(N174)駅レビュー(小田急小田原線)-1- | BLUEのブログ

BLUEのブログ

スケールのでかいオレの投稿

(Since 2017.4.18 from Yahoo!JAPAN)

 

千代田線にもどる

 

今日から「駅」レビューの小田急編、最初は小田急小田原線です。

 

その前に小田原線の路線データを記述します。

 

【路線データ】

  • 厳密には登戸~向ヶ丘遊園は上りが2線で下りが1線。
  • 相模大野駅の車庫は将来的に高山謝罪しろ伊勢原市に移転する予定となっている。

【他社乗り入れ路線】

  •  OH  箱根登山線(小田原~箱根湯本)
  •  CB  御殿場線(松田~御殿場)
  •  C  千代田線
  •  JL  常磐線(綾瀬~取手)

駅番号は新宿(OH-01)から始まりますが小田原(OH-47)で終わりではなく、何と箱根海賊船の元箱根港(OH-67)まで続きます。

 

では、スタートします。なお、順番は駅番号順に並べております。ちなみに、各駅よりバスで行ける駅に関しては当路線及び乗り換え路線で行ける駅を省略しています。

 


 

【全体マップ下矢印

 

 

特急(ロマンスカー)停車駅は特急で示す。

 

  特急【OH-01】新宿駅快速急行停車駅)

 

 

 

新宿区総合庁舎下車駅。日本はおろか世界一のターミナル駅としてこの新宿の名を知らぬ者はいない。もちろん小田急電鉄の本社もここにあり、小田急が管理している新宿テラスシティは何とJR東日本の本社まで入っている。とりあえず、当駅から1km圏内だけで欲しいものの9割は手に入ると言っても良く、この新宿を説明するだけでブログ100個ぐらいは書けるのではないかというレベルの規模の大きさを誇る。ただ、駅自体が余りにも大き過ぎるので、特に地方の人が地図なしで行きたい場所に辿り着くのは至難の業だろう。ちなみに、駅の位置は新宿区と渋谷区の境目にある。

 

小田急のホームもやはりでかく、優等種別用の地上ホームと各駅停車用の地下ホームに分かれている。しかし、地下ホームに急行が到着するパターンがあったりして色々とややこしい。なお、特急だけは専用ホームなので分かりやすい。ちなみに、【スーパーはこね】は当駅を出ると小田原駅まで停車しない。

 

【駅周辺施設】

  • 小田急百貨店
    • 新宿ミロード
    • 小田急エース
    • 小田急マルシェ
    • 新宿テラスシティ
    • 新宿サザンテラス
  • 東京都庁(新宿副都心)
  • 新宿エルタワー
  • 思い出横丁
  • ヨドバシカメラ本店
  • 京王百貨店
  • JR東日本本社ビル
  • バスタ新宿 ほか

 

  【OH-02】南新宿駅

 

 

 

当駅は新宿区ではなく渋谷区にある。かつては小田急の本社があったらしい。…他に何かあったかな?

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 小田急南新宿ビル
  • 山野美容専門学校
  • 代々木ゼミナール本部
  • JR東京総合病院 ほか

 

  【OH-03】参宮橋駅

 

 

 

明治神宮の裏口がある駅。年末年始は参拝客が多くなり、ロマンスカーが臨時停車する事もある。実は明治神宮の本殿は当駅が最寄りだったりする。駅の西側にしか出入口がないので少し遠く感じられるかもしれないが。

 

副駅名とは別に「明治神宮下車駅」と表記された看板が設置されている。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 明治神宮
  • 代々木ポニー公園
  • 国立オリンピック記念青少年総合センター ほか

 

  【OH-04】代々木八幡駅

 

 

 

山手通り直下の急カーブの途中にある駅。鉄道利用客以外だと「富ヶ谷」と呼ぶ事が多い。千代田線が直通運転を開始する前は当駅が乗り換え駅として指定されていた。なお、千代田線の代々木公園駅との距離は50mほどしか離れてない。

 

かつては8両ホームだったが、島式ホームに変更した上で10両化が実施された。これにより、各駅停車の10両運転が可能となり、ダイヤ上の余裕が出たため今後の増発も可能となるらしい。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 代々木公園
  • 代々木八幡宮
  • NHK放送センター
  • 東海大学代々木キャンパス ほか

 

  【OH-05】代々木上原駅快速急行停車駅)

 

image

 

 

井ノ頭通りの上にある駅で、当駅より西は千代田線の車両も直通運転を行う。ただ、駅前は小さな商店街があるぐらいで、特に目立つ建物や商店は存在しない。そのため、当駅で一番人が多いのは2面4線のホームである事は間違いない。

 

千代田線とは同じホームで乗り換えが可能。当駅から複々線区間がスタートする。なお、千代田線直通のロマンスカーは当駅に運転停車するがドアは開かない。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • JASRAC本部
  • 東京消防庁消防学校
  • 代々木大山公園
  • JICA東京
  • 東海大学代々木キャンパス ほか

