雇用労働部から満足度調査の電話がありました。

「不満足(1)」から「とても満足(5)」の
5段階で評価する、というものだったのですが、
私の評価は


ニコニコ雇用労働部は官公庁にしてはとても皆さん親切に対応してくれた。
ニコニコ雇用労働部の次に行った相談士さんや、セミナーもとてもよかった。
ニコニコ雇用労働部のホームページは、とくにストレスなく快適に使用できた。


むっでも雇用労働部を通して就職した先で、雇用主の都合で2ヶ月もしないうちに解雇されて、
しょぼん再就職するには今まで受けようとして来たサービス(300万ウォンまで就職のための教育費・交通費支給)は受けられなくなる。


というのは不満足である、というものでしたが、
5段階評価の回答で、うまく伝わるかな~と思いつつ答えました。


でも就職目的で教育を受ける訳だから、
教育受ける前に就職の話がきたら
やっぱりそっちに行ってしまう訳でして・・・


今回の件を通して

「この歳でプログラマなんていうと、ちゃんとした会社に就職するのは無理なのかな~?」

なんて思ってしまって、そうすると
社会で働くには他のスキルを身につけなくてはいけない訳でして、
他のスキルを身につけるとなると、
事務にしろ、調理師にしろ、ネイルアートにしろ、介護士にしろ、
いわゆる「職業訓練」が必要な訳でして・・・


あとはいっそのことお外で働くのは諦めて
専業主婦をしながらiPhoneアプリ長者を夢見ながら
家計の節約とアプリ開発に徹するとか、でしょうか・・・

とまあ、色々書いてみましたが、

「こういうケースもあるんだ」

ということで、韓国で就職を考えて
雇用労働部に行ってみようと思われている方々の
参考になればと思います。

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今日はQ05からです!


iPhoneアプリ開発のコツとツボ35/秀和システム


UITableViewとかUIAlertViewを何度も使っていると
デリゲートデザインパターンの「使い方」は
なんとなく解って来たのですが「作り方」となると

「???」

という状態ですショック!

でもこれもきっと慣れだと思うので、
本にあるシンプルな例を参考にしながら
だんだん慣れていくしかないのかなあ、と思います。

今日は「3」までで、明日は

「4」ターゲット/アクションデザインパターンで色パレットを作る

に進みます!



それから社長さんにお給料のことで문자を送ったら

「月末に支給する」

とのことで、
就職成功パッケージの相談士さんにも連絡したら
一回就職して1ヶ月以上通ったので、再就職するには
すぐには「就職成功パッケージ」に戻ることは出来なくて

(一年後以降に再申請可能らしいです)

他のプログラムに参加しながら
面談を受けたり技術を取得したりすることに
なるとのことで、
9月になったら再び雇用労働部を訪れてみようと思います。

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!
給料日だったのですが入金されなかったので、そろそろ行動しますパンチ!

今日はQ02からです。

iPhoneアプリ開発のコツとツボ35/秀和システム



UIViewというのは名前のごとく「見せる」ためのもので
アニメーションが出来たり
UIViewを入れ子にしてデザインするものだ、
というあたりまでは理解していましたが、
実はUIViewでもタッチを検出できたんだ!というのは
こちらの本を読んで今更ながら知りました汗

ここの59ページにも書かれておりました汗汗

そして、実装するときには

-(void)touchesBegan:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event;
-(void)touchesCancelled:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event;
-(void)touchesEnded:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event;
-(void)touchesMoved:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event;

の4つをすべて実装しなくてはいけない、とのことです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!
・・・というか、会社側の事情で辞めさせられました。

実は会社にiMacを持参して仕事していたのですが、
会社側でもディープな事情がある中で、
うちの方でも

「いつまでうちのMacを会社で使うんだむっ

ということになっていて、水曜日に


「そろそろiMacを家に持って帰りたいのですが・・・」


と社長さんに言ったら

「金曜日までになんとかする」

と答えておられたのですが、
こんなふうになってしまいました。


でもまあ、元々パソコン教室のObjective-C講座で
勉強しようと思っていた所で来たお話だったので、
実際教室で受け身で勉強するよりも
現場で働いて実力はついたような気がしますニコニコ


そんな訳で専業主婦プログラマに逆戻りですが、
働いている間にりぼんさんこと國居貴浩先生の

iPhoneアプリ開発のコツとツボ35/秀和システム


を購入したので、
暫くはこちらで勉強していきたいと思います!

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!
昨日「就活サイトの私の履歴書を見た」という電話が来て
今日の午前中に面接を受けて、先ほど

「明日から出勤して下さい」

と連絡がありました。(‐^▽^‐)


iOS開発者を探していたら私を見つけた、
とのことなので、
これからも仕事&勉強を
頑張りたいと思います!
「語彙及び文法」の28番目の問題の
選択肢のひとつにあった
-ㄴ답시고を調べてみました。


最初はNAVER日本語辞典の例文ダウン

공부한답시고 책만 끼고 다닌다.
(勉強するんだといって本ばかり持ち歩いている。)



形容詞に付くときは-답시고となります。ダウン

네가 뭐 잘났답시고 말대꾸냐?
(お前がなにをえらそうに口答えをするのか?)

학식깨나 있답시고 사람을 깔보지 마라.
(少々の学識があるからといって人を見くびるな。)


手もとの韓日辞典からです。ダウン

뭐가 그리 예쁘답시고 미인 대회에 나가려는 거야.
(何がそんなに美しいからって美人コンテストにでようというのか。)


韓日辞典の「ㄴ답시고」の例文にはダウン

참새를 잡는답시고 밭만 망쳐 놓았다.
(雀を捕ると言って結局畑を荒らしただけだった。)



畑を荒らしてまで、
なんでスズメを捕まえるのかが気になりましたが、
15年前に購入した辞書なので、
きっと食べるためなのでしょう。

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今日はCHAPTER 25まで学習しました。

iPhone iOS 5 Development Essentials/Neil Smyth


(私が使用しているのは韓国語版です。)

NSFileManagerとNSDataを使って
ファイルに文字列を保存するというサンプルです。

$韓国でiOSプログラミング@韓国で就活中

日本語でもおさらいできるように
Google先生にもお尋ねしてみました。

NSFileManagerとファイルの操作(初心者のためのObjective-Cプログラミング入門)
iPhoneアプリ開発 備忘録:ファイル操作 (書き込み)
[Objective-C][iPad]ファイルを書き出す(Bugle Diary)
Cocoa Dockの.plistを読み込む(日暮れて道遠し)
initWithData:encoding:(NSString)

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!
ぴちぴちになってしまいました・・・汗

$韓国でiOSプログラミング@韓国で就活中

しょうがないので
あまり使っていないアプリを消す作業をしました。

でもゲーム系は実は息子が遊んでいるかもしれないので
そのままにしておきました。

どうして急に一杯になってしまったかというと、

$韓国でiOSプログラミング@韓国で就活中

iPhoneにもスタンフォードの講義を
入れたからです。

今にして思えば2010年のは
入れなくても良かったかもしれません・・・

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へ
ランキング応援よろしくお願い致します!