釧路へ♪ | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 オヤジの住んでいる、ここ北海道。

ここにもようやく春がやってこようとしている。

 

つい数週間前の景色は・・・

 

 なにやら変なところに車を停めて数人が立ち話と思っていたら・・・

やはり車をぶつけていた。

 冬は車が全然停まらないから、スピードを落として走るのが鉄則だが、北海道人は真冬でも夏場と変わらない速度で走るため、前の車が急ブレーキをかけたら、停まりきらないで追突する事も結構あったりする。

 

 さてさて、年を取ると物の変化に凄くストレスを感じたりする。

 

オヤジのパソコンの横に付けていた照明のスタンド。

 かみさんと結婚したころから中古で買って使っていたから、もうかれこれ30年以上は使っていたスタンドである。

 最近、スタンドの周りに変なかけらが落ちているなと思っていたら、ある日急に周りが眩しくなって、パソコンをいじれなくなった。

 慌てて照明を見たら・・・・

なんと管球を止めている部分が、あまりの古さに耐久性が無くなり、スポンと抜け落ちていた。

スタンドはカサの中にあって使えるのであって、電球がむき出しになると、明るすぎて使えない。

 

 仕方なくスタンドを付けないで、パソコンを使っていると、キーボードの周りが暗くて全然見えない。

(年を取ると暗いところが全然見えなくなるんだよ。)

 

 お陰でパソコンが使えなくて、かなりのストレスを感じてしまった。

 

 そこで、会社が早く終わった時に、すぐにホームセンターに行ってスタンドを見ると・・・・・・

 今は通常の管球から、みんなLEDの管球に変わっているので、軒並み値段が5千円から8千円位もかかっていた。

そこでまた値段が高いという事でストレス。

 

 いっそ、リサイクルショップはどうかと思いながら、まだじっくりとホームセンターでスタンドを探していたら、何と忘れられたようなところに、昔流行ったZライト(長いアームがついているスタンドで、自由に取り回しがきくため、明るさの調整はライトの位置を遠ざけたり近づけて出来る。)が、2千円代で売られていた。

 すかさずゲットするオヤジ。

 

お陰でようやくまたパソコンが不自由無く使えるようになった。

 

 たかが2千円のスタンドであるが、これが無いとパソコンが使えないことを思い知ったオヤジである。

 

 で、最近の事である。

今度はオヤジの部屋の照明が突然消えてしまった。

 

 過去にも同じことが起きて、この時は無事に管球の取り換えで終わって一安心していたオヤジである。

 

 

が、今度はいよいよ照明がダメだと感じてしまった。

この家を10年落ちで買って早、30年。

 

 単純に考えても、もう照明は40年近くも経っている。

確かに完全に取り換え時期であろう。

 

 しかし、またここでも照明の取り換えで強いストレスを感じてしまった。

 

 多分、照明もLEDを使っているから、新品を購入したら1万円から2万円はかかるであろう。

 さらに昔の照明の為、引っ掛けシーリングではなく、直付けしなければいけないので、照明の購入+取付を行わないといけないから、お金がかかるのと面倒という事で、しばらくの間、ストレスを覚えながらも、部屋が明かりの無い状態でいた。

 

 で、もう限界という事で、今回の休みは遊びがてら、リサイクルショップで、安い照明を買ってくるために、片道130km以上の釧路迄遊びに行くこととした。

 

 休日の当日、朝7時に出発!!朝早く行くというのに、オヤジはまた真夜中の2時に寝て、朝5時に起きてしまった。

 睡眠時間は3時間。

 

 年よりは早く起きると言うのは本当であった。

どんなに遅く寝ても自然と5時には目が覚めてしまうのである。

 

 このままでは睡眠不足で帰りは居眠り運転になるので、車は娘のセルボ・ターボで行くこととした。

 これなら眠たくなったら、娘に運転してもらえば良いからだ。

 

 

天気は快晴!!遠乗りには絶好な日和である。

途中、コンビニでトイレタイムを入れながら、2時間30分後の9時30分には釧路に到着!!

