。


 東上本線第16号踏切

 ここ16号踏切は、高架化 による踏切の除去と併せて、補助第26号線・鮫洲大山線 として道路整備が予定されており、『 ハッピーロード大山商店街 』を貫き分断する形で計画がされています。驚き


 以前より、補助第26号線・鮫洲大山線 の 用地確保が進められていますが、状況は昨年と変わりません。えー


 ただし、ツインタワー の マンション が成長し、間もなく完成を迎えるようですね。歩く



 昨年と変わらぬ街の訴え・・


 しかし、現実は・・ショボーン


 この街の シンボル でもあり「よりどころ」でもあった アーケード は、道路用地 の買収も進まず、完成のメド も立たないまま、4月9日から 先行して 解体 に着手をされています。笑い泣き


  1978 (昭和53) 年に、集客の目玉都道建設阻止への 結束の象徴 として 商店街振興組合 により架けられたアーケードは、同振興組合が 都市計画道路の整備に協力をする形で 解体 を決め、大きく状況は変わりました。ショボーン


 しかし、道路完成 のメドも立たない中での アーケード解体 の強行、そもそも 再開発に アーケードの解体 が必要 であるのかも定かでない中での 解体工事着手 に対し、一部商店主 の 不信感や反発 も強まって、今月に入っても 反対デモ が続けられています。真顔



  そろそろ 東上線の 高架化工事 に戻しますか。えー

 東上本線第17号踏切

 東上本線第18号踏切

 除去される踏切 は 上の18号踏切まで との事ですので、この先は 高架化 されずに 地上線路 が残るものと思われます。おねがい


 そして、今回この辺りについて知ったことですが、かつて 1908(明治41)年 から 1910(明治43)年 までの僅かな期間、この地に『 板橋競馬場 』があったそうです。🐎🐴 びっくり!!


 その 面影 を探そうと当時の様子を調べると、もう一つの “ 新発見 ” 爆笑 1913(大正2)年 に 巣鴨から 「 愛光舎牧場 」が移転・・ 昭和初期の 板橋・石神井川流域 には多くの 牧場 があったんだとか。🐄


 現在も店名に 名残り を残す 牛乳販売店・愛光舎 さんの姿を見ることが出来ました。おねがいキラキラ


石神井川・西堰(にしぜき)橋 付近 
  今は住宅が当たり前に並ぶ景色も、昭和初期の頃は 牧場 が広がっていたなんて、想像もつきませんね。照れ


 スマホで情報を得ながら、かつての『 板橋競馬場 』を妄想しながら歩くと、ただの直線もコースに見えてきます。🐎🐎


 子どもの頃、たまに来ていた『 氷川図書館 (1982・昭和57年開業) 』の外周が 競馬場 のコースだったとは。照れ!?


 こちらもそう言われると、いい感じの 競馬場の走路 に見えてきます。爆笑


  カーブの先は長い直線、やっぱり 競馬場の走路 を感じさせますね。照れ


 『 板橋競馬場  』は、開場した 1908 (明治41) 年に わずか 3回 開催されただけで、馬券が禁止されたこともあって以降は開催されず、1910 (明治43) 年には『 目黒競馬場 』と統合されて廃止となったそうです。 その後、競馬場跡地 には 1914 (大正3) 年、東上鉄道 (現・東武東上線) が跡地を貫く形で開通。 1918 (大正7) 年には『 豊島病院 』が開院しています。メモニコニコ そして、そのお隣の「東京都健康長寿医療センター」には間もなく 7月3日より 『 新10000円札 』の顔 となる 渋沢栄一 翁 の銅像がありましたので、同地の経緯を振り返って今回のお散歩を終えましょう。ウインク 長すぎる イラッ
 

  現在、「 東京都健康長寿医療センター 」となっている場所は、かつて 病者、孤児などの窮民の救済を目的として 1872 (明治5) 年に設立された 『 養育院 』の 「 板橋分院 」として、「 板橋競馬場 」跡地 の一部に 1914 (大正3) 年に設立、その後、現在地に 本院 として移転してきたものですが、渋沢栄一 翁 は、その『 養育院 』の運営に深く携わり、それまでの事業で手にした利益を、『 養育院 』を通して孤児や社会的弱者救済のために使われたそうです。照れ


  渋沢栄一 翁 は、他にも 「 日本で初めて 銀行 を設立した人 」「 日本で初めての公的取引所となる 東京株式取引所 を創設した人 」など、多数の偉業や功績を残されていることは 皆さまご存知の通りです。ウインク  そんなこんなで、昨年の同日に歩いた 『 東武東上線 』の 高架化工事 を追った お散歩 を締めたいと思います。🤠


近況まとめ
『  高架化工事 』については、「 全く 」と言って良いほど変化はありませんでした。 都道建設を伴う 『 再開発 』については、2つの高層マンションがほぼ完成し、ハッピーロード大山商店街 のアーケードの一部で解体工事が進んでいます。ニコニコ



8.1km 3時間30分 👣





  サクッと書こうと思った記事でしたが、思いのほか時間がかかってしまいました。チーン



完了