 

  【OH-06】東北沢駅

 

 

 

渋谷区と世田谷区の境目で、中野通りの下にあるのがこの駅。駅西側にある廃線跡には「下北線路街」と呼ばれる遊歩道が整備され、世田谷代田駅付近まで続いていく。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 北沢公園
  • 目黒区立駒場公園
    • 日本近代文学館
    • 旧前田家本邸洋館
  • 下北線路街
    • マスタードホテル下北沢
    • ADRIFT
    • reload
  • 東京大学先端科学技術研究センター ほか

 

  【OH-07】下北沢駅快速急行停車駅)

 

 

 

東急の自由が丘駅に並ぶオシャレな街として知られている。古着屋や劇場・ライブハウスが点在し「サブカルチャーの街」としても紹介される事が多いが、駅周辺を見ると大きな商業施設がなく割とごちゃごちゃしているので初めて行く人は迷うかもしれない。なお、三軒茶屋駅までの2kmの道のりは2つの駅名を取って「茶沢通り」と呼ばれ親しまれている。

 

最近になって小田急と京王の間に中間改札が設けられた模様。かつては同じ小田急系列だったのだが…。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • Recipe SHIMOKITA
  • マルシェ下北沢
    • 本多劇場
  • 北沢タウンホール
  • 下北線路街
    • シモキタエキウエ
    • BONUS TRACK
  • 北沢八幡神社 ほか

 

  【OH-08】世田谷代田駅

 

 

 

環七通りの下にあるのがこの駅。地下化前は住宅街だけの駅だったが、2020年までに整備された「下北線路街」は特に当駅付近がリノベーションされ、大学から温泉旅館まで入って活気を感じられるようになった。

 

【駅周辺施設】

  • 円乗院
  • 下北線路街
    • BONUS TRACK
    • 温泉旅館由縁別邸 代田
    • 東京農業大学世田谷代田キャンパス
  • 北沢川緑道
  • まもりやまテラス ほか

 

  【OH-09】梅ヶ丘駅

 

 

 

世田谷区総合庁舎下車駅。当駅より複々線の高架区間に入る。そのため、当駅の東側には40‰近い勾配が待っている。北口に小さなロータリーがあるが、これが新宿から見て小田急最初の本格的なロータリー付きの駅となるという意外な一面もある。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 羽根木公園
  • うめとぴあ
    • 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ
    • 東京リハビリテーションセンター世田谷
  • 国士館大学世田谷キャンパス ほか

 

  【OH-10】豪徳寺駅

 

 

 

小田急の乗り換え駅としては最も地味な駅といえる。比較的商店は多い方に入るが、いかんせん駅前の道が非常に狭く北方向への一方通行となっている。

 

【駅周辺施設】

  • 常徳院
  • 大谿山豪徳寺 ほか

 

  【OH-11】経堂駅急行停車駅)

 

 

 

東京農業大学最寄駅。日本有数の高級住宅街で知られている。駅の東側には留置線があるが、これは複々線化以前に車庫があった名残とされている。駅周辺には学校が多いが、駅前の道が狭く大型車の離合に苦労する。

 

かつては一部の急行準急が当駅を通過していた。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 経堂テラスガーデン
    • 経堂コルティ
    • Odakyu OX 本店
  • 烏山川緑道
  • 東京農業大学世田谷キャンパス ほか

 

  【OH-12】千歳船橋駅準急停車駅)

 

 

 

おそらく初めてこの駅名を聞く人は北海道の「千歳」や千葉県の「船橋」を連想するだろう。駅から線路沿いを西に歩くと環八通りが見えてくる。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 砧公園
  • 馬事公苑
  • 有隣病院
  • 関東中央病院
  • 東京農業大学世田谷キャンパス ほか

 

  【OH-13】祖師ヶ谷大蔵駅準急停車駅)

 

 

 

円谷プロの旧本社がある事から「ウルトラマン」シリーズの誕生の地として知られている。そのためか駅前にはウルトラマンの全身像が建っているほか、800mほど続く「ウルトラマン商店街」まで存在している(この商店街の中にはあの「木梨サイクル」が火曜日を除いて営業中)。

 

なお、接近メロディにウルトラマン関連の曲が使われている。これは小田急では初の採用であった。

 

【駅周辺施設】

  • ウルトラマン商店街
    • プラッツ砧
    • 木梨サイクル
  • 東京メディアシティ
  • 日本大学商学部
  • NHK放送技術研究所
  • 砧公園
  • 大蔵運動公園
  • 国立成育医療研究センター ほか

 


 

成城学園前駅以降は後日投稿します。実は小田急の終点である小田原駅で切るべきか、その先の元箱根港まで書くべきか迷っている……一応、箱根のレビュー自体は頭に入ってはいるのだが。

 

-2-へつづく