 

 まずは大手ホームセンターで新品の照明の価格を調べる。

 声で明かりが点いたり消えたりする照明。値段19,800円!!即、却下!!

 普通の6畳用の照明。

約5千円。「うーーん。これぐらいが妥当だなぁーーー。」

 中古品を買う場合は、新品の相場を調べておかなければいけない。

 管球が古ければ中古の照明を買って、新しい管球を買えば、下手したら少し出したら新品を買える価格になるからである。

 

 新品価格を調べた後で、数件あるリサイクショップ入った。

 やはり値段はどれも4千円位である。「うーーん??希望は2千円位だが、やはり4千円ぐらいか???」と、オヤジは新品を買うかどうか悩みながら歩いていた。

すると・・・・

  900円!!保証なし!!という照明があった。

 店員さんに聞くと年式が古いという事、管球もどれだけ使っている分からない、そして保証がないからという事で、この価格という事であった。

 税金を入れても990円。これなら後で管球を取り換えも、惜しくない価格である。

一応、きちんと点灯するかどうか確認して、すかさずゲット!!

 

 釧路に来た目的が1件目で達成!!

更に数件のリサイクルショップを巡って、大体の目的を達成したら、時間は昼になった。

 オヤジ家の昼食といえば、釧路=北菜亭である。

平日のランチは1人約1,400円で、シャブシャブの食べ放題が出来るのだ。

 だれっ!!そばとうどんとラーメンが一緒に混じっている言っている人!!

オヤジは育ちが悪いから、お肉を少し入れてシャブシャブという事なんかできないんだよ!!

なんでもかんでもゴサッといれて、食べるのが好きなんだよ!!

 

 早速、しばらく食べていないシャブシャブをほおばる。

さらに野菜やキノコも食べ放題なので、しばらく食べられないから、一気にお腹に詰め込む。

とどめは、果物一杯のアイスクリーム。

 イャーーー!!久しぶりにズボンのベルトを緩めて食べまくったよ。

 

 で、食後の運動という事で、イオンのゲーセンに行って、またまた湾岸ミッドナイトとイニシャルはDを行う。

 湾岸では5馬力アップしたら最高速は340km/ホーバーになるのか??という疑問を解決すべく、対戦中にデジカメで画像を撮る。

 

左下のハンドリングの下を見たら、確かに835馬力となっている。

が、残念ながら空力のせいか、最高速度は338km/h止まりであった。

うーーん。やはり長いトンネルの少し下ったとこが、340km/hオーバーではないのだろうか??

 

 

続いてイニシャルはD。

雪道の下りで全国区の3人と相手をするから、これがまた実に面白いんだなぁーー。

 

スタートは画像を撮っていて引き離されていますが。一応こちらは格上のクラスB。

最期はしっかり勝たせてもらいました。

 こないだのゲーセン熱が呼び起こされて、またまたしばらくゲーセンに通いそうになるなぁーーー。

 

 洗車も出来ないで汚れまくっているセルボ君。

 

 今時期は洗車したら、ドァーも凍ってひどい目に合うので、もう少し暖かくなってから、綺麗にしてあげる予定である。

 

 時刻は午後6時。無事に帰宅したオヤジはここでゆっくりと、ソファーで休みたいのだが、今日、休んだらまた今度、休みの日まで照明の取付は出来ないので、頑張って早速、部屋の照明の取り換えを行う。

 

 今回、この40年間付いていた照明の取り換え。

 器具を外してみたら、しっかりと引っ掛けシーリングが付いていた。

 

これはラッキー♪

 

 このシーリングがついているのと、新しく付け替えるのとでは照明の取り換えの時間が数倍違う。

 

 新しく買ってきた照明の管球を今まで付いていた照明から取り外して、取り換える。(半年間しか使っていないからね。)

 久し振りにオヤジの部屋に、明かりが蘇った!!と、同時に、オヤジの心のストレスもいつの間にか消えていた。

 

 

 良かったら、今のオヤジの生き方に、多大な影響を与えてくれた、この二人のブログにも、遊びに行ってみて下さい。