約束の地へ。2024!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 

 いよいよ8月の最後のイベント!!第4弾!!

 

 これが今回の最大のイベントになるのだが、

 

 11年前の2013年、8月、北海道に来道された、ブログ上で長いお付き合いのある主(あるじ)さんが、オヤジに会いに来てくれるのだ。

 

 実は5年ほど前に来道予定があったのだが、丁度その時にコロナが発生!!

 

 他県ナンバーの車やバイクは地元ナンバーからの嫌がらせにあったり、主(あるじ)さん自身も、北海道にコロナを広めてはいけない。という思いもあり、泣く泣く来道は中止した事があった。

 

 良かったら当時のオヤジと主(あるじ)さんとのツーリングの様子も読んで頂けると幸いである。

 

 

 
 
  あれから11年が経ちオヤジの妻は亡くなり、オヤジもバイクは降りたが、今度はS2000という最強のパートナーを引っ提げて、主(あるじ)さんと出会う事となった。
 
  約束の日は21日(水),22日(木)の2日間である。そしてオヤジの家に来るのは21日(水)の昼ぐらいと言う事であった。
 
 今回、主(主)さんが回る場所は、道東が中心と言う事で、小樽から北海道に入って、紋別、帯広、知床、根室、釧路方面を回る予定だという。
 
  回る予定を見て主(あるじ)さんのバイクのYAMATO君は、オヤジのガレージに置いといて、S2000で一緒に21日(水)は主(あるじ)さんの見たかった摩周湖に向かい、その足で弟子屈経由で、阿寒温泉のホテルで宿泊。
 
 翌、22日(木)は池田のワイン城、幸福駅、そして帯広の豚丼を食べるツァーとなった。
 
 21日当日。オヤジは午前中はS2000のガソリン入れと、タイヤの空気圧チェック。そして洗車。
 さらにはオイル交換を行って、万全の態勢で主(あるじ)さんを待っていた。
 
 午後1時ごろ、軽快なサウンドと共に、主(あるじ)さんと、YAMATO君(主(あるじ)さんの愛機、バイクの名前だよん。)はオヤジの目の前に現れた。
 
 
 あれから11年の年月が経っていた。
 果たしてオヤジは主(あるじ)さんに、何を話せばいいのか迷っていた。
が、そんな心配も杞憂に終わった。
 会った瞬間に旧知の仲のように話すことが出来た。
 
 早速、YAMATO君をオヤジのガレージに入れて、主(あるじ)さんをS2000に乗せて。第一の目的地に向かった。
 
 そこは、摩周湖の少し手前の硫黄山である。ここで駐車場代500円を払えば、摩周湖の駐車場もタダになるからお得なのだ。

 あっ!!今気が付いた!!硫黄山の全体の風景!!撮ってなかった!!

地元だからあんまり普通に考えて、全体像を忘れたんだよね。

 

 もうすこしで主(あるじ)さんが帰ってくるから、はははは詳しくは、主(あるじ)さんのレポ読んでちょ。

 

 主(あるじ)さんはここの場所は知らなかったと見えて、凄くうれしがっていたので、オヤジの鼻も1cm程高くなった!!

 

 続いて本当の目的地の摩周湖。

 

 ここは「霧の摩周湖」という歌が出ているくらい、通常は霧がひどくて有名なのだが・・・・・

 

 何と今回は快晴で、きれいな摩周湖が見れた。

 これだけ綺麗に見れる摩周湖は珍しいので、みんな心して見るように!!エッヘン♪

硫黄山もそうなのだが、ここも建物が改修されたのであろう。

ずいぶん綺麗になっていた。

 

(なんせ地元だからなぁーー。ココらへんは、もう何年も来ていないなぁーー。)

 

 

 

 ここも見学を終え弟子屈経由で、いよいよ今日の目的地の阿寒温泉に向かう。

 

 主(あるじ)さんとはS2000のなかで色々と話し込んだ。

 

 その中で自分の車やバイクは、貸し借りは出来るか??という問題となった。

 

 とーぜん、オヤジは自分の車やバイクは貸すのも嫌だし、人の車やバイクを借りるのも嫌である。

 

 昔、初任給8万円の時代、オヤジは投げ無しのお金で、オッサン車の4枚ドァーのチェリーを買った。

 

 あまりにもカッコ悪い車で、当時、遊び友達は誰一人、オヤジの元には来なくなった。

 そんな車でもオヤジにとっては、汗を出して働いて手に入れた車である。

 

 その車をある時、友人に貸した途端、その友人はいきなりチェリーを全開にして、あわれチェリーはそれ以来、エンジンの調子を崩し吹けなくなってしまった。

 そして半年後、事故で全損させてしまったのだ。

 

 そんなこともあり、オヤジは自分が汗水出して働いて、お金を出して手に入れた車を、安易に貸したり、借りたりはしたくなかったのだ。

 

 で、主(あるじ)さんも同じ考えて、自分のバイクは貸す気もないし、他人のバイクも借りる気は全然無いという人であった。

 

 価値観が同じ人というのはすごく大切である。

 

 阿寒温泉に着くまでの3時間ほど、オヤジと主(あるじ)さんは、色々な事を心行くまで話し込んだ。

 

 時刻は午後4時。
今日も目的地の阿寒温泉に到着!!

 

 

 ここはフリードリンク制。

 

 夜中の12時まで、いくら飲んでもオレンジジュース、コーラー、ウーロン茶、水、炭酸水がタダなのだ。

 

 やや早い温泉に浸かり、午後6時!!今日のメインイベントの夕食バイキングに突入!!

 

 そして食事後、再びいろいろな話題を二人で話し込む。

 

 PM10:00:就寝♪

 

 主(あるじ)さんは今回のツーリングはいつも10時ごろに寝て、5時ごろに起きて、朝早く出発しているのだ。

 

-2-に続くのだ♪